10/12 令和元年台風19行が上陸した。 マスコミが騒ぐ、3日分の食用を備蓄すること。 妻系家族はテレビばかり見ているのですぐ騒ぐ、影響される。 前日に動き出す。 最初、レトルトご飯15個、レトルトカレー9個、(子供用)麦茶、がAM指示。 帰宅中にプラス、魚の缶詰5,6個、バナナ、お菓子、追加。 +ウェットティッシュで、合計:7000円。買いすぎか。 帰宅すると、妻は、散々文句言われた。 1)ご飯が少量(130g)安いの買ってケチったか。 2)こんなに頼んでない。 3)(パンは在庫切れ伝えると)当たり前だ。 こんなこと言いやがって、何様だ!と心の中で思った。 (1)わざわざ高いサトウのご飯を買った。(2)日持ちするクッキーで数わかるか!(3)当たり前のこと頼むな! 妻は相手に怒りを与えることが得意だ、後天的に身に着けたのだろう。
本題に戻り、どうすれば効率よく買えるか、安く買えるかを考えた。 1)マスコミが騒ぐ、朝一にスーパーで購入→普段よりレジ混んでいたがまだ在庫あり。 2)食品コーナー以外で買う、子供用なら乳児・幼児コーナーで(レジはガラガラ) 3)翌日(猶予があれば)朝一、スーパーの特売チラシ掲載の商品を買う(絶対並べる義務あるから)。 #マスコミ騒ぐとき大衆にならないことかなぁ。 (1)で買ったいてもの、菓子パン、食事パン1つづつ (2)赤ちゃんコーナーで麦茶、と子供(幼児)レトルトカレー (3)特売菓子パン、食事パン、麦茶ペットボトル 飲料は無理して買わなくていい、重いし結構在庫あり(日もちするからか)。
|