平成15年4月1日(火) |
今日は背広の上に何も羽織らずに仕事に行った。 |
気付けばそれほど暖かくなっていたんだなぁ・・・桜が咲き進む訳だ。 |
今日から色々変わる事があった。 |
日本郵政公社が発足。会社に集荷に来る担当者の制服が変わっていた。(しかもダサく(笑)) |
医療費自己負担が三割へ、介護保険もアップ。逆に年金給付額はダウン・・・ |
ま、いいんだけどね、年金に関しては払うだけの世代だから・・・(T-T) |
♪春なの〜にぃ〜♪な話題ばかりになってしまった(^-^ゞ |
|
平成15年4月2日(水) |
あいにくの雨となったが、これで少しは桜ももつかな? |
今日は会社の新システム導入のプレゼンだった。 |
液晶プロジェクターがあそこまで小型化しているとは思わなかった・・・ |
(って、観点が違うか!?(笑)) |
サーバーがケタ違いに高性能化するなぁ、参考スペックを見たらば。 |
IntelのXeonMP・2.4GHz×2、メモリPC1600DDR・ECCで2GB・・・ |
(現行のはPentiumU・266MHz、SDRAM・ECCで256MB(笑)) |
でもお値段もブッ飛びになってたけどね〜(爆) |
フェアレディZが買える値段だもんな〜・・・ |
こちとら3万数千円の液晶モニターすらなかなか手が出せないからのぅ(T-T) |
|
平成15年4月3日(木) |
今日は朝から運がなかった・・・ |
駅に行く途中の跨線橋からホームが見えるのだが、何故か退避線にも本線にも電車が止まっているのが見えた。 |
何かあって電車が止まってるという事は判ったが、その「何か」は駅に着いて判明。 |
「人身事故」だった・・・(後で聞いたが自殺だったそうである。) |
しばらくホームで待ったものの、現状も運転再開のメドもよく判らず、バスでの振替輸送についての放送が入る。 |
改札まで辿り着くのも、振替の切符もらうのも時間がかかると踏んで臨時改札側から出て家へ向かう。 |
いまだ夢の中の弟を起こし、申し訳なくも別の私鉄の駅まで車で送ってもらう為に・・・ |
何とか別の駅まで辿り着くも、既に始業時間は過ぎていた。 |
会社へは連絡済みだから問題はないが、予想以上に電車が混雑していて参った・・・ |
既に電車に乗る時に、神経逆撫で野郎(乗車時に割り込みかけてきやがった)が居てヒートアップ状態(爆) |
オマケに後ろのカップルは電車が揺れる度に♀が悲鳴をあげ、その度に♂が踏ん張るのでえらい迷惑だった(-_-メ) |
トドメが私の降りる駅で、かなりの人が降りるのにも関わらずドア付近で立ち止まって踏ん張ってる親父(`∧´メ)凸 |
はぁ・・・これを書いてても怒りが沸々と湧いてくるわ。 |
自分の事を考えるのも大事だけど、自分「だけ」の事を考えるのは止めてほしいものである。 | |
|
平成15年4月4日(金) |
明後日の発表会の最終ピアノ合わせ。 |
唇がちと荒れ気味+練習不足(^-^ゞのためダメダメだった・・・ |
音程も三者三様で、吹いてて笑いそうになってしまった(笑) |
(1stは低め、2ndは高め、3rdは何とか維持) |
プログラムが配られたので、自分達の出番を確認。 |
・・・・・・休憩時間直前、第一部のラストだった・・・ |
ま、休憩時間のお茶とケーキが美味しく楽しめるからヨシとするか!?(爆) |
残すところあと二日。 |
無事に演奏が終了する事を祈るのみ(-人-) |
(って、練習しろよっ!!ってなツッ込みはナシね(笑)) |
|
平成15年4月5日(土) |
今日は四月とは思えない位に寒かった。 |
でも、昔4月に雪が降った事があったのを思い出した。 |
忘れもしない昭和63年4月7日。 |
普通免許取得の為に試験場まで原付で行った帰りに降られたから良く覚えている(笑)。 |
で、明日は15℃を越えるらしい・・・体調管理が大変だぁね。 |
友人のノートPCのセットアップのヘルプに行く。 |
WindowsXPはあまり触った事がないので勝手が違って、参ってしまった(^-^ゞ |
