| 世の中、一般的に、アパートの更新料は1カ月だと思ってた。 が、更新通知見たら、1.5か月。
 なんで・・・を含めて、不動産屋へ。
 
 まずは「まからんか」をそれぞれの項目を確認した。
 1)更新料:1.5か月
 2)保証料(逃げらてた時に家賃をあてがう保険会社)
 3)火災保険
 4)駐車場更新料
 
 しかし、重要事項説明書、に書いてあることは交渉できない・・・(>_<)
 1)3)4)は無理そう・・・(T_T)
 2)は、、、、、、もともと契約してた保険会社が潰れたなぁ、、、と。
 ん〜ん、次回更新料は10000円だったような、ことだけ思いだした。
 で、不動産屋に交渉した。
 そもそも、更新時に10000円で済むはずだったのに、潰れるような保険会社を紹介する不動産屋はどや?
 なんで、今回、保険会社と新規契約せなあかんのや!!!!!!!!!!
 とちと強気に出てみた。
 不動産屋は、「大家さんと交渉してみます」と。
 #原因はおおやさんぢゃないのでは、と思ったが、安くなるならと、ヨロシクと。
 
 とすると、本日中に電話かかってきた。
 「スミマセン、更新料は変えられません。その代わり家賃を-1000円します。」
 と来た。
 綿密に計算すると、仮に2年継続して住んだとして、
 更新料:▲1750円
 2年間家賃:▲24000円
 合計:▲25750円
 で、損得を計算する。
 25750-43105=▲17355円
 、、、、、、でも損するじゃん。
 でもこれ以上食いさがっても疲れるし、時間もないし、落とし所か。
 
 教訓!
 1)重要事項説明書をしっかり読み、更新を含むトータルコストを入居前に計算すること。
 2)保険会社が変わったりした際、リスク発生の有無を確認すること。
 以上!
 
 |