平成15年8月1日(金) |
昨日の残りの分の印刷をする。 |
今日はプリンターの接続されているPCで直接印刷をかけた。 |
(共有プリンターなので、昨日は別のPC経由で印刷していた。) |
無事に残りの15枚の印刷が終了する頃、また別のファイルの印刷を依頼される。 |
しかも同じく30枚・・・(T-T) |
昨日の分が終了したのでそのまま別のファイルの印刷を実行。 |
しばらくして見に行くと、プリンターが止まっていた。 |
しかも、排紙が中途半端な所で・・・ |
「なじぇ(〒〒)?」と思って確認すると、カラーインクのカートリッジが空になっていた。 |
カートリッジの買い置きがあったので交換すると、印刷が再開。 |
しかし、たかが2・30枚印刷しただけで空になるものなのか!? |
確かにデジカメの画像ばかりの文書だが、えらい不経済やのぅ・・・ |
(まぁ、自宅のプリンターは年賀状とか、ネットで見つけた資料位しか印刷せんから長持ちするわな(^-^ゞ) |
平成15年8月2日(土) |
本日は会社の厚生会の行事でBBQ&花火大会鑑賞。 |
朝霞に倉庫と支店があるのでそこの駐車場が会場。 |
丁度、「彩夏祭」という朝霞市のお祭りがあり、その花火大会を見るのが主目的。 |
で、社員の親睦を深めるという事でBBQを同時開催という次第になった。 |
入社二年目からなぜか厚生会幹事の私は13時に現地入りして準備(T-T) |
嬉しいことに厚生会会長の奥方がヘルプに来て下さったので大助かり。 |
本日のメニュー:BBQ、焼きそば、豚汁。 |
(実家が精肉店という社員がいるのでいい肉をお手頃価格で確保(笑)。) |
5時過ぎからBBQコンロの火入れ。 |
電動ブロアーが大活躍!!あっという間に炭に着火完了。 |
6時半にはほぼ参加者がそろい、会長の挨拶でBBQ開始! |
7時半頃には既に各自満腹状態で、コンロは開店休業状態(笑)。 |
8時半からの花火大会を談笑しながら待つ事に。 |
そして、始まりました花火大会!! |
打ち上げ会場から400m程の所なので、音も迫力も最高(>▽<)bでした。 |
しかも、かなり規模が大きくて、スターマインもきれいでした。 |
ラストに一際盛大なスターマインが打ち上げられて終了。 |
こちらから声をかける前に参加者がヘルプしてくれたので予想より早く撤収作業が終了。 |
とりあえず、残りは明日また片づけることにして無事BBQ&花火大会鑑賞は終了!! |
そして来年もまた開催する話になりましたとさ(笑)。 |
平成15年8月3日(日) |
昨日のBBQ&花火大会鑑賞の片付けの続き。 |
が、昨日はさすがに疲れたのか、帰宅してシャワーを浴びた後居間で爆睡。 |
気付けば家を出る予定の時間を30分過ぎていた(--; |
着替え等は用意していたので、それを持って駅にダッシュ! |
途中で厚生会会長の遅れる旨の電話を入れる。 |
片付ける前に汗だくになって現着。 |
BBQコンロ本体は既に洗い終わっていたが、食器と鉄板が残っていたのでそれを洗う事に。 |
食器は一応昨日の内に洗ったのだが、途中で洗剤がなくなったので微妙な手触りが・・・(爆) |
お椀&プレート40組はさすがに大変だった・・・ |
その後、鉄板を洗って食器と一緒に天日干し。 |
乾くまでしばし休憩。 |
さすがに梅雨明け*した日差しは強くて30分程で乾いてしまった。 |
BBQコンロはまた使うので箱にキチンとしまい、余った木炭も一緒に保管場所へ。 |
以上で片付けは終了! |
着替えた後、駅まで会長の車で送ってもらった。 |
歩けば10分のところを、汗もかかずに半分以下の時間で到着。 |
その後新宿でヨドカメ、ビックピーカンを徘徊して帰宅。 |
三菱の17"LCDモニターはやはり6.2万円・・・(T-T) |
15"で妥協するしかないか!? |
*梅雨明け:関東甲信越は8月2日に明けたらしい(笑)。 |
8月に入ってからの梅雨明けは過去五十年で三回目だとか・・・(梅雨明けが確認できなかった1993年は除外。) |
平成15年8月4日(月) |
朝目覚めると、既に汗をかいているという嫌な季節になってきた・・・ |
睡眠時間優先なので(笑)、シャワーを浴びる時間などなく濡れタオルで身体を清拭してから着替える事に。 |
早く歩くとまた汗をかくので、なるべくゆっくりと歩いて駅へ向かう。 |
途中、近所の雑木林からクマゼミの声が聞こえてきて暑さに拍車をかけてくれた(--; |