もうちっと判りやすくできんかね、毎苦労祖父屠ってばさ? |
とうとう明日が本番・・・神頼みに頼るしかないな・・・(爆) |
|
平成15年4月6日(日) |
昨日とはうって変わって快晴!でも、気分は重かったりする。 |
なんせ『春の発表会』当日ですから・・・(ーー;) |
午前中、昨日の友人からのヘルプメールに対応。 |
何故か、うやむやの内に動くようになる・・・頼むぜ、毎苦労祖父屠(^_^メ) |
(メールが送受信でけん、という事だったが、各種設定の再入力でOKになった(?_?)) |
午後、まだ時間があるので音出しと曲を軽くさらう。うぅ、あいも変わらず指が回らん(T-T) |
練習不足なのは重々承知しているので(笑)、気を取り直していざ出陣!! |
そして、順番が回って参りました。 |
・・・・・・ま、途中でコケずに最後まで演奏できたからヨシとしませう(^-^ゞ |
そして、またもや友人からのヘルプメール・・・ |
別の友人宅に居るとの事で、現物を見ないと原因が分からん為そちらに向かう。 |
ま、今回のはたまたま読み込みがうまくいかなかっただけだったようで一安心。 |
その後、フィギュアスケート世界大会のビデオを見つつ、フィギュアの「新しい鑑賞方法」を発見(爆) |
(録画して、大勢であ〜だこ〜だ言いながら観るだけだが(^-^ゞ) |
サラ・ヒューズの変貌ぶり(友人曰く、妖精から妖怪!?(爆))にはちょっとビビった・・・(核爆) |
|
平成15年4月7日(月) |
先週一杯で散るかと思った桜だが、何とかまだもっている。 |
だが、結局花見には行けそうにもない(T-T) |
イラク・バグダットを米英軍が制圧したとの情報。 |
だがイラク側からは、市内に米英軍の姿はない、と報道される。 |
どちらにしても、最終局面に差し掛かっているようである。 |
フセインの後、米英主導での復興・政府再編は中東諸国の反感をかっているしなぁ・・・ |
平静に戻るのはまだまだ先の事っぽいなや。 |
|
平成15年4月8日(火) |
雨が降ったり止んだり忙しい一日だった。 |
幸いな事に傘を使わずに済んだ♪ |
米軍戦車の誤射で、英・ロイターテレビとスペイン・テレ5のカメラマンの二人が死亡、記者他三人負傷。 |
アルジャジーラのバグダットオフィスも被弾、記者一人が死亡、カメラマン一人が負傷。 |
民間人への被害は出さないと言っていたが、結局これである。 |
米軍からはジャーナリスト達の滞在先・パレスチナホテルから攻撃されたので反撃したとの説明。 |
だが、当のジャーナリスト達からはそんな攻撃はなかったという反論もある。 |
ベランダに三脚を立て撮影していたカメラを銃器と誤認して攻撃したという話もあった。 |
事実は闇の中・・・なのか!? |
何にせよ、今までに犠牲となった米英軍、イラク軍、バグダット市民、ジャーナリスト達の冥福を祈ろう(-人-) |
|
平成15年4月9日(水) |
今日は何となく仕事に身が入らなかった。 |
天気がよくて程々にぬくかったので、どこぞに出かけたくなったからなぁ・・・(^-^ゞ |
そういえば松井がヤンキースのホームゲームで満塁本塁打を打ったようですな。 |
なんか「仕込み」があったかのように劇的な地元デビューだやな(笑)。 |
でも、これでメジャーのピッチャー達が本気になってくるだろうから、本当の開幕は今日からかもしれない。 |
フセイン政権がほぼ機能停止状態になった模様。 |
ソ連崩壊時の様に、街角のフセイン像を市民が引き倒すシーンが放映されていた。 |
戦争後の復興で米英がどう対応していくかが注目されるなや。 |
他の中東諸国の反発も鑑みて慎重に対処して欲しいものである。 |
今週も後二日。ではないのだった・・・ |
会社のセキュリティソフトのアップグレード作業で土日は出社なのであった(T-T) |
・・・やっぱ来週休み取って、つくばの一般公開行っちゃろ。 |
|
平成15年4月10日(木) |
今更の様にサブプロバにしているlivedoorの接続に専用ソフトが不要になった事に気付く。 |
