平成16年5月1日(土) |
今日はメーデー、でも労組がないからウチの会社は関係なかったりする(^-^ゞ |
私は今日からゴールデンウィーク。 |
んが特に予定はナシ。 |
とりあえずCD50のキャブレターのクリーニングと、チェーンのクリーニング&メンテナンスをした。 | |
予想していたよりキャブのクリーニングは簡単だった。 |
(キャブが一個しかなかったからなぁ・・・直列四気筒とかになったら・・・・・・考えるのすら恐ろしい(-_-;) |
しかし、パンクするとはのぅ・・・早目にタイヤ交換してやるべ。(詳しくは「◎CD50日記◎」を参照。) |
バイク屋なりタイヤ屋まで押して行きたくないから自分でタイヤ交換するかね。 |
さて、気を取り直して明日は映画「APPLESEED」でも観に行ってくるかな。 |
(既に続編製作も決まってるようだし、原作との違いも観てみたいので・・・) |
|
平成16年5月2日(日) |
とりあえず昼過ぎからの上映回に間に合うように新宿に出る。 |
「今後の映画を変える」とまで宣伝している割に上映館が少ない様な気が・・・ |
まぁ原作が士郎正宗だし、「攻殻機動隊」以上にマニアックな世界だから仕方がない、か(笑)。 |
少々早目に着いたので、チケットを購入した後軽く腹ごしらえする。 | |
それでもまだ少し時間があったので思わず登校。 |
とりあえず開催中のイベントを一回こなしてから劇場入り。 |
既に二十数名が並んでいたが、やはりどちらかというとヲタク寄りの観客が多い様な気が・・・(^-^ゞ |
(かくいう私も似た様なもんか!?(爆)) |
で、感想。 |
メカや背景はCGチックなのだが、キャラクターはトゥーンシェーダーのお陰で見慣れたアニメ絵でなかなか不思議な感じでした。 |
キャラの動きに関してはさすがに最新のモーションキャプチャー処理だからスゴイ!!の一言。 |
サイボーグ化されたキャラなのに、リアクションが人間臭い仕草だったりして面白かったです。 |
ただフェイシャル・アニメーションがな〜・・・デュナンはともかく、ヒトミとかアテナ、ニケなんかまんま「お人形」だもん・・・ |
まぁ彼女達は作られた"人"だからワザとそういう風にしてあるのかもしれないんスけどね。 |
難解な原作のストーリーをすっきりと解りやすくしたにも関わらず、しっかり「士郎正宗ワールド」を表現しているのはお見事。 |
(恐らく同じ士郎正宗原作でも「イノセンス」よりこちらの方が理解しやすいと思われ・・・) |
この作品で、人対バイオロイドの一応の決着はついたけど、続編はどんな話になるのかちょっと楽しみ。 |
とりあえずもう一回原作を読み返すかな(笑)。 |
夜は久々に焼肉を食べに行く。 |
少々早目に行ったが、やはり休日のせいかちと待つ事に。 |
それでも30分弱で席に案内されてまずは飲み物を注文。 |
その間にメニューを見て肉を選んでおく。 |
やはり焼肉は旨いっ!! |
さて次回はいつになる事やら・・・ |
|
平成16年5月3日(月) |
本日は憲法記念日でお休み。 |
何となくまた新宿に出て友人と合流。 |
とりあえず登校(笑)、何とか勲章を増やす。 |
カードもプレイもコンテも全部100円のゲーセンを見つけのでまた行ってみるべ。 | |
しかし未だに勲章獲得数一位をキープしている「まるむーし」ってスゴイよなぁ・・・ |
その後メチャ久々にパチンコがしたくなり(笑)、エスパスへ向かう。 |
が、既に満席の為、カレイドへ移動。 |
何とか空席を確保、早速戦闘開始! |
四千円投資したところで当たるが、確変ではなく単発・・・ |
無制限台だったのでそのまま続けて打つ。 |
友人はリーチが来るもなかなか発展せず、と思ったらあっさり確変をゲット。 |
