平成16年1月1日(木) |
明けましておめでとうございます。 |
本年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m |
10時少し前に起床の予定が10時半近くになってしまった・・・ |
既に年賀状が届いていたので仕分けする。 |
そうこうする内におせち料理と雑煮の準備ができたので皆でいただく事に。 |
とりあえずワインで乾杯、その後、両親・祖母・弟にお年玉を進呈(^-^ゞ |
今年も田作りは大量に作った様なので遠慮なくいただく。 |
食後に、年賀状を確認。 |
会社の人からのが結構あった。 |
食休みの後、年賀状を印刷しようとしたらお袋から急遽印刷要請が来たのでリクエストを聞く。 |
素材集を見ながら、パーツを選択。 |
自分の分の前にそちらを作成・印刷。 |
思ったより、いい出来でお袋も満足した様子。 |
次は自分の分。 |
昨日、作っておいたファイルを呼び出して早速印刷。 |
裏が出来た所で、宛名の印刷。 |
新人さんや、住所の変更があるので先ずは登録してから・・・ |
印刷ミスした古い葉書で印字位置を調整した後、本印刷。 |
念の為、プレビュー画面でも住所を確認してから印刷。 |
明日、出かけるのでその時に投函しよっと。 |
|
平成16年1月2日(金) |
新年二日目。 |
とりあえず新宿に行く。 |
11時過ぎ位に着いたが、既に福袋を抱えた人々が右往左往していた(笑)。 |
ヨドバシカメラの福箱も完売、デジカメ福袋に至っては再販売していた。 |
それはともかく、ハッセルブラッド200万円セットとかニコン200万円セットとかは売れたのか!? |
何にしても財政事情が苦しいので福袋に群がる人々を横目に見ながらあちこち徘徊する。 |
(大体、規格外の体形なので衣類の福袋は無駄なだけだし…) |
久々に居酒屋・笑笑で飲む。 |
メニューが変わっていたが、呉豆腐の揚げ出しは健在だった(笑)。 |
|
平成16年1月3日(土) |
何故か本日も新宿を徘徊(笑)。 |
サブナードで見つけた豚丼屋で昼食。 |
良く見たらとんかつで有名な和幸系列の店だった。 |
豚丼と豚照り焼きが中心、ミニうどんやとろろとのセットメニューもあった。 |
とろろが好きなので、豚照り焼きとろろセットを注文。 |
(豚照り焼き・ミニうどん・とろろ・大根サラダ・御飯・御新香で\630-はお得だと思う。) |
早速賞味。 |
ちょっと濃い目のタレがかかっていたが、これはこれで美味しかったです。 |
とろろもちゃんと山芋の味がしました。 |
腹ごなしに少々歩いて南口方面へ移動。 |
久しぶりにマジックアカデミーに登校。 |
前回のイベント以来だったのでその結果が表示されるも、順位は二千番代だった(T-T) |
でも、参加賞で勲章一個はゲット。 |
新しい組分けで大魔道士のみの対戦になったので、何とか勝ち上がり計勲章六個ゲット。 |
ようやっと七級に昇級。賢者まではまだ遠いなぁ・・・ |
明日で休みも終り。 |
サーヴァー起動&バックアップの帰りに「THE MATRIX REVOLUTIONS」でも観てくるべかな・・・ |
|
平成16年1月4日(日) |
明日が仕事始めなので会社のサーヴァーの再起動とバックアップをしに行く。 |
新百合ヶ丘で途中下車して「THE MATRIX REVOLUTIONS」のチケットを購入。 |
池袋に着いたら10時を少し過ぎていたので朝マックではなく、モツァレラチキンカツバーガーセットを購入。 |
サーヴァーの電源を入れてから賞味。 |
モツァレラは元々淡白なチーズなので、普通のチキンカツバーガーとそう違わない味だった(笑)。 |
そうこうしている内に、無事にサーヴァーは起動。 |
早速バックアップ作業に入る。 |
何事もなく12時半過ぎにに終了。 |
元旦の特番「どっちの料理ショー」で紹介されたラーメン屋「生粋」へ行ってみる。 |
焼いた秋刀魚をダシにしたスープが売り物の店。 |
ネットで場所を調べてあったが、近くまで行ったら人が並んでいてすぐに判った(^-^ゞ。 |
マスコミの力ってすごいわ・・・ |