潟Iン・ザ・エッジに営業譲渡してAPやら何やらが変わったのは知っていたが・・・ |
まだメーラー(ポスペ2001♪)でちゃんと送受信できるかはテストしていないが、楽になってよゐ。(笑) |
しかし、明日八吾(自作機)をメインマシンにすると、P-inが使えんくなるなぁ・・・ |
通信系PCカードが使える内蔵型PCカードスロットは高いし、やっぱスリッパーUを買うしかないか。 |
そういえば、m100&ドコモバ2のシンクロ用のIrDAポートもないや・・・ |
シリアル接続だとケーブル換えんのがめんどいし、やっぱIrスティックを買うしかないか。 |
って、その前にモニターを買わなければ(^-^ゞ |
さすがに14"でSVGAまでしか対応していない何だか判らんメーカーのCRTモニターでは本領が発揮でけんがね。 |
折角GeForce3 Ti500搭載グラボにしたのにさ。(って既に二代前のモデルになってまったが(笑)) |
15" LCDモニター狙ってます、ぼちぼち値段が下がってきたし。とはいえまだ3万円代後半かぁ・・・(T-T) |
引き出し貯金って今いくらあったっけかな?(爆) |
|
平成15年4月11日(金) |
通勤途中の電車内からずーっと気になってた店に行ってきやした。 |
店の名は「帯広豚丼」。 |
何やら帯広の方ではポピュラーな丼なんだそうな、「豚丼」ってのは。 |
(北海道限定のコンビニ弁当もあるらしい・・・しかもうまいそうな。) |
注文を受けてから肉をタレに漬け、それから炭火で焼くので食べられる迄ちと時間がかかった。 |
だけど、肉は絶品!硬すぎず軟らかすぎず、でした。 |
付け合せにあるのは紅しょうが、七味唐辛子と山椒。 |
焼いた豚肉と山椒の組み合わせは初でしたが、想像以上に合ってて美味かったっス。 |
次回は特選豚重だな(笑) |
ツクモのネットショップで三菱の液晶モニタ・RDT156Sがネット特価で\34,980-・・・ |
ヨドバシカメラ、ビックピーカンでまだ4万ちょいしてるしなぁ・・・ |
買っちゃおっかなぁ〜・・・ |
|
平成15年4月12日(土) |
本日は出勤でした。 |
会社のクライアントマシンのセキュリティソフトのバージョンアップ作業。 |
念の為KlezとBugbearの駆除ツールを走らせてから作業したので結構時間がかかってまった。 |
ま、台数も30台だから余計だな・・・ |
まだOSがWin95のものも数台あって、インストーラーの更新とか一手間多くかかってしまった。 |
(GW中にせめてWin98SEにうぷでーとしようと画策中。) |
最後の最後にやった一台が、何かえらい不調で起動するにはするが、作業を始めるといきなりフリーズ。 |
何も受け付けてくれなくなり、スイッチ長押しで強制Off後に再起動の繰り返し。 |
何とかバージョンアップ作業が終了したのでSFC*とscanreg**をかけてとりあえずきれいにしておく。 |
液晶モニタ・RDT156S、まだ悩んでます(笑) |
とりあえずD-subとDVIのニ系統対応だから、将来グラボを買い換えても安心は安心なんだよなぁ・・・ |
どぉしよぉ(*_*) |
|
* SFC=システムファイルチェッカー Win98の機能。 |
システムファイルが壊れていないかチェックして修復も可能。 |
** scanreg=スキャンレジ DOSコマンド。これもWin98の機能(だったかな?(笑))。 |
DOSモードで再起動後、scanreg /fix と入力・実行するとレジストリの整理をする。 |
さらに終了後、scanreg /opt で最適化も可。月イチ位で実行するとマシンが比較的安定する!? |
|
平成15年4月13日(日) |
何故か夕べから腹の調子が絶不調の為、投票に行っただけで一日中家でゴロゴロしてました。 |
(少々重症で、特急状態(×_×)・・・) |
明日は「オケピ!」鑑賞だというのに復調するのか非常に不安だ(T-T)。 |
という訳で本日はもう寝ます。 |
