大学生の時、急に創作意欲に駆られてF1のプラモを作った以来。 そんときはフェラーリ作ったが失敗したので、マクラーレンに再トライ、設計図に描いていないラジエターパイプも付けたんだったっけ。 今回は仮想の乗り物、小学生の時作ったギャン以来やな。 amazonで4150円もした、高い。 部品がいっぱい、プラモって困難だったっけ? 設計図が冊子になっとる、しかもカラー。 昔は白い紙一枚だった気がする。 先月販売したVF-25Fは品切れ続出だったが、ビックカメラぷらぷらしてたらいっぱい置いてあった。 しかも3450円、安い。 さらにポイント10%もつく、実質3105円。 ...買うの失敗した。 東京は何でも売っているんで、わざわざ通販にする必要ってねぁなぁって感じた今日この頃。 唯一いいことは、何を買ったのか店員にわからないことくらいか。 さぁ作ろうかって...。 でも接着剤もピンセットもプラカラー(っていうんかな最近は)もない。 美術学部出身にヤツに外注するか。
|