今日までのアクセス:3712 (うち今日のアクセス:2)

MONO-Talk (モノ−トーク)

「MONO(もの)」をテーマに勝手にグダグダ書き物をWebにしました。

特徴はこのBlog(と言ってもいいだろうか?)が手作り(フルスクラッチ)であること。
見よう見真似で作成したBlogに、自分なりに気になったことを日記風にまとめてみました。
もしコメントがあればいただけると光栄です。

by ★☆★☆★
カレンダー

2025年04月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
<<前月  今月  次月>>

お気に入り

MyBLOG(温泉特集)
MyBLOG(飲食店特集)

カテゴリー

車  (65)
本  (8)
建物  (33)
仕事  (6)
コメディ  (5)
コンピュータ  (15)
料理  (32)
飲み物  (74)
家電  (71)
英語  (16)
娯楽  (57)
食物  (142)
ギャンブル  (12)
健康  (78)
ホテル・旅館  (9)
インターネット  (30)
日本語  (10)
生活  (75)
映画  (24)
音楽  (31)
自然  (84)
飲食店  (569)
買物  (89)
温泉  (230)
スポーツ  (91)
タレント  (67)
通信  (18)
交通  (176)
旅行  (10)
テレビ  (42)

バックナンバー

2019/10 (1)
2019/05 (1)
2018/08 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2013/01 (2)
2012/11 (4)
2012/09 (7)
2012/06 (6)
2012/05 (12)
2012/04 (10)
2012/03 (10)
2012/02 (12)
2012/01 (13)
2011/12 (7)
2011/11 (11)
2011/10 (28)
2011/09 (28)
2011/08 (31)
2011/07 (29)
2011/06 (25)
2011/05 (27)
2011/04 (29)
2011/03 (35)
2011/02 (28)
2011/01 (30)
2010/12 (29)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (25)
2009/06 (29)
2009/05 (24)
2009/04 (22)
2009/03 (24)
2009/02 (22)
2009/01 (16)
2008/12 (25)
2008/11 (26)
2008/10 (29)
2008/09 (27)
2008/08 (29)
2008/07 (30)
2008/06 (21)
2008/05 (28)
2008/04 (15)
2008/03 (14)
2008/02 (19)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (30)
2007/10 (31)
2007/09 (30)
2007/08 (31)
2007/07 (31)
2007/06 (30)
2007/05 (31)
2007/04 (30)
2007/03 (31)
2007/02 (28)
2007/01 (31)
2006/12 (31)
2006/11 (30)
2006/10 (31)
2006/09 (30)
2006/08 (31)
2006/07 (31)
2006/06 (30)
2006/05 (31)
2006/04 (30)
2006/03 (31)
2006/02 (28)
2006/01 (32)
2005/12 (31)
2005/11 (30)
2005/10 (8)
2005/09 (5)
2005/08 (1)
2005/05 (1)
2005/10/28
【国民の祝日】 祝祭日を英語で言うと...。 (2)
 評価:
本日はネタがありませんので、英会話でいつも困る祝祭日について書きます。

国民の祝日 | a (national, public) holiday

(1月1日) 元日|New Year's Day
(1月第2月曜日)成人の日|Coming-of-Age Day
(2月11日) 建国記念の日|the Commemoration of the Founding of the Nation
(3月20日頃) 春分の日|the Vernal Equinox
(4月29日) みどりの日|Greenery Day
(5月3日) 憲法記念日|Constitution Memorial Day
(5月4日) 国民の休日|a public holiday
(5月5日) 子供の日|Children's Day
(7月第3月曜日) 海の日|Marine Day
(9月第3月曜日) 敬老の日|Respect for the Aged Day
(9月23日頃) 秋分の日|the Autumnal Equinox
(10月第2月曜日) 体育の日|Health Sports Day
(11月3日) 文化の日|Culture Day
(11月23日) 勤労感謝の日|Labor Thanksgiving Day
(12月23日) 天皇誕生日|the Emperor's Birthday

#日本って休日多いなぁ〜。

 於:
コメント(2) | コメントを書く
この記事のトラックバックURL:
http://gold.zero.jp/jcg3055.a3/blog/cgi/?act=1130497632

■コメント■

お名前:
ご件名:
メッセージ:

画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。
 
 
ちは〜! 祝祭日を英語で言うと...。時々の魔術師 さん
英会話してるんですか?????
初耳です。
でも、外人さんが聞いてもわからない英語カモです。
もっと休日欲しいです。
では、では。

(2005/10/28 20:17:33)
返事を書く

Re: ちは〜! 祝祭日を英語で言うと...。★☆★☆★ さん
時々の魔術師 さんへ
たまたま祝祭日、駅前に留学しに行くと、どうしても話題に挙がります。
でも、いつも答えられません...。
しかし昔は仕事で年に2,3回使う機会!?がありましたが、今の仕事ではありませんのでやってる意味薄ですわ。
P.S.コメント書込通知機能がありませんのでレスは遅くなります。m(_ _)m
(2005/10/28 20:39:40)
返事を書く