でも待つ事20分程で店内に入れました。 |
正油ラーメンと生粋飯(豚トロ叉焼をのせたご飯)を注文。 |
運ばれてきた段階で既に焼き魚の香りが漂ってきました。 |
まずはスープを一口・・・マジで秋刀魚だよ!!(笑) |
そのままで二口三口食べてから、一味唐辛子を少々加えてみる。 |
少々辛味が加わって、またおいしくいただけました。 |
さらにお酢も少々垂らしてみました。 |
味がまろやかになって結構スープも飲んでしまいました(^-^ゞ |
生粋飯は豚トロ叉焼もご飯も美味で、ペロッと平らげてしまいました。 |
まだ待っている人がいるので早々に店を出て、とりあえず新百合ヶ丘に移動。 |
ちょっと早めに着いたのでエクセルシオールでカフェモカを賞味。 |
上映10分前に入場、トイレに行ってから飲み物を買って着席。 |
予告がだ〜っと続いてようやく本編。 |
息つく暇もなくストーリーが展開していき、物語はクライマックスへ! |
・・・やはりエージェント・スミス×∞人登場のシーンは笑ってしまった(笑) |
結論から言うと、謎が解けた様な解けない様な今ひとつピンとこないエンディングでしたね・・・ |
色々と見応えのあるシーンもあるのでできれば大画面で観た方がよろしいかと・・・(笑) |
|
平成16年1月5日(月) |
本日は仕事始め&厚生会総会及び新年会。 |
の筈なのに、定時に始業・・・ |
開会の時間まで仕事してました(- -; |
厚生会の役員選挙で、ようやく部署別幹事から開放される模様(笑)。 |
抽選会用の番号札と偉いさんのコート用の名札、景品を持って少し早めに会場入り。 |
珍しく集まりが良くて、定刻通りに開会。 |
役員改選も、立候補者が出てくれて無投票で終了。 |
事業内容報告、予算案等も滞りなく終了、閉会。 |
引き続き新年会に突入。 |
乾杯、大抽選会とこちらも滞りなく進み、中締め。 |
会社に荷物を置いたままなので戻ったのが運の尽き・・・ |
結局19時まで仕事してましたわ・・・ |
|
平成16年1月6日(火) |
今日が本当の仕事始め。 |
九連休のお陰でFAXが結構溜まってました。 |
とりあえず、年末に作製していた伝票を入力。 |
途中でちょこちょこと他の仕事も入るので結局入力が終了したのは2時過ぎだった(T-T) |
ちょっと気になっていた松屋の「からあげ飯(ライス)」を賞味。 |
ん〜、「からあげ丼」の方が好みかな?(笑)。 |
そういえば米国牛のBSE問題で、吉野家は色々画策しているみたいだけど松屋はどうなんだ!?。 |
(マクドは豪州牛だから大丈夫らしいが・・・) |
焼肉屋も別に客が減ったっていう話を聞かんしなぁ。 |
所詮は対岸の火事、か? |
|
平成16年1月7日(水) |
とにかく入金処理を進める。 |
が、やはり途中でちょこちょこ別の件で中断。 |
気付けば昼休み。 |
前倒しになったという吉野屋の「カレー丼」を賞味。 |
頼んだ時、我々以外は牛丼を食べてる人しかいなかったのでちょっとビビる(笑)。 |
現在休止中の特盛用の丼に盛られて「カレー丼」が運ばれてきました。 |
割箸で食べるのかと思っていたら、ちゃんとレンゲも一緒でした。 |
見た目はカレースープかけ御飯といった風でしたが、結構旨かったです。 |
次はイクラ鮭丼か焼き鳥丼かな?(笑)。 |
ま、牛丼並盛よりちょっと高くつくのが気にはなるが・・・ |
|
平成16年1月8日(木) |
とにかく入金処理を進めるつもりが色々あって明日に延期(T-T) |
午後からは新システムの打ち合わせもあったので結構バタバタしてしまった。 |
(しかも、話を進めていたシステム屋の担当が病気で交代になったので再度打ち合わせレヴェルから・・・) |
何だかんだで気付けば20時まで残業。 |
明日が12月分の締め日だから、何とか入金を終わらせなければ・・・ |
|
平成16年1月9日(金) |
何とか12月分の入金処理は完了。 |
相殺分の領収証の記入と宛名書きでちょっと時間を喰う。 |
結局は20時まで残業・・・ |
(12月も何だかんだで上限ギリギリまでの累積残業時間だった。) |
