うりずんの沖縄でウミウシと鳥三昧2018年3月!

2018年3月23日(金)~3月31日(土)



 3月25日(日) 西海岸でリキリキ!

 2日目は風も穏やかなので西海岸へ。
 スピッツの世古さんに宿までお迎えに来てもらって、アポガマへ。
 1本目はいつもの穴まで。
 エントリーすると水面からもわかるほど真っ黒な魚群が見えた。

イワシの仲間?ずっと行ったりきたり!何万匹いるんだろう?

ハナビラミノウミウシ Phyllodesmium poindimiei
 綺麗だね!

シモフリカメサンウミウシ Aldisa albatrossae
 小さくて色が薄い!

アカテンイロウミウシ Ardeadoris cruenta
常連ですね!でも好きなウミウシなので嬉しい!

ダニエライロウミウシ Thorunna daniellae でいいのか?
小さいので色が薄い?
外套膜の内側の線の入り方に違和感があるので
トルンナ・カフーナ Thorunna kahuna かなとも?

アラリウミウシ Verconia norba

ヘリシロイロウミウシ Ardeadoris angustolutea

ミルクオトメウミウシ Dermatobranchus fasciatus

オケニア・リキリキ Okenia liklik 3mm
2014年7月以来なので4年ぶり!

セナキイバラウミウシ Okenia sp. 1

ユキヤマウミウシ Reticulidia fungia のペア

小さい セトイロウミウシ Goniobranchus setoensis
 オケニア・リキリキが出てきた!世古さん、スゴイです!
 2月の時よりウミウシいっぱい!やっぱり西海岸、いろいろ出てきて楽しい!

 2本目は2つ目の穴へ。

ツギアテウミウシ Paradoris sp.

ブチウミウシ Jorunna funebris

アゴヒゲキヌハダウミウシ Gymnodoris sp.

イチゴミルクウミウシ Mexichromis aurora

ネコジタウミウシ属の一種 Goniodoris sp.

センテンイロウミウシ Hypselodoris maculosa

シノビイロウミウシ Thorunna furtiva

シロアミミドリガイ Thuridilla carlsoni

タイヘイヨウウミウシ Chromodoris sp. cf. africana

ヤマブキウミウシ Diversidoris flava
 穴の中よりその付近のほうがウミウシいっぱい!

 お昼は後にして、3本目は1つ目の穴へ。

オケニア・リキリキ Okenia liklik
見れる時に見ておかないとね!

ガヒミノウミウシ Facelina sp.

トカラミドリガイ Elysia lobata を撮ったら
アオセンミノウミウシ Trinchesia sp.が!

キャロットシードミノウミウシ Phidiana bourailli
黒がはっきりしすぎていて別種かと思った。

フジエラミノウミウシ Trinchesia ornata も見っけ!

サビウライロウミウシ Hypselodoris purpureomaculosa も見っけ!

ラベンダーウミウシ Thorunna halourga

ゴシキミノウミウシ Trinchesia diversicolor も見っけ!

センヒメウミウシ Aegires villosus

ネコジタウミウシ属の一種 Goniodoris sp.がまたいた。

フィリディア・ラリーイ Phyllidia larryi
ヨコジマイボウミウシは誤同定だそうです!
でもレアなことには変わりません!

シロウサギウミウシ Verconia simplex にしては大きい!
外套膜縁に白い円状の模様が!
 いやー、いっぱい出てきたねー!今日1日で60種類以上のウミウシを見た!


なかむらそばとジューシー800円
 今日のお昼は「なかむらそば」へ。最近は観光客の皆さんが多くて敬遠しがちだそうだが、さすがに2時過ぎには少なくなっている。でも外のベンチまで結構いっぱいで多かったけどね。
 ジューシーが食べたかったので「なかむらそば」と「ジューシー」のセットにした。お腹がすいていたので完食。
 宿に送ってもらい終了!


この日の世古さんのブログは
  http://spitzseko.com/11662
です。



ホームへ    翌日へ