| 次は99%トヨタ車を買いそうなので、ディーラーOPのカーナビを調べてみた。 最新モデルが出たばかりみたい。
 NHDA-W57G
 NHZN-W57
 NHDP-W57S
 NHDT-W57D
 NH3N-W57
 NHDT-W57
 ND3T-W57
 NDDN-W57
 の8機種。
 トヨタはカーナビ屋ではないので、これらは全てOEMだ。
 型番を分解してみよう!
 N H D A - W 57 G
 ^1^2^3^4  ^5^^6^7
 1)これはカーナビ(Navigation)を意味するN
 2)HDDの場合H、DVDの場合D
 3)これは良くわからんが、普通のモデルがD、地デジモデルはZ、MDありモデルが3
 4)これはメーカー、AはALPINE×AISINだそうです、NがPanasonic(National)、PはPioneer、Tは富士通テン(fujitsuTen)
 5)DINの数、Wは2DIN、1DINがあればDになると思う
 6)多分これは世代、次は58とか。
 7)標準グレードと上級グレードと差別化するため。GはHi-endNavi、SはSuperiorNavi、DはDualNavi
 
 まー、買うとすれば、今後を考えて地デジ付き、
 NHZN-W57(\283,500)
 NHDT-W57D(ジデジ付)(\357,000)
 のどっちかか。
 つけたいOPをすべてあげると、
 ○9型後席ディスプレイ(\94,500)
 △ブラインドコーナーモニター(\29,400)
 △バックガイドモニター(\29,400)
 △VICSビーコンユニット(\17,850)
 ○iPod接続用ケーブル(\12,600)
 △ETC車載機(ミラー一体型)(\23,100)
 ○音声認識マイク&スイッチ(\3,150)
 といっぱいあるが、あとは車体の総額と合わせて検討かなぁ。
 (○必須、△必要・予算に応じて)
 
 |