ま、月曜が「成人の日」で三連休だから少しはゆっくりできるのが救いだな(^-^ゞ |
でも火曜日がまぁた忙しいんだろうなぁ・・・・・・ |
|
平成16年1月10日(土) |
今日はISO9001:2001の講習会もないので、久々にアンサンブルの練習に行く。。 |
が、もう一人のバスフルート担当が休みなので復帰早々にハードな練習になりそうな予感・・・ |
まだ咳が残っているので、ちょっと苦しかったものの何とか練習終了。 |
お茶を飲みに行った際に、来週結婚式・披露宴のビデオ撮影を依頼された人とちょっと打ち合わせ。 |
ビデオカメラを受け取って、少々質疑応答、細かい事はまたメールで連絡をくれる事に。 |
帰りに、向ケ丘遊園駅そばのラーメン屋に寄る。 |
「大桜」という何店か支店のあるラーメン屋。 |
スープは豚骨と鶏の合わせ、麺は太めの角麺だった。 |
油やスープの濃さ、茹で加減のリクエストが可能だったので、硬めの茹でにしてもらう。 |
待つことしばし。早速賞味する事に・・・ |
スープはコクがあるがしつこくないし、麺も太角麺なのでスープが絡んで美味でした。 |
チャーシューはしっかりした歯ごたえのあるものでこれもまた旨かったです。 |
結構、客が切れ目なく来るのも納得できる味でした。 |
近所に四川ラーメンの店も新しくできた様なので次はそこに行ってみるかな・・・ |
|
平成16年1月11日(日) |
新宿・京王百貨店の「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」に行ってみる。 |
ゆんべ午前4時まで居間で寝ていたので(^-^ゞ、少々遅めに起きたので現着が12時過ぎだった。 |
早速、催事会場へ向かうもエレベーターから降りた時点で相当混雑しているのが判った。 |
さすがに実演している弁当は既に整理券の配布が終わっていたり、完売・・・ |
仕方がないので、現地から取り寄せている弁当のコーナーへ向かう。 |
一通り見てみたが、そこでも人気のある弁当はすべて売り切れ(T-T) |
チラシでちょっと気になった「醤油弁当」が入荷したようなのでそれを買う。 |
他に、みたらし団子・岐阜県/二四三屋(何と五つ子!!(笑))と栗まんじゅう・兵庫/白鷺堂本舗をゲット。 |
少々寒いが、南口の高島屋のテラスで早速賞味。 |
食べてる最中に気付いたが、半分が素の醤油飯でもう半分が混ぜご飯になっていてGood!! |
栗まんじゅうは餡とカスタードで、程々の甘さで美味でした。 |
みたらし団子も程良い塩辛さでまた美味でした。 |
お腹がいっぱいになったところで、ヨドバシカメラへ向かう。 |
使用済みのインクカートリッジと電池を回収してもらうのが目的。 |
少々迷った後に見つけた回収ボックスにカートリッジを入れる。 |
電池はサービスカウンターに直接渡す様だったで、店員に手渡しして終了。 |
その後、紀ノ国屋へ行き文庫判「タイムライン」上・下巻を購入し帰宅。 |
(来週から映画が公開ということで、昨年12月にようやく文庫化された模様。) |
|
平成16年1月12日(月) |
本日は成人の日。 |
昨日・今日と各地で成人式が催されたが、地域によってはまた今年も荒れた模様・・・ |
その騒ぎを伝えるTVのニュースを見ながら、こうやって報道が取り上げるから図に乗って騒ぐ輩も居るのでは?と思う。 |
試しに映像ナシで口頭だけのニュースにして扱いも小さくしたらどうなるかみてみたいもんだ(笑)。 |
昨日購入した「タイムライン」を読み耽る。 |
量子物理学をベースにした「多元宇宙+タイムマシン+アドベンチャー」みたいな小説!?(笑) |
何にしても面白いのでどんどん読み進んでしまい、夜中には読了。 |
ちょっと映画も観たくなってしまった(^-^ゞ |
明日は三連休明けだから気合いれて仕事せにゃならんなぁ・・・ |
|
平成16年1月13日(火) |
気だるい・気の重い三連休明け(笑)。 |
まぁ飽きもせずFAXが来ること来ること・・・ |
気付いたら1cm厚位になってるしぃ(T-T) |
とりあえず入金の集計をする事にしたが、注文が多いのでちょいとヘルプに回る。 |