こちらは順調に吸われてる間(T-T)に、またまた友人の方は確変をゲット。 |
私の台は300回転しても全然当たる気配ナシ、で全部吸われて更に投資するも結果は惨敗(〒〒) |
友人は少々ハマリもあったものの、結局10回大当たりで思わぬ臨時収入、うらやまし〜・・・ |
と思ったら、晩飯を奢ってくれた(^∀^) |
ごっちゃんでしたm(_ _)m |
明日はナップスにタイヤ関係のものでも買いに行くかな。 |
|
平成16年5月4日(火) |
本日は国民の祝日でお休み。 |
10時過ぎに起床、昨日の帰りに買ったベーグルで朝食。 |
(新宿南口にベーグル&ベーグルの小さい店が出来てた。) |
低気圧の寒冷前線のせいとかでかなり風が強い。 |
五月としては観測史上初の強風を観測したそうな。 |
(なんか先月もそんな事言ってたような気がするなぁ・・・) |
その後、風太の散歩を済ませてからナップスに行く。 | |
ニュース等で帰宅ラッシュ?が始まった様な事を言っていたので心配だったが、とりあえず渋滞等はナシ。 |
しかし、タイヤチューブはあったが、タイヤは売り切れの様だったので断念。 |
錆落としも購入したので、帰宅後に少し作業しようと思った矢先に雨が降ってくる。 |
それがまたワイパーを最速にしても前がみにくい位の雨・・・ |
とりあえず今日の作業は断念。 |
とにかくタイヤを買ってこないと何もできんしなぁ。 |
明日でGWも終了かぁ・・・ |
このまま夏休みまでタイヤ交換できなかったりして・・・ってそれは避けたいなぁ(-_-ゞ |
|
平成16年5月5日(水) |
本日は子供の日でGW最後のお休み、なのにあいにくの雨・・・ |
家に居るのも何だかな〜・・・なので新宿に出る。 |
マジアカのイベント大会が今日までだったのを思い出し、とりあえず登校。 |
1stキャラ、2ndキャラともに70点ちょっとで終了。 |
はてさて何位になる事やら。 |
(とりあえず参加賞で勲章一個ゲットは確実♪) |
東急ハンズをブラブラして帰宅。 | |
毎度思う事だが、よくぞこんなモノ迄・・・ってなヤツを良く見つけてくるもんだ。 |
結局、安近短なGWでした。 |
さて明日から現実に復帰できるかしら・・・・・・ |
|
平成16年5月6日(木) |
お仕事再開〜・・・ |
予想していたよりは少なかったものの、やはり何じゃかじゃと溜まってましたわ(-_-; |
入金しようかとおもったが、今日づけの振込が結構あるようなので明日に延期。 |
伝票を作成して準備をしておく。 |
「モトチャンプ」を買いに行ったら、「ギャラリーフェイク」30巻が出ているのに気付く。 |
迷う事なく両方購入(笑)。 |
(そういえば「ヤングジャンプ」と「少年チャンピオン」が出てたから帰りにどっちか買お。) | |
バイクのレストア関連の本を見ていたら、チューブタイプのタイヤの場合リムバンドが必要という事が書いてあった。 |
そういえば、ナップスのタイヤチューブの棚の上にそんなのがあったなぁ。 |
また暇を見つけて買いに行かねば(^-^ゞ |
結局19時半まで残業。 |
|
平成16年5月7日(金) |
昨日準備したおいた入金処理をする。 |
そこそこ件数があったので思ったより手間どってしまった(^-^ゞ |
電話当番だったので、一時間遅れで昼休み。 |
会社の近所の吉野家で、角煮きのこ丼を賞味。 |
思ったよりは美味しかったけど、本当に煮込んだ角煮ではないなぁ・・・ |
こう、噛むとじわぁ・・・と肉汁が染み出してくる様な角煮を期待したんだが。 |
(早い・安い・・・にそこまで期待する方が酷ってもんか(^-^ゞ) | |
上司がうっかりしていて人事考課表が今日になって配布された。 |
