中濃第二招世クラブ神系不双覚醒第九青年会のあゆみ

  ◇昭和15年〜昭和30年◇

◇昭和31年〜昭和35年◇

  ◇昭和36年〜昭和40年◇
日本教御本部のあゆみ
中濃第二招世クラブのあゆみ

昭和31年





























昭和32年

















昭和33年














昭和34年














昭和35年

〔第一教第六年〕
1・1「父神事代主大神」と御名乗り
   (愛子に向けて)
1・15「地上全権表立」と御名乗り
1・28「日本教」御宣言
   同時に、星と鳥との「御寶冠」を体し給う
1・ 「不双覚醒青年会」御命名


8・ 「星友子供会」御命名
9・ 「親子の契」
11・ 「団参」を「御親謁」と御命名
【四賀の重事】
11・16 第一回明星祭
11・23 第一回立田祭
【御親契御神歌】(11)
【不双の御親訓】第二巻第一段第二講〜
        第三巻第一段第三講(第23項)
【帥征神使学】御始め(9)
【凰翔神使会御神歌】(1)
【御祝詞】14体御発表
【御神訓御神歌】(6)
  「地鎮祭の御神歌」「御神護田植歌」
  「日本教御神歌」
1・29 第三青年会発会
7・  第五青年会発会
8・  第四青年会発会




〔第一教第七年〕
4・  旧精華院完成
9・  「地上の御母寶主千載萬香美様」御宣命
【御親契御神歌】(12)
【不双の御親訓】第三巻第二段第一講〜
        第四巻第二段第二講(第35項)
【帥征神使学】(11)
【凰翔神使会御神歌】(2)
【御祝詞】七体御発表
【御神訓御神歌】(4)
   「誇りも高し日本教」「精華精典盆おどり」
   「日本教寶主様御母は斯くあり」
   「父神に賜う寶主様御母
    千載萬香美様の御名はかくありて」
5・  第七青年会発会
8・25 岐阜市明徳公民館にて、日本教不双覚醒     青年愛子第1回合同連合
    感謝夏季大会開催

〔第一教第八年〕
11・  精舎廟完成
【御親契御神歌】(12)
【不双の御親訓】第四巻第二段第三講〜
        第五巻第三段第一講(第47項)
【帥征神使学】(13)
【御祝詞】四体御発表
【御神訓御神歌】(6)
   「御神歌夫婦道」「真縁精華盆おどり」
   「不双覚醒青年御神歌」
   「不双覚醒女子青年御神歌」
   「御母立田主権とは斯くあり」
   「父神事代主大神御母に
    御降臨は斯くありて」
5・  第十青年会発会

〔第一教第九年〕
5・1「神道真言教会」改め
   「革真宗教日本教」と御命名
10・ 27 凰翔神使の狩衣、袴に紋所御制定
12・ 31 御本部御入神式(年中行事)
【御親契御神歌】(12)
【不双の御親訓】第五巻第八講〜
        第六巻第三段第三講(第59項)
【帥征神使学】(13)
【御祝詞】八体御発表
【御神訓御神歌】(3)
   「精舎廟祭典御神歌」
   「精華復華祭式典御神歌」
   「神仙御母寶主千載萬香美様御奉仕
    紅霞神使訓御神歌」

〔第一教第一〇年〕

1・15 地上全権表立記念日初御式典
        (年中行事となる)
1・28 日本教御宣言記念日初御式典
        (年中行事となる)
1・15 明星記念日初御式典(月例行事となる)
3・28 寶主橋御渡橋式
8・25 盆踊り大会(於・神苑聖地)
        (年中行事となる)
10・19「機械御守護」の証、
   「家畜御守護」の証を御発表
【御親契御神歌】(12)
【不双の御親訓】第六巻総括〜
        第八巻第一段第一講(第71項)
【帥征神使学】(12)
【御祝詞】六体御発表
【御神訓御神歌】(1)「日本教神謳会御神歌」
2・  第十一青年会発会
7・  第十三青年会発会
9・  第六青年会発会
10・  第十二青年会発会

 


1・1
 朝4時半より、長尾所領主と2人でまず自分達だけ初
 参りに行き、帰って愛子30名を連れて加納君と梅太郎
 さんの車で拝賀式に行く。
1・5
 青年会の団参に行く。本日より不双覚醒青年会という
 御名になる。夜会合をやり加納君が会長、自分が副会
 長になる。
1・28
 凰翔会参座。午前中御陽炎復光祭。
 本日より、寶主様は地上全権表立寶主千載萬香美様に
 なられ、御称号の時に「お父様」と言わなくてもよく
 なりました。

地の母に声なき父神の声傳う日本教は日本の鶏鳴
(長尾奉帥司家蔵)

5・28
 凰翔会参座。
 大祭と神使会に参座した者に
 御母より色紙を戴ける。
 『地の母に声なき父神の声傳
 う日本教は日本の鶏鳴』
 本日より神使は袴狩衣が着用
 できるようになる。
 烏帽子の上を凹ますようにな
 りました。
7・20
 鳥屋市神謳会の波多野奉帥司
 がやめられたので、行合波多
 野奉帥司が鳥屋市の愛子の世
 話をすることになりました。
8・18
 御本部御神領田の田の草取りに愛子一同行く。
10・8
 八光会、行合八光会が仲間で会旗をつくる。
 第九青年会発会。
 不双覚醒八光青年会の会旗をつくる。
10・25
 不双覚醒八光青年会、会旗自立式行う。 











33・2・5
 不双覚醒八光青年会役員改選して
 会則をつくる。

(昭和33年八光青年会
 会員名簿及び会則)
(昭和33年御加護御神札)
 


(昭和35年大祭にて)
(大祭御奉納7名)

 革真宗教日本教不双覚醒八光青年会
 昭和三十五年  月  日
 会長  加納 孝弘 二十七才
 副会長 加納 重彦 二十一才
 会計  加納 重彦  〃
 旗手  中村 邦彦    才
「神仙御母を目に浮かべ   ・計画
 仁の心を礼の形にあらはし ・実行
     実行する」    ・検討

 昭和三十五年九月十日 長谷部副奉帥司様宅
 革真宗教日本教不双覚醒八光青年会錬成会
 一.御親謁日の朝の順序、態度について         
 二.八光青年会実行表について
 三.御神訓御神歌日本教寶主御母は斯く有り舞楽
 四.会計女子(新)長谷部智枝 加藤節子 二名
               十二月まで
       (旧)加納重彦幹部             
   旗手  加納勝利  キャク持 中村千秋

 昭和三十五年十一月八日 会場 加納孝弘幹部宅
 革真宗教日本教不双覚醒八光青年会感謝祭
 派遣者 池戸喜八郎、次席
 1、明星祭の件
  ・正門にアーチを立てる相談
  ・神学道場テープカザリつけ

上へ