おやすみなさいです。 |
|
平成15年4月14日(月) |
まだ復調しないものの小康状態なので行ってまいりました「オケピ!」鑑賞!! |
TVドラマ以外で見たに作品を見るのはこれが始めてだったりする。 |
オマケに生ミュージカルも初。(オペラは何回かあるのだが・・・) |
いや〜、正にシチュエーションドラマの帝王。 |
三時間(途中休憩20分)があっという間<でした。 |
生小日向さんに生温水さん、生相島さんが見られたのがうれしかったっス。 |
また機会があれば三谷作品を見られるたらいいなぁ・・・ |
|
平成15年4月15日(火) |
明日はつくばの研究機関の一般公開日に行く予定。 |
なのにまだ復調しない・・・(特急から急行位にはなったが(T-T)) |
一般公開以外にも、生ハム寿司とか牛タンとか美味しいモノも待ってる筈なのになぁ。 |
しかし既に三日続いてるし何か病気を疑わんとならんなぁ。 |
|
平成15年4月16日(水) |
結局、腹の調子がイマイチなのでつくばの一般公開には行かなかった(T-T)。 |
友人達と一緒に行く予定だったが、迷惑をかけるかもしれなかったので・・・ |
まぁ、生ハム寿司&牛タンは特に一般公開でなくても行けるしな、と自分に言い聞かせました(^-^ゞ |
で、一日家でボーッ・・・と過ごしてました。 |
上野の「マヤ文明展」でも行こうかと思ったのだが、体調の事もあり断念。 |
5月中旬まで開催しているようなので、GW明けの平日にまた有給取って行く事にした。 |
それにしても知らない内にマヤ文字の80%が解読されていたとはねぇ・・・ |
その調子でイースター島の原住民の言語、ロンゴロンゴ文字も解読されんかね? |
|
平成15年4月17日(木) |
今日はホントに暑かった・・・ |
(帰りの電車で一時冷房が入る位だった。) |
2年半ぶりに「ファイブスター物語(F.S.S.)」のコミックス(11巻)が出た。 |
現在、連載休止中らしいので12巻は3年以上先になるかな!?(爆) |
(そういえば「エヴァンゲリオン」もそれ位間があいた事あったなぁ・・・) |
登場人物が多くなってきて、関係が複雑怪奇なので頭を整理しながら読んでます(^-^ゞ。 |
明日は公取に提出する書類作成の打ち合わせ・・・ |
時間と税金の無駄遣いとしか思えないのだがなぁ、この業界を取り締まった処で(-_-メ) |
ま、罰金の支払額が少なくなるように打ち合わせしますがね(核爆)。 |
|
平成15年4月18日(金) |
ようやく今週も金曜日・・・ |
全休一回、半休一回取ったのに何故か長〜く感じた一週間でした(^-^ゞ |
明日は笛(アンサンブルの方)の練習。 |
何やらどこぞの雑誌の取材が来るそうな。 |
いまだにどの出版社の何と言う雑誌なのかが判らないんですよ、これがまた・・・ |
以前、別の講座の方には「ゲイナー」っちゅう雑誌の取材が来た事あったな、そういえば。 |
その時は楽器の講座の特集みたいな感じでした。 |
(今回は音楽系の雑誌らしいという噂は聞いたのですが(^-^ゞ) |
ま、明日、実際に取材を受ければ判るんですけどね。(笑) |
昨日から始まったドラマ、「動物のお医者さん」を見た。(録画でだけど・・・) |
マジでチョビがクリソツだった!! |
最初、「あ!?」と思った漆原教授=江守徹だったが、結構ハマってる気がする。(爆) |
タカ=岸田今日子も見ている内に慣れてしまったしなぁ・・・ |
菱沼=和久井映見は今イチかな?もう少しゆっくりしゃべるような気がする菱沼さんって・・・(笑) |
でも、思っていたより面白かったからヨシとするか? |
|
平成15年4月19日(土) |
取材に来た雑誌の名前が判明。 |
クラシック音楽マガジン・カンパネルラ(奇数月10日発売)でした。 |
が!その前に大変な事が起きてました。 |
メンバーの一人が眩暈・吐き気を訴えて、トイレに駆け込んだそうです。 |
で、吐くには吐いたそうなのですが、今度は眩暈が酷くてうずくまったまま立ち上がれなくなってしまい、 |