ゆっくり歩いてきた筈なのに、駅に着く頃には汗が流れてくる・・・ |
タイミング良く電車が来るのでさっさと乗り込む。 |
涼しい・・・(T-T) |
とりあえず、一番冷風が当たる所に立つ。 |
途中乗り換えがあるものの、涼しい場所をキープしつつ会社最寄駅へ到着。 |
コンビニに寄って涼むと同時に朝飯と飲み物を購入し会社へ向かう。 |
空調全開で、フロアーは既に快適な状態だった。 |
あぁ・・・帰りが怖い・・・(爆) |
平成15年8月5日(火) |
今朝も目が覚めると既に汗だくだった・・・ |
昨日と同じく濡れタオルで身体を清拭してから着替える。 |
車内でクーリングダウンしつつ、会社へ向かう。 |
都心故、会社周辺の方が暑く感じる・・・ |
ヒートアイランド現象*だろうと思われるが、快適な生活を求めた結果さらに過酷な環境になるという矛盾が何ともはや、だ。 |
夕方近くになって、空が暗くなり始める。 |
そのうち車がライトをつける位まで暗くなり、大粒の雨が降ってきた。 |
雷もゴロピカし始めたので、小降りになるまで待ってから帰宅。 |
涼しくなるかと期待したが、湿度が上がってますます蒸し暑くなっただけだった。 |
気付けば8日は立秋。 |
ようやく夏らしくなったかと思ったら、もう秋で残暑・・・損したような気がするのは何故だろう(笑)。 |
*ヒートアイランド現象:アスファルト舗装など地表面の人工化、エアコンや自動車の排熱などによって、夏場の都市部での気温が際立って高くなる現象のこと。 |
下記サイトで概要のパンフレットが見られます。(要AcrobatReader) |
http://www.env.go.jp/air/life/heat_island/panf01.pdf |
平成15年8月6日(水) |
今朝はゆんべの雨のせいか、比較的涼しかったので汗まみれでの起床ではなかった。 |
が、やはり日中は暑かった・・・ |
そのせいで、とうとう手首とひじの内側にあせもを発症。 |
寝る前に薬を塗らねばならんなぁ(--ゞ |
子供の頃はシッカロールだったが、今はベタつかないパウダークリームを使用。 |
寝汗で寝癖がつくので、髪をカットしてきた。 |
なんせ二ヶ月切ってなかったもんで(^-^ゞ |
結構バッサリやったのでさっぱりした。 |
閑話休題 |
本日は58回目の原爆忌。 |
米国が小型核兵器開発を打ち出したり、北朝鮮の核開発の表明、イラク戦争等の緊迫した状況でこの日を迎えた。 |
1日には大した理由もなく放火され、14万羽の折鶴が焼失するという事件もあったなぁ・・・ |
とにかく二度と広島・長崎があってはならないという事に違いはないと思う。 |
合掌(-人-) |
平成15年8月7日(木) |
久々に星空が見えた気がする・・・ |
その中に一際明るい赤い星が一つ。 |
最初、さそり座の「アンタレス」かと思ったが瞬いていない事に気付く。 |
瞬いていないという事は惑星、で、赤いとくれば「火星」しかないわな。 |
そういえば今月末に6万年ぶりに地球に大接近するという記事を読んだ気がする。 |
”大接近”といっても、地球から5,576万kmというとんでもない距離ではあるが(笑) |
(参考までに、地球から月までが約40万kmだそうな。) |
スペースシャトル打上げ時の速度(秒速7.9km、時速換算で約28,000km/h!!)でも約2,000年かかったりする。 |
それでも”大接近”なのだから宇宙とはいかに広大かって事だなぁ・・・ |
果たして生きている内に宇宙を垣間見る事ができるのだろうか? |
平成15年8月8日(金) |
本日は立秋。今日以降は「残暑見舞い」になる区切りの日(笑)。 |
しかし、西日本では台風10号が大暴れしているようですな。 |
現時点(8/9、午前1時過ぎ)では徳島市の南西30km付近を時速20kmで北北東に移動中らしい・・・ |
結構強力な台風で、暴風域・強風域共に異様にデカイ。 |
自宅周辺(神奈川)も、風が結構強くなってきている。 |
とりあえず、明後日の日曜にはどこぞへ行っていてもらいたいものである。 |
会社のサーヴァーのバックアップをしに行かないとならんのであった(T-T)。 |
公取関係の資料も作成せんとならんくなったし・・・ |
冷房があるから、会社に行くってのはいいんだけどね(^-^ゞ |
平成15年8月9日(土) |
両親が出掛ける準備をする物音で目が覚める。 |
