今日は昨日と同じゲストで、北部へ遠征。 1本目、みんなは沖のほうのナカモトイロワケハゼを見に行ってくるので、私は一人で浅瀬をさまようコース。石をめくっても、めくってもなかなか出てこない・・・。 |
![]() ソバカスヒカリウミウシがやっと出た! |
![]() 可愛いコンペイトウコブシガニ! |
![]() シンデレラウミウシは世古さんから! |
![]() チギレフシエラガイも世古さんから! |
やっぱり出てくるものは違うね。でも、あまりにも出なかったので移動しようと言ってしまった。 2本目エントリーが楽なところということで泥っぽいポイントへ。 |
![]() タスジキヌハダウミウシ |
![]() フィコカリス・シムランスというエビさん! |
![]() カラスキセワタ |
![]() ツノザヤウミウシ |
ここも少なかったが新しいウミウシが見れた。 |
![]() |
エクジットして「紀ノ川食堂」でお昼。今日は「ニンニク芽と島豆腐の炒め定食」にした。世古さんはいつもの「からげ定食」、ゲストは「ソーキそば」にしていた。いつものように美味! |
![]() から揚げ定食 |
![]() ソーキそば |
3本目は大浦湾で潜ることにして移動。 わんさか大浦パークに寄ったら、「たんかん」1袋7,8個入って200円だったので即購入。 3本目は大浦湾で潜ったけど、環境が微妙に依然と変わってしまったようでカラスキセワタ、ムカデミノウミウシの他は何も見つけられなかった・・・。 |
![]() | 宿まで送ってもらってこの日は終了ではなくて、宿がご一緒のYさんと年越しそばを食べに「瀬良垣食堂」へ。スタミナ琉麺1000円を注文。チャ-シュー、スーチカ、そぼろなどがトッピングされていて、何と卵の黄身が2個になっていた。麺はもちもちでスープも美味しくて完食しました。 |
宿に戻って、眠気には勝てずに寝てしまった・・・。 この日の世古さんのログは http://spitzseko.com/13677 |
|