産廃を自社で搬出・運搬しようと思っているかた許可申請いたします

産業廃棄物の収集運搬をしようと思っている方のご相談をお受けいた
しております
産業廃棄物収集運搬許可には積み替え・保管がある場合と、無い場合
の2種類の免許があります
【講習】
産業廃棄物の許可を申請をするためには、
財団法人日本産業廃棄物処理振興センターhttp://www.jwnet.or.jp
の講習を受ける必要があります
講習は、その月によって開催地が違いますのでお尋ね下さい
講習の有効期限は、修了証発行後 新規講習5年 更新講習2年です
【許可申請】
産業廃棄物の収集運搬の許可の申請は、申請する会社の所在地に
関わらず、産業廃棄物を積みこむ場所と降ろす積み替え場所、保管場所
中間処理場のある場所の都道府県に申請をします
ただし、政令指定市および法令で定められた市での積み替え保管がある場合
には、個別にそれらの市へ申請をする必要があります
埼玉県・・・さいたま市、川越市
神奈川県・・・川崎市、横浜市、横須賀市、相模原市
千葉県・・・千葉市、船橋市、柏市
栃木県・・・宇都宮市
群馬県・・・前橋市
関東地方では以上の市で産業廃棄物の積み降ろし・積み替え保管をする
場合には個別に申請が必要です
【許可要件】
@ 講習の受講
A 財産的基礎・・・原則 債務超過でないこと
B 欠格要件
・成年被後見人、被保佐人、破産者
・関係法令違反、禁錮以上の刑、許可取り消しなどから5年以内
・暴力団員でなくなった日から5年以内
↓ 産業廃棄物の収集運搬許可について詳しくはこちらからどうぞ
産業廃棄物の許可申請おまかせ下さい!