その時点(午前9時過ぎ)ではちょっと風が強い程度だった。 |
が、しばらくしたら雨がすんごい勢いで降り始めた。 |
風も強くなり、南向きの窓を全て閉める事態に。 |
その後、雨足は弱くなったり強くなったりを繰り返していたが、夕方近くになって正しく「台風」状態になった。 |
と同時に何故か睡魔が襲い掛かってきたので、二階に上がり扇風機をつけて爆睡。 |
目が覚めたら台風は通り過ぎた後だった(^-^ゞ |
台風情報を見ると、中心気圧・速度共に上がってきたのでかなり勢力が弱くなってきている様子だった。 |
明日は台風一過で暑くなる模様。 |
無事に会社のサーヴァーのバックアップには行けそうで一安心・・・ |
平成15年8月10日(日) |
正しく「台風一過」の天気だった。 |
しかも暑いっ!!!!!!!! |
予想最高気温35℃・・・体温とそんなに差がない・・・(T-T) |
まだ午前10時前だというのに、駅まで歩いただけで汗が流れ落ちてくる。 |
タイミングよく来た電車に乗り、送風機の下に陣取り涼む。 |
会社に着くも、昨日一日空気が動いていないので熱気がこもっていた。 |
空調と循環扇をフル稼働させてどうにか快適な気温にする。 |
後はいつも通り、エクスポートかけてからサーヴァーのバックアップを実行。 |
一時間半ちょっとで終了、サーヴァーを再起動する。 |
前回は再起動時にRAID*を組んである五台のHDDの一台が不穏な動きをしたので、ちと心配。 |
一台目・・・無事起動、問題の二台目・・・・・無事起動!、三台目以降は問題なく起動。 |
無事に再起動したので、ちょいと他の仕事をしつつ涼んでから帰宅。 |
*RAID:「レイド」と読む。複数のHDDを組み合わせて見かけ上一台の大容量HDDとして使う技術。 |
データを分散させて読み書きし、アクセス速度の向上を図ったり、同一のデータを複数のHDDに保存してクラッシュ時のバックアップを確保できるという利点がある。 |
元々は業務用サーヴァーによく使われていたが、最近はHDDの低価格化と、最初からRAIDに対応しているマザーボードの登場で個人でも比較的容易に導入が可能になっている。 |
平成15年8月11日(月) |
盆休みが近いせいか、微妙に電車が空いていた。 |
ウチの会社は、14〜17日が夏休み。 |
有給休暇と組み合わせて今週一杯休み等も可能。 |
が、色々細々と仕事が湧いて来るので、14日から休む事にした。 |
その分、来週の金曜に休みを取って笛の合宿に行く事にはなっているのだが(^-^ゞ |
どこへ行っても混んでいるので、合宿以外には特に予定はナシ。 |
あ。合宿での合奏用の楽譜、書き上げなくては・・・ |
それにしても、休み前に請求書を発送したので、休み明けの入金の事を考えるのが恐ろしい・・・(T-T) |
平成15年8月12日(火) |
昨日より電車が空いていた気がする・・・ |
家を出る際、雨が降っていたので大きい方の傘を持って行く。 |
会社最寄駅に着いた時点では、傘が要るほどの雨足ではなかった。 |
その後も降ったり止んだりを繰り返して、結局帰る時には傘を使わなかった(T-T) |
公取の聞き取り調査があり、一時間ほど出席。 |
結局、ケリが着くまではまだまだかかりそうである・・・ |
さて、明日一日頑張れば夏休み!! |
今日出来なかった入金処理をするべかな。 |
平成15年8月13日(水) |
何やらPCウィルスが大流行中みたいだすな。 |
Blaster(MSBLASTとかLovsanも同じ)というワームがそれ。 |
Windowsのセキュリティホールを狙って攻撃、感染すると再起動を繰り返したり不正アクセスを実行する。 |
しかも8/16にマイクロソフトのWindowsUpdate.comにサービス拒否(DoS)攻撃*をかけるという話もある。 |
(念が入っていて、16日以降年末まで継続するようになっているらしい(´ー`)┌) |
WindowsNT、2000、XP、2003が影響を受けるようで、98やMe、MacOS、Linuxは平気らしい。 |
ただ、あっという間に亜種が出てくるだろうから、それらが他のシステムに感染しない保証はまったくない・・・ |
とにかく、マイクロソフトのセキュリティパッチを適用しない事には始まらない様子。 |
シマンテックや、トレンドマイクロで無料の駆除ツールを配布しているので気になる人はチェックするべし! |