本人からも救急車の要請があり、119番通報したそうです。 |
問題なく会話できて意識はしっかりしているものの、ちょっと姿勢を変えるだけでも目が回ってしまうとの事。 |
実際、救急車が到着してストレッチャーに移すために立ち上がっただけでまた吐いてしまう位でした。 |
たまたま練習会場の傍の病院に収容されたので、練習後に先生他数名でお見舞いに行きました。 |
その一人から本人は既に鎮静剤で熟睡してるものの、CT等の検査では異常はなく一安心という電話連絡がありました。 |
仕事が忙しくて、本来早寝の人がかなり遅くまで起きている事が続いていたのでストレスと疲労が原因だろうとの事でした。 |
「めまい」は精神的ストレスが引き金になり、肉体的疲労がそれを増強する傾向があるそうなので皆様もご注意下さい。 |
|
平成15年4月20日(日) |
液晶モニターを買うか買うまいか迷っている内に例のWEBショップの特価期間が終了していた。 |
昨日、見に行ったらば元の4万ちょっとに戻っていたのを発見してしまった(T-T)。 |
もう少し引き出し貯金を続行せねば買えないなぁ・・・ |
午前中はサーバーのアックアップ作業、昼過ぎに友人と待ち合わせ新宿を徘徊(笑)。 |
彷徨っている際に「はなまるうどん」を発見(T-T)。次回はここ!!と意見がまとまる(爆)。 |
やはりヨドカメも欲しい液晶モニターは4万ちょっとだった・・・はぁ・・・ |
ようやく「ソル・デル・クスコ」(南米のホットチョコ)を飲んだ(^-^) |
先に家で作って飲んだ友人から「牛乳は多めの方がよさげ」とのアドバイスがあったので多めの牛乳で作った。 |
が、ちょっと牛乳が足りなかったのか結構甘くなってしまった。 |
でも、シナモンとクローブの香りがして美味しかったです。 |
今週頑張れば来週からGWに突入。 |
といっても休日出勤があるし何の予定も無いので無関係な話ではあるのだが(T-T)。 |
|
平成15年4月21日(月) |
朝は霧雨が降っていたが、昼には晴れる。 |
しかし、風が強く肌寒かった。 |
会社の傍の街路樹に八重桜が数本あり、その花びらが折からの強風に飛ばされて桜吹雪になっていた。 |
地面に落ちた花びらも生き物の様に波打って風にあおられていた。 |
昨日新宿のヨドバシカメラに行った際に、五千円で買えるペンタブレットがあった。 |
デジカメの画像のレタッチ等、マウス操作では限界を感じていたので買いたい病が発症(笑)。 |
ちなみにピー・アクティブのXP-3325(U)です。 |
ワコムのファーボもいいのだが、値段が倍だからなぁ・・・ |
今年のドリームジャンボ宝くじはと・・・5/19日より発売ね♪ |
|
平成15年4月22日(火) |
朝、家から出た瞬間キレイな青空に出会い、会社へ行く気力が40%ダウンした(笑)。 |
どこぞの原っぱで寝転がってウトウトしたい願望を抑えるのが一苦労だった(^-^ゞ。 |
ペンタブレット続報。 |
調べてみたらワコムからもPenStation(FT-0203-U)という商品が同じ値段で出ていた。 |
昨日のタブレットはペンに電池が必要だったが、ワコムのは不要。 |
という訳で買いたい病の対象はPenStationに変更!!(笑)。 |
机の引き出し貯金の残高いくらだったっけかな・・・ |
とりあえずスクラッチくじでも買ってみようかな・・・ |
|
平成15年4月23日(水) |
今朝は目覚まし時計より三十分も早く目が覚めてしまった。 |
当然二度寝して貴重な睡眠時間を確保した(笑)。 |
先日救急車で搬送された笛仲間の続報が入った。 |
その後も眩暈が消えず、結局まだ入院しているとの事。 |
ネットで調べてみたが、結構深刻な病気の可能性がありそう・・・ |
今度の休みにお見舞いに行くつもりだが、ちと心配。 |
外国の取引先にカタログを送ったのだが、今日メールですんごい問い合わせがあった。 |
「貴社のカタログを受け取ったが、SARS(重症急性呼吸器症候群)に感染する可能性はないか!?」 |
