![]()
|
この年末年始も、他の人より早く行って遅く帰ってくる予定にして、航空券が安くてお得だった。早めに予約すると往復とも1万円をきっていた。お宿もいつもの民宿「鶴味家」さんで14泊で37,800円、1泊2,700円と格安。 24日はクリスマス寒波で北海道は大荒れ。飛行機の便もすごく遅れが出ていたり、飛ばなかったり。でも沖縄便はほぼ予定通り飛んでいるようだ。14:35発の便だが、早めに家を出てつくばエキスプレスの万博公園駅に車を置いて、秋葉原、浜松町と乗り換えて羽田空港へ。検査ゲートをくぐって搭乗口近くで待った。予定通りの時間に搭乗開始になったが搭乗を取りやめる人がいて20分くらい出発が遅れた。 那覇空港着は予定より10分遅れの17:40ごろ。 高速バスは18:15だが最終なのでもう10人近くの人が待っていた。 |
高速バスは時間通り出発したが、沖縄南インターでは1kmくらい車の列が出来ていてそこを通過するのに15分くらい、沖縄北インターでも渋滞で遅れ、石川インター到着は19:45くらいで、20分くらい遅れてしまった。今回お世話になるスピッツの世古さんが石川インターまでお迎えに来てくれると言ってくれたが、途中の様子を連絡していたので待ってもらうこともなくお迎えに来てもらえた。宿に送ってもらい、部屋に入ると宿からのたくさんのミカンとお茶セットが用意されていた。いつもありがとうございます!ごちそうさまです! |
![]() |
海況はまだ落ち着かないので7時にスピッツの世古さん迎えに来てもらい、北部へ。今日はもう一人ゲストKさんがいて、直接現地で合流。 1本目はいつもの採石場下へ。釣りの方がたくさんで駐車場はいっぱい。最近は、すぐ隣のポイントがいろいろ出ていてみんなそっちで潜っているようなので、ここで潜るショップさんはいないようだ。 今年はまだ水温が25度近くもあって高いのでウミウシの出がイマイチ。 |
![]() コナユキツバメガイ Chelidonura amoena |
![]() キャラメルウミウシ Glossodoris rufomaginata |
![]() ホシゾラウミウシ Hypselodoris infucata |
![]() フラベリーナ・ビラス Flabellina bilas |
![]() ヤマンバミノウミウシの仲間 Eubranchus sp. |
![]() クマノミは白化したイソギンチャクにいた。 |
この夏には水温が高くてサンゴやイソギンチャクが白化してしまいまだその名残があった。 2本目は最近人気の高い隣のポイントへ。ちょっと前までいた可愛いサイズのトラフザメの子供や、今も健在の黄色いハナヒゲウツボ、黄色のジョーなどアイドルが揃っているのだ。 ここでは沖まで行かずに一人で途中からウミウシを探しながら戻ってくるコースにした。岸近くになってどの辺だろうと水面から顔を出すと釣りの人がいる所に来てしまい気まずかった。そそくさと移動した。 |
![]() ホウズキフシエラガイ Berthellina delicata |
![]() イガグリウミウシ Cadlinalla omatissima |
![]() シラナミイロウミウシ Goniobranchus coi |
![]() ニシキツバメガイ Chelidonura hirundinina |
エクジットしてもう一人のゲストKさんとはお別れ。彼女はガンの放射線治療などで髪が抜けてしまう人のためのカツラ用に長い髪を提供するために髪を切りに行くそうだ。 |
世古さんは着替えて食堂「紀ノ川」に行ってくれた。ちょうどお昼時なので混んでいるかと思ったが、カウンターは空いていた。世古さんがいつもの唐揚げ定食にしているので私もマネして唐揚げ定食700円にした。揚げたて熱々の唐揚げがいっぱいで美味しい。 |
![]() |
お腹いっぱいになったので、次のポイント「ゴリラチョプ」でちょっと休憩。風もなく天気はいいので車の中はポカポカで気持ち良かった。 「ゴリラチョプ」は何台かの車が停まっていた。公園とトイレ・シャワーなどの施設が出来てすごく利用しやすくなったからだ。 |
![]() ミョウジンツバメガイ Chelidonura tsurugensis |
![]() キヌハダウミウシ属の1種 Gymnodoris sp. |
![]() クサイロモウミウシ Costasiella paweli |
![]() オナガブドウガイ Haminoeidae sp. |
![]() カエルアンコウ |
![]() カエルアンコウ |
![]() スケスケのハナオコゼyg |
![]() スケスケのハナオコゼyg (同じ個体) |
砂地を這いつくばって探した。普通なら見過ごしてしまいそうな小さい者たちを見つけてくれた。指の先ほどの小さいカエルアンコウはここのアイドルらしい。 エクジットして器材を片付けて帰る。 途中で「道の駅 許田」に寄ってもらい、大根、キュウリ、タマネギを購入。浅漬けのサラダを作るためだ。 宿に送ってもらい本日は終了。 洗濯をしながら、さっき買ってきた野菜をきざもうと思ったら、包丁が切れない・・・。何とか誤魔化しながら不揃いなサラダになった。 この日のスピッツ世古さんのログはこちら! http://spitzseko.com/7874 |
|