DoS攻撃の影響で、ネット自体が相当ダメージを受ける可能性もあるらしいので、各自、しっかり対策を講じた方が良さそう・・・ |
とにかく自衛するしかないし、他の人に迷惑をかけないようにしたいものである。 |
*サービス拒否(DoS)攻撃:Denial of Service attack。サービス不能攻撃やサービス妨害攻撃とも言われる。 |
WEBサーヴァーやメールサーヴァー等の主にインターネット上の各種サーヴァーに対して無意味な接続要求を送りつける行為。 |
そのため過負荷でサーヴァーがダウンしたり、他のユーザーへのサービスが妨害される。 |
例えれば、イタ電を多量にかけたり、イタFAXを大量に送りつけて相手の業務を妨害するという攻撃。 |
平成15年8月14日(木) |
今日から夏季休暇、の筈なのに出社。 |
Blaster対策を講じてきた。 |
その際、う〜む・・・な事実が判明。 |
現在使用しているサーヴァーのOSはWindowsNT Ver.4 SP3。 |
例のWindowsの穴をふさぐべく、パッチを実行したところ・・・ |
「HOTFIXを適用する対象より以前のSPである。SP6を導入してから再実行する。」みたいなダイアログが表示された。 |
んな事を言われても、色々事情があってSP3以降を導入してなかったのだがなぁ・・・ |
ま、ファイアーウォールもかましてあるし、恐らくは大丈夫だろうと判断。 |
しかし、今日は肌寒かった。 |
10月の気温だとのことだから、当然か。 |
明日からはまた暑くなるらしいが、寒暖の差が激しいと体がキツいんだがなぁ・・・ |
平成15年8月15日(金) |
恵比寿・東京都写真美術館で開催中の「ワー!マイキー2003」を観てきた。 |
シュールでなんとも言い難いマネキン・ドラマ「オー!マイキー」のプレミアム上映会で、昨年も開催された。 |
(現在、テレビ東京で毎週土曜の17時15分から20分の間で新シリーズを放映中。) |
友人宅でDVDで観たモノもあったが、未公開モノが大部分だったので楽しめました。 |
通路の壁に登場人物の写真が展示してあったが、何人か知らない人がいた・・・ |
それも、上映会を観て判明。DVD 4に収録されている話の登場人物の様であった。/td> |
まだDVD 3迄しか観ていないので(^-^ゞ・・・ |
友人からDVD 4を購入したというメールが来たので、その内見せてもらおっと。 |
平成15年8月15日(金) |
恵比寿・東京都写真美術館で開催中の「ワー!マイキー2003」を観てきた。 |
シュールでなんとも言い難いマネキン・ドラマ「オー!マイキー」のプレミアム上映会で、昨年も開催された。 |
(現在、テレビ東京で毎週土曜の17時15分から20分の間で新シリーズを放映中。) |
友人宅でDVDで観たモノもあったが、未公開モノが大部分だったので楽しめました。 |
通路の壁に登場人物の写真が展示してあったが、何人か知らない人がいた・・・ |
それも、上映会を観て判明。DVD 4に収録されている話の登場人物の様であった。/td> |
まだDVD 3迄しか観ていないので(^-^ゞ・・・ |
友人からDVD 4を購入したというメールが来たので、その内見せてもらおっと。 |
平成15年8月16日(土) |
本日も雨。しかも寒いっ!! |
既に秋の長雨になってしまったかのごとく良く降る雨である・・・ |
今日は、家でおとなしく休養。 |
午前11時過ぎまで寝ていた。 |
起き出してみると、両親は既に出かけていた。 |
朝食も片付けられていたので、ゆんべの残りのコロッケを温め直して食べる事にした。 |
その後、ぼ〜っ・・・とTVを見たりネットしたりして過ごす。 |
両親が帰宅し、母親が夕食の用意を始めたあたりから睡魔が忍び寄ってくる。 |
いつの間にか寝コケてしまい、いい匂いで目が覚める。 |
いい匂いの正体は・・・「おでん」でした! |
まさか八月に「おでん」を食べる事になるとは思わなかったけど、美味かったですわ。 |
そして先ほど判明。今日の気温は十一月並だったそうな・・・ |
おでんが美味い訳だわ・・・ |
平成15年8月17日(日) |
久しぶりに雨ではない天気。 |
曇りではあるが、雨よりはマシである。というか、もう飽きたわ、雨に・・・(笑) |
22日から24日まで笛の合宿に参加する予定。 |
そこで小アンサンブルをやるのだが、その譜面を買いに銀座へ行く。 |
