![]()
|
今回の旅行は2月の沖縄旅行のとき、天気が悪くてイマイチだったので急きょ、無理矢理予定を立ててしまった。 FACE BOOK を見ていると、2月上旬見たくて雪の朝、館林まで一生懸命行ったのに会えなくて寂しい思いをした「ヤツガシラ」が座間味に飛来したという情報があった。最初、世古さんにお世話になってダイビングだけの計画だったが、世古さんに無理を言って最初の日に座間味に渡って1泊してお昼に戻ってくるという計画に変更した。 3月15日(水) 午後4時まで仕事をして早退。万博記念公園発16:22のつくばエクスプレスで秋葉原に向かった。JRに乗り換えて浜松町駅へ、東京モノレールで羽田空港へと行った。混雑しているかもという予想に反して順調に18:00頃には到着。のんびりとお土産を見て検査ゲートをくぐった。 離陸は20:00の予定だった。那覇到着は22:30。ゆいレールで「旭橋」まで(260円)行き、歩いて5分くらいの「KARIYUSHI LCH.Izumizaki」にチェックイン。じゃらんで予約して1泊4,180円。狭くてロフト仕立てで2階がベッドスペースで1階にシャワー・トイレ・テレビ・ポットなどの設備。コンビニは1階に入っている。 FACE BOOK をチェックしているとヤツガシラが、あちこちに出現していて、うらやましい限りである。もちろん座間味のヤツガシラもまだ居てくれる。明日は見れそうと思っていると興奮してなかなか寝付けなかった。 |
5時半ごろ目が覚めて、いろいろ片付けて、7時前にチェックアウト。歩いて那覇バスターミナルへ。7:15のここが始発のバスに乗ろうと思ったがなかなか来ない。やっと7:20過ぎにきたのでホッ。泊高橋バス停はとまりんのすぐ前のほうじゃなくてちょっと離れた所だった。雨がちょっとポツポツと落ちてきたけど、座間味行きの高速船クイーンの乗り場までは5分くらいなので歩いた。9時出航なのでまだ時間があるので座ってのんびり。8時過ぎからチケット売り場が開き、乗船券を購入、往復5970円。 8:30ごろ乗り込み開始した。9時に出航。荷物を1階に置いて2階のデッキに出て海を眺めていた。風が冷たかったが興奮していたのでそれを感じなかった。沖縄テレビだったかのカメラマンがいて、座間味にホエールウォッチングの取材をしに行くらしい。 10:00座間味到着。「沖縄のウミウシ」の著者、小野さんが迎えに来てくれた。Facebookでヤツガシラを見たという情報を出していたので、教えて下さいと連絡しておいたのだ。本来ならばダイビングをお願いすべきところ、バードウォッチングガイドをお願いしてしまってすみません。小野さんの車でキャンプ場へ。この辺でよくいるよとか、こんな生態だよとか教えてくださった。そして宿へ送ってくれた。 宿は「宮の里」、久しぶりのおばさんにご挨拶して、部屋に荷物を入れて、さっき行ったキャンプ場へ。 |
![]() 曇っていても綺麗な海 |
![]() 眠り猫 |
![]() アサギマダラ |
![]() シロハラ |
![]() ノビタキ |
![]() イソヒヨドリのめす |
お昼を食べて、周辺をくまなく3周くらい歩きながら探したけど、残念ながらヤツガシラはいないようだ…。その間にも小野さんが時々やって来て探してくれた。夕方、大学生らしい20名くらいの団体も。 5時過ぎ、あきらめて戻ろうとするとジョギング中の小野さんと会った。いなかったと話すと、自分は見たことがないけど宿の近くの神社でも目撃されているらしいよ、と情報をくれた。 宿に戻る途中にその神社でお参りをしてから探すとと言ってもそれほど広くない場所なので、鳥居をくぐるとバサバサと飛び立つ鳥がいた。あっ、ヤツガシラ!!一番奥の木の根元にまだいる。 |
![]() |
![]() |
興奮と緊張で最初のころに撮った写真はブレブレ。何とかまとも写っているのは数枚だった。居心地が悪かったのか、すぐ飛び立ってしまったけど、やった、見れた!! |
![]() |
宿に戻って、夕食。今日は私のほかに1名しかいない。その人は今日はホエールウォッチングにいっていたそうだ。 今夜のメニューは天ぷら、ソーキ汁、刺身、青菜ベーコン巻、ナス味噌炒め、ナムル、写っていないがカブのわさび漬け。天ぷらはエビ2尾、ゴーヤ2個、かき揚げ2個とたっぷり。お腹いっぱいいただいて、ごちそう様。 シャワ-を浴びて、おやすみなさい。 |
|