ときたもんだ!(爆) |
日本が、中国や香港とゴッチャになっているらしい・・・ |
一応、ウィルスは生きた細胞内でしか増殖できんのだよ(^-^ゞ |
大体日本国内ではまだ発症例がないんだがなぁ。 |
(お隣りの国みたいに政府筋が隠蔽していなければ・・・の前提付だが。) |
何にせよ「手洗い&うがい励行」で予防に努めませう。 |
|
平成15年4月24日(木) |
結局買ってしまいました(^-^ゞ。 |
例のワコムのPenStation(\4,980-也)♪ |
お絵描きはともかく、デジカメの画像のレタッチに便利かな〜と思いまして(笑) |
intuosやFAVOに比べて小さくて、安いってのも魅力的だったんですけどね。 |
ま、これから色々試してみるつもり(^ー^) |
笛仲間の続報。 |
今日再検査したところ、異常は見られなかったとの事。 |
一転して症状も軽くなってきて、ベッドから降りられる様になったそうで早ければ土曜に退院するらしい。 |
普段、叩いても切っても死にそうにない人(笑)だけに、心配だったが良かった良かった。 |
明後日から世の中はゴールデン・ウィークなる連休に突入。 |
私は「何それ!?」とばかりに連日出勤する羽目に・・・(T-T) |
しかもクライアントマシンのOSをWindows95からWindows98SEにアップするのであった(〒〒) |
何とか二日間で終わらせて残り二日のんびりできるといいなぁ・・・ |
|
平成15年4月25日(金) |
今日は会社の同期のヤツの送別会だった。 |
同期とはいえ違う部署だったのであまり一緒に仕事はしなかったけど・・・ |
全然別の仕事に就いて頑張るとの事だった。 |
彼の健康とますますの発展を祈念して・・・よぉ〜おっ!(^人^)パン!(笑) |
明日から会社のPC三台、OSの入れ替えをする。 |
朝から頑張るべぇ、と思ったら床掃除が入ることが判明。 |
・・・午後からの作業になる事になり少し凹み中(T-T)。 |
|
平成15年4月26日(土) |
少し早めの11時頃に会社に着いたが、既に私の居るフロアは床掃除が終わっていた。ラッキ〜♪ |
で、早速メールデータ・アドレス帳やお気に入りのDドライブにエクスポートしてCドライブをフォーマット。 |
他人のしかも会社支給のPCとはいえ、フォーマットを開始する時はいまだドキドキしてしまう(^-^ゞ |
2GBとはいえ、フォーマットするのに結構時間がかかった。 |
フォーマット終了後、Win98SEの起動ディスクをセットして再起動。 |
後はもう何回と行ってきたインストール&セットアップ・・・ |
で、即座にIE6 SP1をインストして、WindowsUpdateを実行。 |
穴を塞いでからノートン先生をインスト。 |
プリンター関係は最新のドライバをネットで拾ってきてセットアップ。 |
で、メール関連&お気に入りのインポート、そしてDドライブのフォーマット後に会社のシステムのインストールで終了。 |
思ったより早く作業が進んで何とか二台終了。 |
明日で残りの一台も終わるだろうから何とか二日(28日は臨時休業)は休めるな♪ |
しかし、クリーンインスト直後のWin98SEの動作の軽い事。 |
なんじゃかじゃとソフトをインストールしてもこうであって欲しいのだが・・・(^-^ゞ |
|
平成15年4月27日(日) |
三日間と踏んでいた会社のPCのOS入れ替えが二日目の今日で終了♪ |
今日のマシンには共有プリンタがつないであるので、昨日の二台も再設定。 |
会社のシステムの帳票を出力するのでわかる範囲で紙のサイズとか余白も再設定。 |
ただ、人によって必要な帳票が違うので残りは各自設定するようお願いメールを出しておいた。 |
ついでに他のPCでWindowsUpdateを実行。 |
二・三件該当するモノがあった。・・・マジで頼むぜ、毎苦労祖父屠・・・ |
さらに欲張ってscanregとデフラグをしたのが運の尽き・・・ |
数台がいつまでたってもデフラグが終わらない終わらない(T-T) |
