あけましておめでとうございます!!初日の出は見れませんでしたが綺麗な朝焼けでした。 今日はまたレッドビーチに戻ってきました!今日も現地集合で! 1本目は3つ目の柱へ。 |
![]() カノコウロコウミウシ見っけ! |
![]() パンダツノウミウシは大きくなってきた! |
![]() リーフミノウミウシは世古さんが見つけてくれた! |
![]() ミナミシラヒメウミウシとフジナミウミウシが一緒に! |
![]() トウモンウミコチョウ 大きいのが出て来た! |
![]() トラパニア.sp2 ペアで! |
![]() サラサウミウシ |
![]() ヒブサミノウミウシ |
やっとカノコウロコウミウシが出てきてレッドビーチからのお年玉かな。ミナミシラヒメウミウシとフジナミウミウシ・トウモンウミコチョウも出てきて楽しい!パンダツノウミウシは大きくなって模様がはっきりしてきた。肉眼でもパンダツノとわかる大きさです。たった1週間もたたないうちにこんなに大きくなってしまうとは驚きです。きっとエサをもりもり食べて大きくなったんでしょう。しかもずっと定位置をキープしてくれて、観察させてくれるいい子です。 2本目は2つ目の柱へ。マツカサウミウシを見つけてくれた。 |
![]() マツカサウミウシ |
![]() キャロットシードミノウミウシが赤い絨毯の上に! |
![]() ゴクラクミドリガイ属の1種 |
![]() サーシャコヤナギウミウシも出て来た! |
今日のウミウシはなかなかいいもの揃い!元旦から凄いね! |
![]() |
エクジットしてお昼。今日もあちこち開いている店を探したがなかったので通りがかりに開いていた「キングタコス」をリクエストした。タコス4個600円と唐揚げ300円にした。レタス、チーズが目一杯にトッピングされていていつもながら食べるのが大変。唐揚げはちょっと辛くて美味しい。 |
ちょい休憩して3本目。1つ目の柱あたりをうろうろ。探せば探すほど出てきて楽しい! |
![]() リュウモンウミウシが出て来た! |
![]() ホソスジイロウミウシも出て来た! |
![]() スィートジェリーミドリガイも出て来た! |
![]() トンプソンアワツブガイも出て来た! |
器材を片付けて金武の田んぼで鳥見。シマキンパラがたくさん群れていた。アカアシシギも発見。楽しい鳥見でした。 |
![]() アカアシシギのペア |
![]() ツミ 片足なのかな? |
![]() シマキンパラ |
![]() イソシギ |
宿に戻って、今日もお宿が一緒のYさんと「瀬良垣食堂」でお節料理。本場丹波の黒豆、栗きんとん、なます、煮卵、キンピラ、田作り、数の子、鶏肉の煮物、干し柿、雑煮、お屠蘇がセットで500円とお祝い価格だそうです。 |
![]() |
![]() |
とっても美味しくて満足! 私は車の運転があるのでお屠蘇はいただきませんでしたが、本格的なお節に毎年、感激です。 この日の世古さんのログは http://spitzseko.com/13717 |
|