伝票書きは明日にして、実に二ヶ月振りに笛の練習に行く。 |
が、ちと凹む出来事が・・・ |
想像していたよりは音が出たものの、左腕がなまってしまったのか途中からプルプル震え出す始末(〒〒) |
まぁ、ちょっと目から鱗の発見があったからヨシとするかな(^-^ゞ |
練習後、飲みに誘われたものの少々疲れてしまったのでパスさせてもらって帰宅。 |
|
平成16年1月14日(水) |
昨日に引き続き凹む出来事が・・・ |
笛の練習でプルプル震えてしまった左腕に筋肉痛発症(T-T) |
笛を吹くのは独特の構えだから、普段使わない筋肉とはいえ何だかなぁ・・・ |
ようやく1月分の入金の処理に着手。 |
入金&振替伝票を作成。 |
帰り支度をしているところへ友人(室内装飾業)から電話が入る。 |
仕事先でADSLモデムを移動させたいのだが電源を切っても構わないか?という事だった。 |
絨毯の張替えで家具等を移動させる必要があるらしい。 |
まだPCの電源を落としていなかったので、ネットで検索してみた。 |
時々再起動した方が通信速度が安定するという話しもあるから大丈夫だろうと判断。 |
が、スイッチが見当たらないとの事。調べてもスイッチの事はわからなかった。 |
よって、ACアダプターをコンセントから抜く事に。 |
一応、クライアント側にも電源を切った旨を説明する様に進言して一件落着。 |
|
平成16年1月15日(木) |
何だか色々細々あって忙しい・・・ |
という訳で20時近くまで残業。 |
明日は金曜日だから、ぼちぼち入金データの入力にとりかからねば。 |
|
平成16年1月16日(金) |
ようやく1月分の入金データを入力。 |
その間にも他の細々した事が割り込んでくる(T-T) |
そのせいで結局は昼休みが三時からになってしまった・・・ |
米国産牛のBSE騒動で食べられなくなりそうな気配もあるので松屋の牛めしを賞味。 |
ロッテリアもミートパテを使わない「北海道のじゃがバタバーガー」なるメニューを出してきたし・・・ |
吉野家もぼちぼちヤバくなってくるだろうから、もう一回位食べに行くかな(^-^ゞ(笑) |
|
平成16年1月17日(土) |
本日は笛仲間の結婚式 at 明治神宮。 |
本当に身内のみの式の様なのに、ビデオ&写真撮影要員で半強制的に出席とされてしまった(^-^; |
午前9時半に客殿集合という事だったが、少し早めに家を出る。 |
乗り継ぎも順調にいって、明治神宮前駅に9時ちょっと過ぎに到着。 |
参道をテクテク歩いていくと、休憩所が見えてきたがガラス張りのこじゃれたデザインの建物になってて驚いた。 |
その昔、アルバイトで来てた頃はドライブインみたいな建物(笑)だったのに・・・ |
さらに進んで本殿近くまで来たら、またまた新しい建物が!! |
「神楽殿」という看板?がかかっていた。 |
他にも回廊の一部の壁が撤去されて、スロープがつけられていたり、境内が全面石畳になっていたりで驚きの連続!!(笑) |
客殿(ここも改築されてました・・・)を探してしばしうろついた後、目的地に到着。 |
身内ばかりなのでギリギリまで外にいて、新郎新婦が到着して介添えの説明が始まる頃に控え室内に移動。 |
即刻ビデオカメラを用意して、早速撮影開始。 |
途中、茶々を入れられつつも(笑)無事に説明終了。 |
しばし待った後、宮司を先頭に祈祷所まで境内を通って移動することに。 |
予報通り?に雪がちらつく中を移動。一般の参拝客が群がってくるくる!!(爆) |
無事に祈祷所に到着、進行表通りに淡々と式が進んで祈祷はものの三十分で終了。 |
来た道を戻って、境内に出た途端雪の降り方が強くなってなかなか印象的でした。 |
ある程度進んだところ宮司から挨拶があり、滞りなく式は終了。 |
途端にまた参拝客が群がってきて撮影するする!!(核爆) |
一旦控え室に戻って荷物を持ってから神楽殿へ移動して、新郎新婦の着替えが終わるのを待つ。 |
新婦の着替えがちょっと長引いて、気付くと両家の両親・親族共に帰ってしまい何故か私のみが残っていた(^-^ゞ |
結局、新郎新婦と私の三人で昼飯を食べることに。 |