肝心のOS入れ替えたPCのデフラグが終了してもまだやってやがんの・・・ |
何とか終了したらば既に6時を回ってました。 |
と、家から電話。外に晩飯食べに行くので早く帰って来い!との事。 |
ならば、とそそくさと帰り支度してさっさと帰途につく。 |
で、家の近所のいつも駐車場が満車の中華レストランに行く。 |
店員が元気良すぎてちと声がうるさいが味は良かったっス。 |
さて明日はゆっくり休むとするかね・・・ |
|
平成15年4月28日(月) |
本日は平日なのだが、会社が臨時休業でした。 |
なんせ友人とY!メッセで朝の五時までチャットしたから休みで助かった・・・ |
(ちなみその友人は今日は出勤・・・ご愁傷様です(-人-)(笑)) |
お袋が病院・銀行その他に行きたいというので10時過ぎに起床。 |
クリーニング屋・病院・銀行・薬屋・スーパーと回って帰宅。 |
その後、出張中の親父から三時過ぎ位に迎えに来いとの連絡があり自宅待機。 |
親父が帰宅後、家でコーヒータイム。 |
チャットした友人が「ラーメン食べたい病」のため、治療に付き合う(笑)。 |
(単にラーメンを食べに行っただけっす(^-^ゞ) |
その後フラフラと歩いていると、ボーリング場を発見。 |
急遽ボーリング大会開催決定!(爆) |
3ゲーム投げたらさすがに疲れたので、場所をかえてお茶する。 |
11時過ぎまでしゃべくって帰宅。 |
家で引きこもって休もう(笑)と思ってたのに、気付けばえらいアクティブな一日になっていた。(爆) |
ま、楽しかったからヨシとするか(^ー^) |
さて明日は何が起きる事やら・・・ |
|
平成15年4月29日(火) |
本日は「はなまる新宿西口店」へ行った。 |
で、おすすめの「かま玉」を食べたのだが、さすがにチェーン店とはいえ本場の讃岐うどん。 |
うどんがシコシコ・ツルツルで、やはり某富○そばや某○根そばとは違いますな(笑)。 |
その後、ヨドバシカメラを徘徊し、金がないので見るだけで我慢する・・・(T-T) |
喉が渇いたのと座って一休みしたくなり、ドトールでコーヒータイム。 |
一息入れた後、のど飴を探してコンビニのはしご(笑)。 |
時期外れなのか製薬会社のものが置いてなかったので、UHA味覚糖・龍角散のど飴を購入。 |
喉を潤しながら、物色するモノを思い出したので再度ヨドバシカメラへ。 |
が、見当たらないモノもありビックピーカンへ移動。 |
目当てのモノがあったので満足して帰路につく。 |
途中のミスドで前回食べられなかったポン・デ・黒糖をゲット!(笑) |
その後B4の鉛筆を求めて徘徊するも、なぜかペットショップで犬・猫・オウムを見て癒される。(笑) |
再度鉛筆を求めて徘徊するも、なぜか「指輪物語」DVD鑑賞会時のハーブティーを購入。 |
結局、鉛筆を入手できなかった・・・明日ハンズで買う事にする(^-^ゞ。 |
・・・って事で、私のGW前半は今日で終了。 |
思ったよりも有意義(?)に過ごせたので我ながら驚いている(爆)。 |
さて明日から仕事に復帰だ・・・GW後半目指して頑張るべ〜・・・ |
|
平成15年4月30日(水) |
休みが明けるのを待ってたかのごとく雨が降った。 |
まぁ、帰る頃には止んでいたのでおいら的には構わないのだが(^-^ゞ |
しかし、さすがに四連休(臨時休業アリ)だと、色々伝票の類が溜まる溜まる。 |
しかもうれしい事に月末も重なってて涙が出てくる程だった(T-T)。 |
そこに友人から美味しい卵のおすそ分け情報! |
各種伝票を書き始めると確実に9時コースだったので、ある程度で見切りをつけ卵を受け取りに行く。 |
十年位前までは家の近所に数軒の養鶏場があって、文字通り産みたての卵を食べられたのだが、 |
宅地化が進み、鶏の声の騒音や臭いが問題になり、さらに経営者の高齢化・後継ぎ不足で次々廃業。 |
故に活きのいいおいしい卵に飢えているので非常にうれしいのであった♪ |
早速、晩御飯でご飯にかけていただきました。美味でした(-人-) |