提出期限は来週の火曜日・・・って面接とかもせにゃならんのに間に合うのか!? |
月曜とかにしたらお局様がまぁ〜たブチブチブチブチブチブチ言うだろ〜な〜(X_X; |
明日はサーバーのバックアップだで早めに帰ろうと思ったが、結局20時まで残業。 |
なかなかCD50の錆落しに取り掛かれないなや・・・ |
|
平成16年5月8日(土) |
本日はお休み、の筈だったが月イチの会社のサーバーのバックアップで出社。 |
午後からアンサンブルの練習なので早めに行こうと思っていたが少々寝坊してしまう。 |
休日ダイヤで急行との接続がよかったので予想よりは早く到着。 |
朝飯(久々の朝マック)を食べながら先ずはエクスポート。 |
それが済んだら階を移動してサーバーのバックアップ開始。 |
価格付けが少々残っていたのでやっつける。 |
時間の目星をつけて確認に行くが、もう少しかかりそうな気配。 | |
仕方がないのでしばしネットを徘徊(笑)。 |
再度確認に行くと、無事にバックアップが終了していたのでサーバーを再起動して作業終了。 |
丁度昼飯の時間なので、会社のそばの変わった丼ものを出す店に行く。 |
「バクダンおどんぶり」という名前に惹かれて(笑)それを選択。 |
ついでにサラダとデザート(黒ごまプリン)もオーダー。 |
待つ事しばし、運ばれてきたモノは・・・ |
引き割り納豆と海鮮の刻んだモノに卵の黄身が乗ってました。 |
店員から「良く混ぜてお召し上がり下さい」と言われたので混ぜ混ぜしました。 |
混ざったところでいただきます(^人^) |
これがまたなかなか美味しくてペロッ!と平らげてしまいました。 |
黒ごまプリンも胡麻の香りが豊かで甘味控えめで美味でした。 |
お腹がふくれたところで練習に向かう。 |
連休明けで皆さんお疲れなのかちょっと人数が少なかった。 |
師匠にいぢめられる事もなく(笑)無事に練習終了。 |
次回は再来週だけど練習する暇があるのだらうか・・・・・・ |
|
平成16年5月9日(日) |
本日は久しぶりにお台場へ行く。 |
といってもCXやアクアシティお台場方面ではなく、日本科学未来館(ミーサイ)が目的地。 |
新橋からゆりかもめで移動。 |
雨が降ったり止んだりの天気だったせいか、ミーサイもそれ程混んでいなかった。 |
前回来た時、見逃したアシモのデモを見たいので時間をチェック。 |
すると、まだ一時間以上あったので、五階から見て回る事にした。 |
前回は二年近く前になるので、微妙に展示内容が変わっているのに気付く。 | |
そうこうしている内に、アシモのデモの時間が近付いてきたので会場へ移動。 |
既に数十人がステージ前に並んでいた。 |
丁度ステージの正面辺りに陣取ってアシモの登場を待つ。 |
係員からの諸注意の説明が済んで、格納庫(?)の扉が開いて姿をあらわしたアシモ。 |
予想していたより小ぶりで、先輩のP2やP3よりさらに人間っぽいデザインになっているのを実感。 |
普通に二足歩行であちこち歩き回り、階段の上り下りのデモも見せてくれました。 |
ついでに片足立ちも披露。 |
あっという間に終了の時間になり、帰っていくアシモに子供達から「バイバイ」、「またね!」と声がかかる。 |
彼らにしてみれば、ロボットというより着ぐるみの感覚なんだろうなぁ(笑)。 |
確かに中に人が入ってる、って言ってもいい位滑らかに動いてましたからねぇ・・・ |
いやぁ、いいものを見せていただきましたわ。 |
その後、地中探検のバーチャルライドや、CABINシステムによるVR体験等々を楽しむ。 |
気付けば閉館間近で、慌てて特別展示『PlayStationと科学』展へ。 |