原宿駅そばのイタ飯レストランに何とか席を確保。 |
しかし、二人とも普段着に着替えているのでついさっき結婚式を済ませてきたとは思えんなぁ(爆) |
夕方には明日の披露宴会場のレストランでアンサンブルの練習があるとの事で、一旦二人とはお別れ。 |
帰宅して着替えた後、私も下見のためにレストランに向かう。 |
ちょっと遅れて到着するも、まだ二人が来ておらず他のメンバーが全員揃っていた・・・ |
30分程遅れて二人が到着、早速練習に入る。 |
17時からレストランのディナータイムなので5分前に撤収。 |
新居のそばに練習会場を確保してあるとの事で、アンサンブルのメンバーはそちらに移動。 |
私は東京駅で別れて、途中の新宿でフィルムと電池を買ってから帰宅。 |
|
平成16年1月18日(日) |
本日は笛仲間の披露宴 at Sens & Saveurs(サンス・エ・サヴール)。 |
引き続きビデオ&写真撮影要員なので早めに会場入り。 |
新婦は美容院に寄ってから来るとのことで、新郎のみ控え室で着替えているところに到着。 |
ビデオ、一眼レフの用意をしつつ着替えを手伝う。 |
その内、アンサンブルのメンバーも到着して最後のリハーサル。 |
その後最終打ち合わせをして、いよいよ受付開始。 |
開始時間にはほとんど着席済で滞りなく開宴。 |
笛の師匠が祝辞、アンサンブルの代表が乾杯の音頭と進行。 |
シェフとソムリエから今日の料理とワインについての解説を聞きつつ、味わう。 |
そのお味は・・・とにかく美味!!!! |
(南フランスの三ツ星レストラン 「ル・ジャルダン・デ・ サンス」と提携しているそうな。) |
フレンチなんだけど、和食の要素も取り入れられているので違和感無く味わえました。 |
ビデオ撮影もそこそこに(笑)、メニューを楽しませ頂きましたm(_ _)m |
途中、ちょっと間があいてしまったので、急遽二人の上司から普段の様子を話してもらう事に。 |
なかなか楽しい話が聞けました。 |
ついでに、馴れ初めからプロポーズまでかいつまんで紹介、新郎のちょっとしたノロケ話も聞けました(爆)。 |
そうこうしている内に、メインディッシュも終わりアンサンブルの演奏に。 |
ゆうべの練習が効いたのか(笑)、昨日の練習よりはるかに上手くなってました。 |
演奏が終わって、二人が席に戻ったところで新郎から挨拶。 |
必死に暗記していたが、ちと無理だったようでカンペを見ながらだったけど、ま、ご愛嬌という事で。 |
そして二人は退場、出口で挨拶をしながら明治神宮の福豆を手渡してお見送り。 |
そして、また新郎の着替えの手伝いをしつつ撤収の用意。 |
他の面子と先に撤収して、喫茶店でお茶をしながら二人を待つ事に。 |
席回りで食べられなかった料理を賞味してから二人が登場。 |
しばらく色々話した後で解散、帰宅。 |
二人は明日、休暇を取っているそうなのでゆっくり休んでからハネムーンの宿の確保に奔走するらしい(笑)。 |
|
平成16年1月19日(月) |
またまた一週間が始まりました。 |
いろいろ出荷するものが出来てきたのでなんじゃかじゃと忙しい・・・ |
その割に請求書を送ったばかりなので、入金は一段落。 |
が、今週末位からまた集中してくるんだろうなぁ・・・(T-T) |
久々にマジックアカデミー登校。 |
なんとか三回戦突破、決勝進出。 |
が、最初の芸能ジャンルで早くも二問落とす・・・_| ̄|○ |
その後、どうにか自分で選択した学問・四文字で一人のみ正解×2で挽回。 |
結果、僅差で優勝、勲章三個ゲット!!。 |
ようやく大魔道士四級まで辿り着いたわ(^-^ゞ |
でも賢者に上がれば上がったでまたスパイラルが待ってるんだけんどねぇ〜(〒〒) |
|
平成16年1月20日(火) |
・・・居間で寝コケたら、背中を寝違えた様でちとツライ・・・ |
普通にしていればそう痛くないが、寝返りをうったりすると結構痛くて参った(T-T) |
一月という事もあって、入金の方はかなり少ないのでまた〜りと仕事をする。 |
と思ったら、別件であぁだこぉだがあって結局19時過ぎまで残業・・・ |