新宿のムラマツにはかなりの量のフルートの楽譜が置いてあるのだが、あいにく夏休みで休業中。 |
で、銀座のヤマハと山野楽器へ行く事にした。 |
小田急・千代田線・銀座線と乗り継いで、銀座へ到着。 |
地上へ出て、ちょっとメゲる。・・・・・・雨が降ってるがね!! |
念の為に折り畳み傘を持ってきて正解だった。 |
まずはヤマハへ向かう。 |
久々に銀座へ来たので、ちょいと方向感覚が狂っていてとまどう。 |
遠くに「YAMAHA」の青い看板を見つけてようやく位置関係を把握。 |
そして地下の楽譜売り場へ・・・!!レイアウトが変ってる!! |
案内図を頼りに、何とか目的の書棚へ向かう。 |
が、探していた曲は品切れ中だった。 |
次に山野楽器へ向かう。 |
店頭で「女子十二楽坊〜Beautiful Energy〜」のCDを拡販中であった。 |
ちょいと気になってるCDではあるのだが、今日はとりあえずスルー。 |
エスカレーターに乗り楽譜売り場へ。 |
・・・・・・あった!あっさり目的の曲の楽譜が見つかる。 |
清算を済まして一階へ。 |
あ。「UC YMO」のシャツ&バンダナ付きの限定盤がある!・・・でも\20,000-かよ(T-T) |
通常盤でいいけど、また次回にしよっと。 |
楽譜を無事ゲットしたので丸の内線経由で新宿へ出て、頭文字Dとバトルギア3で遊ぶ(笑)。 |
とあるゲーセンで新しいクイズゲームを発見。 |
カードを購入すればデータを保存して色々遊べる様だった。 |
ん!?しかもオンライン対戦ですと!!?? |
マージャンやドライブゲームに引き続き、クイズゲームもオンライン化かぁ・・・ |
(クイズマジックアカデミー/コナミ) |
アーケードもコンシューマーもオンラインゲームが旬なのね、ブロードバンドが普及したから・・・ |
平成15年8月18日(月) |
今日から仕事再開。 |
なのに霧雨が降ってやがりました(T-T)。 |
ただ止みそうな雰囲気だったので折り畳み傘をさして駅に向かう。 |
電車もさすがに混雑していた。まだ学生が居ない分楽ではあるが・・・ |
午前中は、挙動不審の挙句メモリー内容が飛んでしまったsigmarionの再設定。 |
何回も経験したお陰でもう慣れたもんである(笑)。 |
AirH"の通信設定、メール設定&送受信テスト、最後にActiveSyncでPCと同期して終了。 |
午後は、銀行に振込みに行った後、入金の確認。 |
銀行への振込みはそんなになかったが、郵便振替が三日分届いていた。 |
元帳との付け合せ確認と伝票を起こす。 |
その間に海外出張に行く人から、モデムカードのテストを依頼される。 |
PBXを通していない回線でチェック。 |
無事つながり、ローミングサービスソフトの電話帳が更新された。 |
残りの伝票を書き上げてから帰宅。雨は昼には上がっていたので傘はカバンに収納。 |
食事後、ドンキホーテへ行く。 |
笛の合宿の時の花火とおつまみ購入が目的。 |
時間が早いのでほとんど待たずに駐車場に入れた。 |
花火を選んでから、おつまみを物色。適当に選んで清算。 |
一度、車に戻り荷物を置いて再度店へ。 |
一通り店内を徘徊してから帰宅。 |
あ。明日は久々に笛の練習だ・・・なぁんも練習してへんがね・・・ |
こってりと絞られて来るか・・・(〒〒) |
平成15年8月19日(火) |
久々に笛の練習。 |
発表会の曲より、合宿でやるアンサンブルの確認に時間を割く。 |
ただ驚愕の事実が判明。 |
私の曲はオブリガートにチェロがつくそうな・・・ |
既に背中にイヤァ〜な汗をかいてますわ(爆)。 |
さて、明日は朝霞倉庫の手伝い。 |
早く起きなければならないので、今日はこの辺で・・・ |
平成15年8月20日(水) |
本日は別の部署で仕事。 |
いやぁ〜久々の肉体労働はツラかった・・・。 |
ま、思ったよりは体力が落ちていない様でちょいと安心はしたが。 |
夕方になって、所属部署の人から「印刷ができんがね・・・」という電話を受ける。 |
PCを再起動したりしてみたがダメだったとの事。 |
調べてみると、こちらの部署のクライアントPCの一台が印刷キューを出したまま固まっていた。 |
キューを削除して、PC自体再起動してみる。 |
ついでにプリンターも再起動しておく。 |
PCが立ち上がったので、とりあえずワードパッドで適当な文章を作成して印刷してみる。 |