シミュレーターでグランツーリスモを体験できるコーナーもあったが、要整理券で断念・・・ |
外観は色違いが派生している程度だったけど、中身はどえらい変化をしているのが面白かったです。 |
帰り際に、無料循環バスが走っているのに気付いたのでそれでお台場海浜公園まで移動。 |
帰りは水上バスを利用してちょいと海の旅を楽しむ。 |
今度はデックス東京ビーチの「お台場一丁目商店街」と「台場小香港」にでも行くべかな(^-^) |
|
平成16年5月10日(月) |
またまた一週間が始まりました。 |
気付けば三ヶ月近く髪を切っていなかったので、散髪に行く事に決定。 |
夏に向けて少々短めにしてもらう。 |
耳周りと、目の上がスッキリして気分爽快(^o^)V |
|
平成16年5月11日(火) |
朝からいい天気。 |
電車の車内の文字放送によると、午前八時過ぎで既に20℃を超えている模様。 |
四月分の締め日だったので、残っていた入金を処理する。 |
が、途中何やかやと横槍が入ってしまい結局14時過ぎに伝票を提出。 |
CD50用のリムバンドと、肝心のタイヤを買いに行くヒマがあらしませんがな(-_-ゞ |
しかし暑い一日だった。 |
今年の夏も暑くなるのかなぁ・・・ |
|
平成16年5月12日(水) |
予報では暑くなるという事だったが、曇っていたのでそれほどでもなかった。 |
5月分の入金の準備と、諸々の雑用をこなしていたら一日が終ってしまった。 |
いったいいつになったらタイヤ交換ができるのだらう・・・ |
ネットでバイクのタイヤ交換を検索すると、何故かオフロードバイクのユーザーのサイトが多数ヒットする。 |
林道走ったりするとパンクしたり、ダートラやるとタイヤの減りが早かったりするからかなぁ。 |
でも異口同音に書いてあるのは、「とにかく慣れろ!!」って事だから私も頑張ってみるべ。 |
|
平成16年5月13日(木) |
データの抽出やら、入金処理の準備やらで忙しかった・・・ |
しかし、わしが別の部署に異動になったらどうすんだろ。 |
データウェアハウス導入するから、新システムになればまぁ大丈夫なんだろうけど・・・ |
明日は金曜日だから、とにかく5月分の入金処理をするかな。 |
Excelで作った売上計画のワークシートがうまく保存できない、という内戦が入る。 |
調べてみると、別のワークシートを参照して算出しており、それが原因の様だった。 |
新規にファイルを作成して形式指定貼り付けで全て数字扱いにして一件落着(^-^ゞ |
予想していたより手間取ってしまい、結局21時まで残業・・・ |
ああ、今日もCD50には触れず、か。 |
|
平成16年5月14日(金) |
ようやく今週も金曜日だぁ・・・ |
とりあえず入金処理を済ませる。 |
が、途中で何じゃかじゃと横槍が入り、2時過ぎから昼休み(T-T) |
何せ今日は午前も午後も会議で上司がいないもんだからも〜大変・・・ |
請求書の送付もやったので、結局20時半まで残業。 |
今日もCD50の面倒を見られんなぁ・・・。 |
とりあえず明日アイドリングだけでも再調整しよっと。 |
|
平成16年5月15日(土) |
出掛ける前に、CD50のアイドリングの再調整をする。 |
が、キャブレターからガソリンが滲み出しているのに気付き、ちとブルー入る。 |
とりあえずナップスに行く予定なので、キャブ用のパッキングも物色してくるか・・・ |
タイヤも何とかせんとならんしなぁ・・・ |
ってな訳でナップス港北店と、世田谷店をはしごしてきました。 |
リムバンド、足踏み式ポンプ、ついでに前後ブレーキシュー、ペン型空気圧計に、リムカバーを購入。 |
・・・でも両方ともタイヤ(BT-390)の在庫がナシ。 |