リハビリを兼ねて笛の練習に行く。 |
が、やはり左腕がプルプルしてきたので音出しのみで勘弁してもらう。 |
背中の寝違えのせいか、左腕を上げているのもツライしぃ(〒〒) |
放課後、久々に飲みに行こうかとも思ったが自粛。 |
|
平成16年1月21日(水) |
とりあえず入金データ入力。 |
ぼちぼち請求書が届く頃なので、週明け位から入金が増えそうなよか〜ん(笑)。 |
それ以外にもなんぢゃかぢゃとあって19時半まで残業。 |
しかし、もらった本人が遊べずに、お袋と弟がPS2を有効利用してゐるってどゆ事!?(笑) |
弟なんざぁ既にGT4 PrologueのSchoolモード全クリしてるしぃ(T-T)・・・ |
DVDを観る暇もありゃしませんがね(〒〒) |
|
平成16年1月22日(木) |
何でだか忙しい・・・貧乏暇ナシってのは事実だな、うん(笑)。 |
てな訳で、とりあえず19時半まで残業。 |
お袋がファイナルファンタジー(FF) Xをやり始めたので攻略本を探してみたが、既にFF X-2が出ているし |
FF XIIの話題も出てきているので見当たらない・・・ |
ようやく見つけてみれば、バトル編とか書いてあってシナリオ編は別になってるらしい(- -ゞ |
古本屋で探すかなぁ・・・ |
って、わしも早いとこACECOMBAT4の続きをプレイしたいのぅ・・・ |
|
平成16年1月23日(金) |
ようやく今週も終わり・・・ |
何だか忙しかったな〜(- -ゞ |
で。結局、本日は20時まで残業。 |
ISO9001:2000の講習会が中止になったので、明日は笛の練習に行く予定。 |
どうにかGT4 Prologueのスクール編に手を出し始める。 |
が、結構手強い・・・(弟はオール金を取ったらしいが(^-^ゞ) |
ロジクールのGT FORCE Pro*が欲しひ(笑)・・・ |
*GT FORCE Pro:PS2用のハンドル&ペダル型コントローラー 。 |
アナログコントロールなのでハーフスロットル等も容易にできるらしい・・・ |
|
平成16年1月24日(土) |
ISO9001:2004の講習会が中止になったので笛の練習に行く。 |
何故かバスフルートだと左腕がプルプルしない・・・ |
普通のより重い筈なのに、なじぇだ!?(笑)。 |
練習後、お茶を飲みに行く。 |
帰りに新宿を徘徊。 |
三越でまたまた北海道物産展をやっているのを発見。 |
早速色々見て回る。 |
「東京初出品」というのが結構あったので見ていて楽しかった。 |
帯広・豚丼の「桔梗」が出店していたが、閉店間近で満席だったので断念。 |
旭川ラーメンの「天金あきを」で匂いに誘われて味噌ラーメンを食べる。 |
見た目は結構コッテリ系に見えるが、後味すっきりで美味でした。 |
小樽「銀の鈴」でカマンベールチーズケーキをお土産に買って帰宅。 |
|
平成16年1月25日(日) |
昼まで寝コケる(^-^ゞ |
んぼ〜としたまま、起床。 |
腹が減ったので、サッポロ一番を作る。 |
久々に食べたが、昔と変わらない味で何となくホッとした。 |
(色々改良はされているとは思います。) |
しばらく明日八吾の面倒を見ていなかったので、久々に起動。 |
AVGのウィルス定義ファイルのアップデートと、WindowsUpdateを実行。 |
しばらくネット上を徘徊するも、首が疲れたので止める。 |
まだ、設置場所が決まっていないのでモニターを床に直置きしているので・・・(^-^ゞ |
夕方、町田に出て徘徊(笑)。 |
新規開店のパチンコ屋に併設してゲームセンターが出来ていた。 |
のぞいてみたらマジックアカデミーが設置してあった。 |
別のゲームセンターにも設置されていたので、ようやく町田でも認識された模様(笑)。 |
ついでにブックオフに寄ったところ、探していたコミックがあったので即買い。 |
他にも店を物色してから帰宅。 |
あ〜、また月末が近付いてきたわ・・・・・・ |
|
平成16年1月26日(月) |
本日から月末週間に突入! |
またまた何足もの草鞋を履いてまって、結局21時過ぎまで残業(T-T)・・・ |