・・・・・・排紙ランプが点滅し、無事に印刷されましたがね。 |
とりあえず、こっちのPCで販売在庫管理システムから帳票を出力してみる。 |
・・・・・・・・無事に印刷されたのを確認してから、所属部署へ連絡。 |
向こうからも帳票を出力してもらう。 |
・・・・・・・・・・何事もなかったかの様に印刷された。 |
問題解決したので、また体力仕事(笑)に戻る。 |
はぁ〜ちかれたび・・・ |
平成15年8月21日(木) |
昨日は別の部署、明日は笛の合宿に行く為に休暇の為、ちょいと忙しい一日だった。 |
おまけに昼休みには新大久保まで行って、バスフルートを受け取ってきたし・・・ |
ま、何とか仕事はキリのいい所まで終わらせて月曜日に備えましたわ。 |
帰宅後、なんじゃかじゃと用意して明日に備える。 |
という訳で明日の為にその一!って事でお休みなさい。 |
(ちなみに明日、明後日は現地から日記更新にチャレンジです。) |
平成15年8月22日(金) |
本日より甲斐大泉のペンションにて笛の合宿。 |
中央高速に乗るまでに仲間を二人ピックアップする。 |
一人目は大体予定通りに行ったが、二人目をピックアップする前に右折信号地獄に陥ってしまった・・・。 |
何とか通り過ぎたら、全然混雑してなかった・・・なじぇだ!? |
予定より30分遅れで残りの一人をピックアップしていざ中央高速へ。 |
八王子手前で少々流れが悪くなった位で、渋滞はなく順調な道中。 |
途中、談合坂でトイレ休憩。 |
その間に他の仲間の追い抜かれて最終待ち合わせの双葉SAには一番最後に到着した。 |
その後、昼食を取ってからペンションへ。 |
・・・で、結局深夜1時過ぎまで笛を吹いてました。 |
平成15年8月23日(土) |
笛の合宿二日目。 |
朝風呂に入ってから、朝食前に軽く音出し。 |
ここの朝食は焼きたてのパンが出るので、楽しみなのであった。 |
ちなみに今朝は、フランスパン、松の実入りパン、フルーツパンでした♪ |
食後は全体合奏。その後は、10月の発表会の曲の個人レッスン。 |
昼食は毎年お世話になっているカフェ・レストラン「グリム」にて取る。 |
しかし、今年限りで閉店するという事だった。残念・・・。 |
午後は分奏と全体合奏。 |
全体合奏の後はアンサンブルの練習。 |
夕食の後、有志で小アンサンブルの演奏、そして笛の師匠のミニ・コンサート。 |
その後花火で楽しむ。 |
本日は夜中の12時半まで練習してました・・・ |
平成15年8月24日(日) |
笛の合宿最終日。 |
本日も朝風呂に入ってから、朝食前に軽く音出し。 |
さすがに唇が疲れてきて、若干腫れ気味でほぐれるまでちょっと音が出にくかった。 |
いかに普段練習してないかがバレバレだなぁ・・・(笑) |
食後は各自部屋を片付けて荷物をホールの方へ持っていき、部屋を空ける。 |
その後、全体合奏の練習。終了後は小アンサンブルのレッスン。 |
11時45分位から発表会開演。 |
順番に小アンサンブルを演奏していく。 |
私を含むグループは三番目だった。内輪ばかりなのでさほど緊張はしていないが、やはりちょっと手が汗ばむ(^-^ゞ |
・・・途中、ちょっと仕切り直し(笑)があったが何とか最後まで完奏。 |
運指の練習の必要性を毎年感じますわ、ホンマ・・・。 |
(でも練習してないんだけどね、実際は(^-^ゞ・・・(爆)) |
その後、上級者の組の演奏だったが、やはり上手い!! |
小アンサンブルのトリは、師匠・弟子(プロ!)と上級者の組。 |
思わず聞きほれてしまいましたわ(*^-^*) |
小アンサンブル終了後、椅子を並べ直して全体合奏の準備。 |
チューニング後、全体合奏開始。 |
途中、アルトフルートが笑いを取るも(笑)、無事完奏。 |
楽器を片付けてから、ホールを掃除する。 |
その後全員で記念撮影。これにて今年の合宿も無事終了!! |
渋滞が怖いので、私は高速のSAで昼食を取る事にし一路東京へ向かう。 |
にも関わらず、談合坂SAから小仏トンネルまで大渋滞・・・(T-T) |
それでも出発が早かったので、19時少し前には調布ICから国道20号線に降りていた。 |
同乗者を順番に降ろしてから無事に帰宅。 |
こうして長くてあっという間の合宿は終わりました。 |
(ちなみに、ペンションには既に来年の予約も済んでたりする(笑)) |
平成15年8月25日(月) |