やはり通販で買うしかないか・・・ |
タイヤの原料が値上がりしたとかで、6/1からタイヤも高くなるみたいだから早目に買わんとならんなぁ・・・ |
そういえば、キャブのパッキングもなかったから何とかせにゃならんなぁ。 |
|
平成16年5月16日(土) |
天気がイマイチなので、ナンジャタウンへチーズケーキと餃子を食べに行く(笑)。 |
餃子は最早定番となった、野沢菜ごはんと一緒に賞味。 |
相変わらず美味でした。 |
チーズケーキ博覧会のポスターに出ている抹茶チーズケーキがひじょ〜に気になる。 |
が、カット売りにはなかったので今回も断念・・・ |
気を取り直してビンとカップ入り、スティック状のチーズケーキ(?)を賞味。 |
どれも美味でした。 |
チーズケーキ博覧会自体は6月6日迄だから、もう一回行けるか行けないかだなぁ。 |
そういえば、トレビヴァンジェーロが今日で終了らしいので乗ってきました。 |
結果は・・・過去最悪だったりしました(-_-; |
どんなアトラクションに変わるのかなぁ・・・ |
|
平成16年5月17日(月) |
雨は降らなかったものの、湿度が高くてなんか梅雨時のような一日でした。 |
今週はグズついた天気が多くて、また週末は雨という予報。 |
土曜日にCD50のキャブ周りを点検しようと思ったのになぁ・・・ |
折角液状ガスケットも買ってきたのになぁ(T-T) |
その前にタイヤを何とかせなばなぁ(^-^ゞ |
ネットで調べて安いところから通販で買うべかな。 |
|
平成16年5月18日(火) |
湿度は高めだけど、昨日とうってかわってちと涼しい一日でした。 |
まだ5月中旬だというのに台風2号が接近中らしい・・・ |
しかも週末に関東周辺に最接近の可能性大ときたもんだぁ(T-T) |
ちとキャブのオーバーホールは無理そうだいな・・・ |
あ。今週は笛の練習もあるやんか(-_-; |
|
平成16年5月19日(水) |
着々と台風2号が日本に接近してきてるなぁ・・・ |
明後日あたりに関東に最接近は確実だな、コリャ(-_-; |
ようやく某バイク用品店のウェブショップでタイヤを注文。 |
受注確認及び振込先情報がメールで返信されてくるのを待つのみ。 |
でも週末は台風来襲かぁ・・・ |
しかも小型とはいえ、既に台風3号も日本を目指してる様だからなぁ(=_=) |
でも五月中旬過ぎに台風が二個来るのもスゴイ事だな。 |
何年かぶりで黒潮の大蛇行が再発生したらしいけど、何か関係してんのかな? |
|
平成16年5月20日(木) |
台風2号はやや進路がずれて関東直撃はなさそうで一安心。 |
ウェブショップより受注確認及び振込先情報のメールが届く。 |
午後に振込に行く。 |
振込後、二時間位で振込確認及び発送完了のメールが届いた。 |
振込先がジャパンネット銀行だったから確認が早かった模様。 |
宅配便なので明日到着予定との事。 |
さ〜ていつタイヤ交換するべかな(^-^ゞ |
|
平成16年5月21日(金) |
朝方ちょっと台風2号の影響で雨が降っていたが、その後は台風一過の晴天。 |
風と雨で空気が澄んでいて、東京の空とは思えない位の青い空だった。 |
その分気温も上がってちょいと蒸し暑い一日になったけど(^-^ゞ・・・ |
タイヤは無事に届いたものの、箱はおろかビニールすらかけられずにヒモで縛っただけ荷姿でした(笑)。 |
(その辺はその内「CD50日記」に画像でも載せるかな・・・) |
来週から本格的に業務引き継ぎにかかる予定。 |
いい加減に部屋探しもせんといかんなぁ・・・ |
|
平成16年5月22日(土) |
笛の練習に行く前に、とりあえず懸案のキャブレターの燃料漏れをチェックする。 |