まぁ、入金の前処理が完了したからヨシをするか(^-^ゞ |
明日、早起きしないとならないとかで親父&お袋が早々に寝てしまった。 |
これ幸いとGT4 Prologueを始める。 |
ダートって楽しいけど難しい・・・(笑) |
ようやく初級ランクをクリア、まだまだ先は長いなぁ(^-^ゞ |
|
平成16年1月27日(火) |
本日は笛の練習はナシ。 |
でも結局20時半過ぎまで残業(T-T)・・・ |
何の因果か、得意先名の入った熨斗紙×600枚の印刷なんぞしてたもんで(- -ゞ |
帰宅して風呂に入った後、髪が乾くまでGT4 Prologueで遊ぶ。 |
昨日、ゴールドを獲れなかったダートコースに再ちゃれんぢ。 |
ちくちくタイムを削っていって、ようやくゴールド獲得(^ー^)V!! |
で、次は筑波サーキットでサーキット走行だ〜(^-^)q |
そういえば「頭文字D ArcadeStage Ver.3」が今日から稼動ってポスターをゲーセンで見かけたなぁ。 |
カード引継ぎできるみたいだから、ちっとやってみよ♪ |
|
平成16年1月28日(水) |
中途半端に忙しかった(^-^ゞ。 |
でも結局19時過ぎまで残業・・・ |
「頭文字D ArcadeStage Ver.3」、先ずはRX-7(FC-3S)を引継ぎ。 |
ポイントは引き継がれるものの、チューニングはまたやり直しの模様。 |
とりあえず秋名・上りでタイムアタック。 |
ここんところ、「BattleGear3」ばかりやっていたのでハンドル操作が危うい・・・(笑) |
でも、秋名・上りは私が初だったようで、めでたくトップ・タイムを記録♪ |
何となく前作よりタイヤのグリップが良くなったような気がする。 |
明日はランエヴォIII(CE9A)も引き継ごうかな(笑) |
あ。明日は朝から晩までISO9001:2000の講習会だった(〒〒)・・・ |
|
平成16年1月29日(木) |
本日はISO9001:2000の講習会。 |
9時から始まって、結局20時近くまでかかった・・・ |
講習会が終わってから、自分の仕事にかかったので結局21時過ぎまで残業(T-T) |
帰宅して、晩飯食べて風呂入ってメールチェック&ネットしたらもう午前2時。 |
髪がまだ生乾きだったので、GT4 Prologueをちょいとやる。 |
筑波サーキットを走りこむものの、タイムはシルバー止まり(T-T) |
どうにかゴールドまであと0.2秒まで迫ったところで午前3時を過ぎたので就寝。 |
今週も明日で終わるなぁ・・・でも月末かぁ・・・・・・ |
|
平成16年1月30日(金) |
今週もようやっと終り。 |
何となく気付けば20時半まで残業していた・・・ |
来週の土日にISO9001:2000の内部監査の講習&試験という事実も発覚(笑)してかなぁりブルー入る。 |
はぁ・・・・・・・・・・。 |
|
平成16年1月31日(土) |
ゆんべ夜更かししてまったので昼過ぎまで寝コケる。 |
居間に行くと、親父&お袋は既に出掛けていた。 |
ソファでしばしひなたぼっこした後、おもむろに食べ物捜索(笑)。 |
テーブルの上にカレーパンを発見!! |
コーヒーメーカーに残ってたコーヒーを電子レンジで温め直している所に両親帰宅。 |
他に黒豆デニッシュがあるとの話だったので、それを切り分ける。 |
ハムの切り落としと一緒に野菜も食べてブランチ終了。 |
その後、れっつらーを起動して日記更新&ネット徘徊(笑)。 |
マジアカ公式サイトで、新キャラ配信開始というトピックを発見。 |
確認する為(笑)とりあえず町田に行く事に。 |
(ようやく町田のゲーセンにもマジアカが導入されたもんで(^-^ゞ) |
デモ画面で男子・女子各一名の新キャラを確認。 |
・・・・・・男子生徒の方はコレで本当に「生徒」なのか!?とツッ込みたくなるキャラだった(爆)。 |
女子生徒の方は、魔道士というより魔女の雰囲気だし・・・ |
二人とも転校生という設定なので制服が違うのでまた面白い。 |
新規にカードを購入、問答無用で女子生徒を選択(爆)。 |
セカンドカードなのでゆっくりいく予定。 |