ヤツガシラとウミウシに会いに!2017年3月!

2017年3月15日(水)~3月20日(月)

 3月17日(金) 座間味から戻って砂辺で2本!!

 朝起きると何か喉が痛い。昨日フェリーのデッキへ出て冷たい海風に当たっていたのが悪いのか?
 フェリーの出航は10時なので朝起きてすぐに散歩!キャンプ場まで行ったがやはりヤツガシラはいない。神社に行くと、いた!しかし警戒心が強くてすぐに飛び立ってしまった。
 

 宿に戻って目玉焼き、ポーク、麩のみそ汁などの朝食をいただき、また散歩へ。
 今度は部落の周辺や小学校へ。神社へも行ったらやはりヤツガシラがいたが、カラスが追い払ってしまい残念…。もう見れないかなとあきらめて宿に戻って、荷物を片付けて出発の準備。

 9時過ぎに宿を出て、神社を覗いたがやっぱりヤツガシラはいなかった。港に向かうと軽トラックが停まっている道端にいた!!
 最後の最後でまた出てきてくれた。港から歩いてきた人を制止して写真を撮った。これが一番よく写っているんじゃないかなと思った。ただ場所がね、後ろに写っているのは軽トラックだし。でも会えただけでも嬉しい!最後にお別れに来てくれたんだと思うことにした。
 10時のフェリーに乗って、今度は風の当たらない席に座ってのんびりしながら11:10には那覇の泊港へ。
 急いでバス停に行こうとしたら、あっ、お土産をフェリーに忘れた…。取りに戻ってまたバス停に急いだ。喉が痛いのが気になったのでコンビニでのど飴を買って、少し遅れてきたバスに乗って砂辺へ。
 今回もお世話になる「スピッツ」の世古さんとはメールで打合せして、砂辺のバス停に着いた時にはちゃんと待っていてくれました。さすが!
 砂辺に行くと駐車場がいっぱい。何周かしているうちにいい所があいたのでそこへ。
 クロスジリュウグウウミウシの蛍光色が残る個体がいたり、久しぶりに見たレモンウミウシやヤセモウミウシもいて数は少ないながらもいい感じ。

クロスジリュグウウミウシのちび Nembrotha lineolata

アオセンミノウミウシ Cuthona sp.

ムラサキウミコチョウ Sagaminopteron ornatum

トゲトゲウミウシ Janolus sp.

ヤセモウミウシ Hermaea sp.

トゲミノウミウシ Limenandra confusa

レモンウミウシ Notodoris citrina

ミドリリュウグウウミウシ Tambja morosa
 エクジットして休憩。休憩中もすぐ目の前にシロガシラが飛んできていたのでそれを観察。鳥用の望遠カメラもあるのでそれで撮ってみた。なかなかいい感じ。左の写真はスピッツ世古さん撮影。


 2本目も同じポイントへ方向を変えて。

コナフキウミウシ Polycera sp.

マイチョコウミウシ Paradoris sp.

ミゾレウミウシ Chromodoris willani

キイロイボウミウシ Phyllidia ocellata

ゾウゲイロウミウシ Hypselodoris bullocki

トンプソンアワツブガイ Colpodaspis thompsoni
 1本目もそうだったが、カメラのハウジングに浸水。ちょっと下のほうに水がたまるくらいで微妙な量で、カメラがオリンパス防水カメラTG-4なので大丈夫だが、曇ってしまうのが大変。
 機材を片付けて、宿に送ってもらった。
 今回も宿は「民宿鶴味家」。鶴味家にも直前に4泊を3泊にしてくださいとご迷惑をかけてしまった。4泊分お支払いするつもりでいたが、3泊分でいいですよと言ってくださいました。ありがとうございます!ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
 今日は午後から2本潜ったので、到着時間が遅い。お風呂に入って、洗濯して明日の用意。

この日のスピッツ世古さんのログはこちら!

   http://spitzseko.com/8943



ホームへ    翌日へ