今日もマンツーマンで8時にスピッツの世古さんにお迎えしてもらい、北風なので昨日に引き続き「レッドビーチ」です。 1本目は昨日行かなかった3つ目の柱へ。ここもやっぱりウミウシはイマイチ。でもユグレイロウミウシを久しぶりに見ました。 |
![]() ユウグレイロウミウシ Goniobranchus hintuanensis |
![]() イボヤギミノウミウシ Tenellia melanobrachia 大小いました。 |
![]() カベイロ・ファスミダ Kabeiro phasmida 左下にもいます。 |
![]() マダライロウミウシ Hypselodoris tryoni はつながって電車ごっこ |
![]() モンジャウミウシ Glossodoris cincta 大きかった100mm |
![]() ヒブサミノウミウシ Caloria indica 昨日は気が付かなかった…。 |
![]() コモンウミウシ Goniobranchus aureopurpureus |
![]() セトイロウミウシ Goniobranchus setoensis |
うーん、まだまだ普通種の範囲だよね・・・。 2本目は2つ目の柱へ。いないねぇ・・・。でも世古さんがかわいいヘリシロイロウミウシとヒボタンウミウシを見つけてくれた。プルカモペルス・ペコソ(旧ニンジンヒカリウミウシ)は石裏にいた。 |
![]() ヘリシロイロウミウシ Ardeadoris angustolutea 可愛いサイズ10mm |
![]() ヒボタンウミウシ Aldisa sp. イチゴジャムかと思った。 |
![]() プルカモペルス・ペコソ Plocamopherus pecoso は石裏にいた。 |
![]() スミゾメキヌハダウミウシ Gymnodoris nigricolor |
![]() |
今日はここでお昼。以前大盛り野菜そばで有名だった「ぎんばる食堂」がやめてしまい、ラーメン屋「麺処千代(せんだい)」さんに変わったというのでそこに行くことにした。 私はローストポーク丼800円にした。たくさんのローストポークと温泉卵がのせられた丼に味噌汁、油味噌が ついていて、肉が薄味だったので味噌をつけて食べると美味しかった。世古さんはここでも唐揚げ定食にしていた。ラーメン屋さんなのに2人ともラーメンは食べなかった(笑)。 |
![]() |
![]() |
レッドビーチに戻って少し休憩をしてから3本目にエントリー。今度は1つ目の柱から浅瀬を泳いでくるコースにした。ここもイマイチ・・・。 |
![]() 大きいレンゲウミウシ Mexichromis multituberculata |
![]() キヌハダウミウシ属の1種 Gymnodoris sp. エラハリキヌハダ |
![]() エンビキセワタ Odontoglaja guamensis |
![]() アカボシウミウシ Gymnodoris alba |
なかなかいい出会いがないまま今日も終了。 |
この日のスピッツ世古さんのログはこちら! http://spitzseko.com/7901 |