⇔過去の記憶 2003/02 如月⇔


平成15年2月22日()
今日はアンサンブルの練習。
やはりアインザッツ♪を合わすのがムズカシイ…
練習後、会計の仕事内容について打合せ。
むぅ〜…な展開になるも何とかまとめて終了。
平成15年2月23日()
ゆんべ友人とY!メッセチャットした。
結局朝の5時半まで話し込んでしまった…
結論:恋愛はムズカシイ!!!!(笑)
平成15年2月24日(月)
雨水(うすい)を過ぎたというのに雪が降った。
でも河津桜は既に散り始めているとか…
桜は昨年の様なスピード開花になるのだろうか?
あ々人込み・カラオケ騒音のない夜桜を楽しみたい…(笑)
平成15年2月25日(火)
4月の発表会の曲の練習をする。
さらっていないので曲が頭に入っていない。
おまけに指も動かない。
ダメダメであった…あと一ヶ月で仕上がるのか!?
平成15年2月26日(水)
パイオニア10号との通信が途絶えたというニュースを見た。
1972年3月に打上げられてから31年間続いた交信も最後は本当に微かだったそうだ。
しかし120億kmという途轍もない距離でも電波って届くんだな・・・
その距離、ロッキードSR-71がM3で飛んでも380年かかってしまう!!(笑)<
これからは本当に「一人旅」になるが、例の「レコード」が日の目を見る事を期待しよう・・・
平成15年2月27日(木)
会社の周辺の緋寒桜(寒緋桜ともいう)の蕾が膨らみ、色づいていた。
冷たい風が吹いていたが、確実に春は近づいてきてるようだ。
そうかと思えばマンサクの花が咲かなくなっているらしい。
野生種・園芸品種を問わず葉枯れ症状が出た後、花が咲かなくなり
5〜6年で枯死してしまうとか。
土の中の糸状菌(カビ)の感染が疑われているがまだはっきりした原因は不明。
春の訪れを告げる花だけになんとなく寂しい気分になるな…
平成15年2月28日(金)
昨日の「タモリの未来予測TV」でメタンハイドレート(メタハイ)の話をしていた。
メタハイが日本近海の海底に大量に存在しているらしく、
将来、石油資源が枯渇した際にメタハイを代替燃料として使用し輸出するという話だった。
しかし、日本国内で使用して100年は保つと言っていたが、
輸出なぞしたらあっという間になくなるのでは?と思ったのは私だけだろうか…(笑)
そういえば、バミューダ海域にもメタハイが大量に存在していて、
地震等で海底から噴出したメタンガスが海面に達し、激しく泡立つ事で船を沈没させ、
さらに大気中に拡散、航空機のエンジンが異常燃焼・爆発するために消息を絶っているのでは…
という話を聞いた事があるな…
参考サイト:石油公団 http://www.jnoc.go.jp/c_methane/methane_mokuji.html

TOPへ戻る⇒ 日記の様なモノへ戻る⇒
過去の記憶 2003/03へ行く⇒ 過去の記憶 2003/04へ行く⇒
過去の記憶 2003/05へ行く⇒ 過去の記憶 2003/06へ行く⇒
過去の記憶 2003/07へ行く⇒ 過去の記憶 2003/08へ行く⇒
過去の記憶 2003/09へ行く⇒ 過去の記憶 2003/10へ行く⇒
過去の記憶 2003/11へ行く⇒ 過去の記憶 2003/12へ行く⇒
◎CD50日記◎へ行く⇒ 日記の様なモノ 2004 INDEXへ行く⇒