今日までのアクセス:3711 (うち今日のアクセス:1)

MONO-Talk (モノ−トーク)

「MONO(もの)」をテーマに勝手にグダグダ書き物をWebにしました。

特徴はこのBlog(と言ってもいいだろうか?)が手作り(フルスクラッチ)であること。
見よう見真似で作成したBlogに、自分なりに気になったことを日記風にまとめてみました。
もしコメントがあればいただけると光栄です。

by ★☆★☆★
カレンダー

2025年04月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
<<前月  今月  次月>>

お気に入り

MyBLOG(温泉特集)
MyBLOG(飲食店特集)

カテゴリー

車  (65)
本  (8)
建物  (33)
仕事  (6)
コメディ  (5)
コンピュータ  (15)
料理  (32)
飲み物  (74)
家電  (71)
英語  (16)
娯楽  (57)
食物  (142)
ギャンブル  (12)
健康  (78)
ホテル・旅館  (9)
インターネット  (30)
日本語  (10)
生活  (75)
映画  (24)
音楽  (31)
自然  (84)
飲食店  (569)
買物  (89)
温泉  (230)
スポーツ  (91)
タレント  (67)
通信  (18)
交通  (176)
旅行  (10)
テレビ  (42)

バックナンバー

2019/10 (1)
2019/05 (1)
2018/08 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2013/01 (2)
2012/11 (4)
2012/09 (7)
2012/06 (6)
2012/05 (12)
2012/04 (10)
2012/03 (10)
2012/02 (12)
2012/01 (13)
2011/12 (7)
2011/11 (11)
2011/10 (28)
2011/09 (28)
2011/08 (31)
2011/07 (29)
2011/06 (25)
2011/05 (27)
2011/04 (29)
2011/03 (35)
2011/02 (28)
2011/01 (30)
2010/12 (29)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (25)
2009/06 (29)
2009/05 (24)
2009/04 (22)
2009/03 (24)
2009/02 (22)
2009/01 (16)
2008/12 (25)
2008/11 (26)
2008/10 (29)
2008/09 (27)
2008/08 (29)
2008/07 (30)
2008/06 (21)
2008/05 (28)
2008/04 (15)
2008/03 (14)
2008/02 (19)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (30)
2007/10 (31)
2007/09 (30)
2007/08 (31)
2007/07 (31)
2007/06 (30)
2007/05 (31)
2007/04 (30)
2007/03 (31)
2007/02 (28)
2007/01 (31)
2006/12 (31)
2006/11 (30)
2006/10 (31)
2006/09 (30)
2006/08 (31)
2006/07 (31)
2006/06 (30)
2006/05 (31)
2006/04 (30)
2006/03 (31)
2006/02 (28)
2006/01 (32)
2005/12 (31)
2005/11 (30)
2005/10 (8)
2005/09 (5)
2005/08 (1)
2005/05 (1)
2007/05/22
【CAR NAVI(トヨタ ナビゲーション システム)】 型番を個人的に調査してみた。 (1)
 評価:
次は99%トヨタ車を買いそうなので、ディーラーOPのカーナビを調べてみた。
最新モデルが出たばかりみたい。
NHDA-W57G
NHZN-W57
NHDP-W57S
NHDT-W57D
NH3N-W57
NHDT-W57
ND3T-W57
NDDN-W57
の8機種。
トヨタはカーナビ屋ではないので、これらは全てOEMだ。
型番を分解してみよう!
N H D A - W 57 G
^1^2^3^4 ^5^^6^7
1)これはカーナビ(Navigation)を意味するN
2)HDDの場合H、DVDの場合D
3)これは良くわからんが、普通のモデルがD、地デジモデルはZ、MDありモデルが3
4)これはメーカー、AはALPINE×AISINだそうです、NがPanasonic(National)、PはPioneer、Tは富士通テン(fujitsuTen)
5)DINの数、Wは2DIN、1DINがあればDになると思う
6)多分これは世代、次は58とか。
7)標準グレードと上級グレードと差別化するため。GはHi-endNavi、SはSuperiorNavi、DはDualNavi

まー、買うとすれば、今後を考えて地デジ付き、
NHZN-W57(\283,500)
NHDT-W57D(ジデジ付)(\357,000)
のどっちかか。
つけたいOPをすべてあげると、
○9型後席ディスプレイ(\94,500)
△ブラインドコーナーモニター(\29,400)
△バックガイドモニター(\29,400)
△VICSビーコンユニット(\17,850)
○iPod接続用ケーブル(\12,600)
△ETC車載機(ミラー一体型)(\23,100)
○音声認識マイク&スイッチ(\3,150)
といっぱいあるが、あとは車体の総額と合わせて検討かなぁ。
(○必須、△必要・予算に応じて)
http://toyota.jp/dop/navi/
 於:
コメント(1) | コメントを書く
この記事のトラックバックURL:
http://gold.zero.jp/jcg3055.a3/blog/cgi/?act=1179766920

■コメント■

お名前:
ご件名:
メッセージ:

画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。
 
 
Re: 型番を個人的に調査してみた。 さん
NDDN-W57のメーカーを知りたくて検索していてたどり着きました。
とても参考になりました。
(2011/05/05 10:32:06)
返事を書く