何とかいつも通りの時間に起きられた(^-^ゞ。 |
やや混雑気味の電車で会社へ向かう。 |
机の上に結構書類が置いてあったので、まずそれを整理する。 |
その後、入金のチェック。 |
請求書に同封した郵便振替での振込が結構あった。 |
帳尻と照らし合わせて、入金金額の確定作業。 |
(何月分なのかとか、銀行振込の手数料等を確認するため。) |
確定後、入金・振替伝票に記入。 |
右手の中指・薬指に腱鞘炎の症状が出る。 |
キーボードや字を書くのはそんなに苦にはならないが、物を持ったりする時に結構痛い・・・(T-T) |
さすがに疲れが残っているので、19時前に帰路につく。 |
新宿で少年ジャンプを購入。 |
「BLEACH」/久保帯人が巻頭カラー♪。 |
前作の「ZOMBIE POWDER」も好きだったが、打ち切られたようで連載終了してしまったからなぁ・・・ |
(「十週打ち切り」のジャンプの伝統は未だに続いているようです・・・) |
電車を降りて家まで歩くが、夜だというのに蝉が鳴きまくっていた。 |
一週間遅れの夏の再来に慌てて便乗しているような感じ!?(笑) |
(羽化後、二週間程度の寿命しかない彼らにしてみれば死活問題だが。) |
にしても暑いッ!!!! |
とりあえず扇風機に張り付いて体温を下げる。 |
食事の後、ボ〜ッ・・・とTVを見る。おもむろにシャワーを浴び、就寝。 |
平成15年8月26日(火) |
合宿の疲れが出たのか妙に眠い一日でした(=ρ=)。 |
とにかく溜まっていた入金を処理する。 |
他に、データの修正等をしているうちに午前中終了。 |
入金処理を続けながら電話番。 |
しばし、話し終わって受話器を置くとすぐ鳴る状態が続きイヤになる・・・ |
何とか乗り切って、ようやく昼休み。 |
空腹感はあるのだが、食べたいと思わない状態だったので黒酢入り冷やし中華をチョイス。 |
その後、修正テープのスペアカートリッジを買いに東急ハンズへ行く。 |
昨日行ったら休みだったので、夏休みかと思ったら「ハンズ・メッセ」の準備だったようだ。 |
(今日から31日まで開催との事。) |
人の波をかきわけて文具売り場へ。 |
・・・残念な事に私の使っている修正テープの扱いを中止したようで見当たらなかった・・・(T-T) |
明日、Loftへ行ってこよっと。 |
午後は入金のチェックと、伝票書き。 |
気付けば終業を過ぎ、6時半になっていた。 |
まだ睡魔が居座っている気がするのでさっさと帰宅する。 |
平成15年8月27日(水) |
昨夜遅くに降った雨のせいか、涼しい朝だった。 |
そのおかげで熟睡している筈なのに、昨日と同様に時折睡魔が襲ってくる・・・。 |
(夢を見たという記憶がない位、寝てるのだがなぁ(- -ゞ) |
その割に時間の体感速度(?)が早くて、気付けば昼休みだった。 |
ここ数日、空腹感はあるものの、食べる気がしないというややこしい状態が続いている。 |
まぁ、食べ始めてしまえば、完食するので何だかなぁ・・・はっ!!夏バテか!?(笑) |
〜閑話休題〜 |
池袋のゲーセンにもオンラインクイズゲーム「マジック・アカデミー」が入荷。 |
誰もプレーしていなかったのでエントリーカードを購入し、遊んでみた。 |
パスワード、キャラセレクト、キャラネームを入力・設定してクイズ開始!。 |
ゲーセン内のプレーヤーと対戦か、全国のプレーヤーとオンライン対戦かが選べるので後者を選択。 |
まずは予習・・・自分の得意なジャンルを選ぶことが可能。 |
どうやら予習している間に、自動的にプレーヤーのエントリーを受け付けているようである。 |
(予習にもクリア目標となるポイント数が設定されているが、不合格になっても特に罰則はなさそう・・・) |
そして予選が始まる。第三予選まであり、最終的に16人から4人まで絞り込まれる。 |
予選の問題ジャンル・回答方法はランダムに設定されるので、不得手なジャンルだとちと厳しい鴨。 |
決勝戦では、残った4人がそれぞれジャンル・回答方法を指定でき、順番に出題される。 |
そこで見事一位になれば勲章が3個、二位で2個、三位で1個それぞれもらえ、等級が上がっていく。 |
4位はゼロなので、最低でも3位に入らないと何も変化がない事になる。 |
何とか決勝戦まで残って2位になったので、勲章を2個σ・∀・)σゲッツ! |
「賢者」を目指して頑張るだぁね。 |
平成15年8月28日(木) |