オーバーフローの様な感じもするが、原因は良く判らんかった(^-^ゞ |
パッキングを液状パッキングにして組み付けて後程燃料漏れのチェックをする事に。 |
昼飯のチャーハンを食べた後、見に行くととりあえず漏れはないようで一安心。 |
練習に行くギリギリまでアイドリング調整をする。 |
今日の練習はちょいと少なくて私を含めて8人だった。 |
まずは普通の笛で、との事で吹き始めるも久々なので音が出なかった・・・(T-T) |
バスフルートの方は何とか音が出たのでまぁ一安心、かな? |
練習してないからマジでヤバいなぁ、このままでは(-_-; |
|
平成16年5月23日(日) |
生田緑地バラ苑にでも行こうかと思ったが、雨がパラつく様な天気だったので断念。 |
昨年に引き続き「バラ苑行き」は雨に祟られている様である(笑)。 |
CD50をいぢろうかとも思ったが、こんな天気なのでこちらも断念。 |
スポークの錆落しもせんといかんのになぁ、タイヤ交換の前に・・・ |
いっそのことホイールはヤフオクででもゲットして交換してまうか!?(笑)。 |
とりあえず新宿に出て徘徊する。 |
気付けばマジアカでイベントが始まっていた。 |
イベント専用カードと化した1stカードで挑戦するも、はぁ・・・・・・_| ̄|○な結果に終る。 |
たまたま隣の台に金剛賢者が居たが、ちょっと行動が怪しかった(-_-; |
|
平成16年5月24日(月) |
気付けばまた新しい週が始まりました。 |
何だか時間の流れが早かったり遅かったりする気がする・・・ |
ようやっと、新人と業務引継ぎを始める。 |
新卒の新人なので、業務の用語や仕組みから説明しなければならずちょいと滞り気味(-_-ゞ |
というか、改めてこないに煩雑な業務をこなしていたのかと再認識する始末(笑)。 |
何とか、流れだけでも覚えてもらわないと非常に不安だわ・・・・・・ |
|
平成16年5月25日(火) |
引き続いて業務引継ぎを進める。 |
実際に作業してもらいつつレクチャーする事にした。 |
結局は「習うより慣れろ」式にいくしかないんかなぁ・・・ |
SF小説みたいな"圧縮学習"みたいなモンはないかいな!?(笑) |
かくいう私もまったく違う業務の部署に異動だから覚える事だらけなんだけんどもね。 |
段々胃が痛くなってきた鴨(+_+) |
|
平成16年5月26日(水) |
本日も業務引継ぎを進める。 |
銀行振込の用紙の書き方等も教える。 |
何となくではあるが手順を覚え始めてきたような気がする。 |
もう少ししたらまた他の業務も教えることにするかな・・・ |
でもまだ処理速度が遅いのでフォローして伝票書いてたら21時近くまで残業になってまった(-_-ゞ |
|
平成16年5月27日(木) |
本日も相変わらず業務引継ぎを進める。 |
実際の部署の異動が来月21日に変更になった事を知らされる。 |
異動先の準備がまだ整っていないらしい・・・ |
ちと不思議な事があった。 |
なんかうなじの辺りがこそばゆいので、手で探ってみたら何かふわっとしたモノに触れた。 |
黒っぽい塊だったので糸屑かと思ったが、いきなり動き始めるではないですか!! |
|
「何だ!?」と思ってよく見たら、テントウムシの幼虫でした・・・ |
テントウムシの成虫とかならまだ判るけど、何で幼虫がくっついてたんだ? |
そんな疑問はさておいて、掌の上でウロウロさせながら会社前の街路樹の葉っぱに放してきました。 |
でも放した後で、街路樹にアブラムシっていたかなぁ・・・等と余計な事を考えてしまった(^-^ゞ |
(たしかテントウムシの幼虫の主食はアブラムシの体液だった様に記憶しているので・・・) |
しかしどこでくっついてきたんだろう・・・・・・謎だ。 |
