![]()
|
早めの7時頃、家を出発し、一度職場によって行事予定表をコピーしてきた。今日は平日なのでもっと混んでいるかと思ったが駐車場も空いていたし、つくばエクスプレスも座って秋葉原まで行けたし、JRもモノレールも何とか座れた。でも職場から空港まで2時間半くらいかかった。羽田空港到着は10時過ぎ。けっこうかかったね。飛行機は15:40発なので5時間待ち…。 出発時間が近づくと搭乗口の変更のアナウンス…。でも隣のゲートだから許そう。 15:30頃から搭乗開始。少し遅れて離陸。 那覇空港には18:30頃到着。レンタカーのマイクロバスで営業所まで連れていってくれるのだがけっこう混んでいて時間がかかった。受付をして19時過ぎに出発。もう暗くなってしまったので真っ直ぐ宿を目指した。宿には20時過ぎに到着。 ラーメン屋さんで今回の8泊分の宿泊費を支払って、チェックイン。 |
初日はレッドビーチ。 レッドビーチまでレンタカーで行って、スピッツの世古さんと合流。今日から7日間お世話になります!他にゲストがおふたり。お一人はハゼ好きな方。もうお一人は何でもお撮りになる方です。 1本目は1つ目の柱まで。 |
![]() ハラックサウミウシ属の一種 Hallaxa sp. |
![]() ツルガチゴミノウミウシ Favorinus tsuruganus |
![]() チゴミノウミウシ Favorinus japonicus と ウツセミミノウミウシ Favorinus mirabilis |
![]() トンプソンアワツブガイ Colpodaspis thompsoni |
![]() ユウグレイロウミウシ Goniobranchus hintuanensis |
![]() ヒラミルミドリガイ Elysia trisinuata |
2本目は2つ目の柱へ。 |
![]() トラパニア・スクッラ Trapania scurra 小さい子 |
![]() トラパニア・スクッラ Trapania scurra 大きい子 |
![]() キイボキヌハダウミウシ Gymnodoris impudica |
![]() コトヒメウミウシ Goniodoridella savignyi |
お昼はこの前、「潜水案内沖縄」津波古さんに教わった「並松(なんまつ)そばへ。 前回、ここのお肉とご飯を一緒に食べたら美味しいだろうなと思ったので、ミックス丼にした。チャーシュー、三枚肉、ソーキを卵とじにして甘辛く煮たものがご飯に乗っていて、ミニそばも付いている。卵とじにされていたので味が違ってしまい、期待していたのと違った。残念。でも、そばはつゆも麺も美味しかった。お腹いっぱい! |
![]() ミックス丼 |
![]() 並松そばからの眺め 高台にあるから気持ちイイ! |
レッドビーチに戻って3本目も2つ目の柱まで。 |
![]() トラパニア・ミルタブランカ Trapania miltabrancha その1 |
![]() トラパニア・ミルタブランカ Trapania miltabrancha その2 |
![]() モウサンウミウシ Trapania euryeia |
![]() トラパニア・スクッラ Trapania scurra 2匹並んでる |
![]() ゴクラクミドリガイ属の一種 41 Elysia sp.41 (ゴスデスレンス P.92) |
![]() ホリミノウミウシ属の1種 Eubranchus sp. だろうね!極小 |
まだまだトラパニアいっぱい。「トラパニア祭り」はまだ終わっていなかった。いいね!特にミルタブランカ!見つけられて良かった!スクッラもいっぱい見ることができて凄いね!年末からずっと居てくれて長いですね。 終了後は近くの田んぼで鳥見!シマキンパラが間近にいた! |
![]() シマキンパラ |
![]() シマキンパラ |
![]() セッカ |
![]() セイタカシギ |
![]() タシギ |
![]() クサシギ |
シマキンパラ以外にも、セッカ、タシギも近くに出てきてくれた。オオバンもいっぱいいるし、セイタカシギも出て来て楽しかった! |
この日の世古さんのブログは http://spitzseko.com/11660 です。 |