昨日からすれば暑いけど、汗だくで目覚める程ではなかった。 |
昼間はもうヤケ気味(笑)の蝉時雨だが、夜はさすがにコオロギやマツムシ達秋の虫が主役。 |
柿も色づいてきたし、栗もいがが色づいて早いものはもう木から落ちてるし・・・ |
空も高くなったし、もう秋だいなぁ・・・ |
そういえば沖縄で8月初旬から異常潮位が続いている様子。 |
2001年(H13)の7〜9月にも同様の現象が発生、原因は「暖水渦」の接近と考えられるそうな。 |
直径数百kmの暖かい海水の塊みたいなもので、温度が高い分膨張しているので潮位が上昇するらしい。 |
しかも渦を巻いているので冷めにくく、数ヶ月持続する現象。 |
水の膨張率は小数点以下三桁目、四桁目程度とはいえ、直径数百km単位となると海面が盛り上がる位になるからスゴイ。 |
さらに大きい暖水渦の存在も確認されており、現在よりさらに潮位が上がる可能性もあるとのこと。 |
台風シーズンが近いので、大事ない事を祈る。 |
参考サイト:海上保安庁海洋情報部 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAIYO/qboc/exp/eddy.html |
平成15年8月29日(金) |
先週は合宿初日だった・・・一週間経つのが早いなぁ。 |
イカン、合宿以降笛を触っていない!! |
今週の火曜日に練習があったのだが、忘れてた(笑)のと仕事があって行かなかったからなぁ(^-^ゞ |
明日はアンサンブルの練習があるから、吹きはするけど・・・ |
しかし、本当の月末が休みだと結構週明けがツライんだよなぁ、これがまた。 |
それに同じ部署の人が一名、家の用事でお休みだから余計にきつい鴨。 |
ま、何とか頑張るしかないんだけどね。 |
そういえば今日は親父殿の「退職の日」だった。 |
(といっても前の会社を早期退職したので、今回が二回目になる訳だが。) |
何にせよ長年お疲れ様でしたm(_ _)m。 |
・・・でもコレといった趣味もないようだし、どないすんのやろ? |
平成15年8月30日(土) |
本日はアンサンブルの練習。 |
バスフルートを持って行ったので、ちと苦労した。 |
今日の練習は参加者が多くてなんかスタジオが狭く感じた。 |
が、人数が多くなるとチューニングやアインザッツを揃えるのが大変なのであった(^-^ゞ・・・ |
師匠が、とにかく音を記憶してそれと照らし合わせるしかないという話をされる。 |
「絶対音感」も基本的にはいつでも記憶した音と照合できる能力と言えるらしいし・・・ |
せめて「相対音感」位は鍛えないといかんなぁ・・・ |
(基準の音を聞いてからなら、何の音か判るという音感の事。) |
やはりジャンボ宝くじにでも当選して、防音室付きの部屋に住まないとダメかな!?(爆) |
平成15年8月31日(日) |
遅ればせながら映画「MATRIX RELOADED」を観る。 |
某深夜番組で○筒監督に笑われるわ、知り合いの友人は寝コケるわ、と散々な先入観を植え付けられていた。 |
が、最後まで寝はしませんでした。笑い転げたシーンはありましたが・・・(爆) |
ネオとトリニティの関係や、ザイオンの人々の生活等の描写も多く前作のドライな感じが薄らいだ感じでした。 |
百人スミス対ネオのシーンはもう笑いっぱなしでしたわ(≧∇≦ノ彡 |
でも、セットを作って撮影したというハイウェイのシーンはさすがに見応えありましたね。 |
(車やバイクがマニアックな選択なのも面白かったですが。) |
プログラムも人間同様に浮気や嫉妬をするという発想も面白かったです。 |
これは観た後だから言えるのかもしれませんが、確かに次の作品「MATRIX REVOLUTIONS」へのツナギ感はあります。 |
元々一本で作ったけど上映時間が長くなり過ぎて二分割したという噂も何となく納得できますけどね(笑)。 |
10/14に「…RELOADED」のDVD発売、11/5から「…REVOLUTIONS」が封切りという予定。 |
なのでDVDで一作目・二作目をブッ通しで観て予習(笑)してから完結編を観に行く事も可能だなぁ・・・ |
今回は川崎のチネチッタで観たのだが、いつの間にか「ラ・チッタデラ」という複合施設になっていて驚いた。 |
どう考えても川崎とは思えない(失礼!)空間なので一度行ってみては? |
(雰囲気は何となく東京ディズニーリゾートのイクスピアリっぽいですが(笑)。) |