|
平成16年5月28日(金) |
ようやく今週も終わり。 |
相変わらず業務引継ぎ。 |
まだまだ慣れていないので色々な作業・処理に時間がかかってしまう。 |
フォローしてたら21時まで残業。 |
明日、バラ苑に行って癒されてくるかな・・・ |
|
平成16年5月29日(土) |
天気は下り坂とかいう話だったが、汗ばむ陽気のいい天気になった。 |
明日(5/30)まで開苑中の生田緑地バラ苑に行ってきた。 |
向ヶ丘遊園駅で下車、改札を抜けたところで何やら横断幕があるのに気付く。 |
それによると、旧向ヶ丘遊園跡地の1/4相当を川崎市が買収する事に決まったそうな。 |
(「向ヶ丘遊園の緑を守り、市民いこいの場を求める会」 http://homepage3.nifty.com/plaza/) |
相変わらずきつい坂を登り切ると、風に乗ってバラの芳香が漂ってきました。 |
昨年の秋に来た時は咲き終わる頃でしたが、今回は何とかギリギリ最後の盛りに間に合った感じでした。 |
私の好きな紫色の品種(ブルームーンやシャルル・ドゴール等)はちょっと盛りを過ぎて残念でしたが・・・ |
でも他の品種は今が盛りとばかりに咲き誇っているものもあって中々見応えがありました。 |
バラを堪能した後、例の山道で生田緑地へ移動。 |
結構汗をかいたので、木陰のベンチで休憩&水分補給。 |
久々に林の中を歩いたけど、やはり身近に緑があるとなんか気分がいいわ、ウン。 |
|
平成16年5月30日(日) |
あまり天気は良くないという予報だったが、大外れでいい天気になった。 |
ぼちぼち、次の作品群の公開が近いので映画「CASSHERN」を観に行く。 |
新宿・ピカデリーで上映中なのを確認、まずはチケット屋で安い券を購入。 |
上映時間まで少々時間があったので、昼食を食べる。 |
おもいで横丁角のカレーハウス・イマサのクーポンがあったのでチキンカレーを賞味。 |
なかなか美味でした。 |
そうこうしている内に時間となったので、映画館に向かう。 |
到着したら既に開場していたので、即入場して何とか通路側の座席をキープ。 |
予告やらCMやらが終って、本編の始まり〜・・・。 |
で、開始早々に「!!!!」な事に気付く。 |
ナレーションがアニメ版と同じ納谷五郎ぢゃん!! |
(コレ、原作を知ってる人は皆ニヤリとするんでないかなぁ(笑)。) |
何となくブレードランナーや未来世紀ブラジルっぽい世界観は原作とは一味違いましたけどね。 |
でも、やはり新進気鋭の映像畑の監督だけに映像表現がなかなか面白かったです。 |
で気付けばどっぷり「CASSHERN」の世界にハマってました(^-^ゞ |
で、新造人間達が次々と息絶えていく内に謎が解けてきて、それこそ「!!」な結末が待ってましたわ・・・ |
色々と言われている作品ですが、とても深い映画だと思いますね、私は。 |
ちょっとキリスト教の「原罪」的な感じもしますが、そういわれてみればそうだよなぁ・・・なテーマだと思います。 |
・・・・・・・・・・そして気付けば財布を落としていた私でした(〒〒) |
|
平成16年5月31日(月) |
ウチの会社の年度末。 |
これから二週間は決算処理の為、ちょいと地獄を見る可能性大・・・ |
併せて業務引継ぎもしなければならないので今から胃が痛いわ(-_-; |
とりあえず、現時点で準備の済んでいる分を新人に入力してもらう。 |
が、やはり慣れていないので予想が大幅にズレてしまった。 |
何とか入力し終わったところで終業。 |
新人はとりあえず帰宅させて次の準備をする。 |
何とか終了したら21時半だった・・・ |
さて明日はこの続きを新人にやってもらう事にするか。 |