今日は昨日からのゲストとレッドビーチへ。自分で車を運転して現地集合。地元のゲストもいらして世古さんと4人でダイビング。 1本目は3つ目の柱へ。今日もがんばって水面移動しました。 |
![]() アカマダラツガルウミウシは2匹になっていた! |
![]() パンダツノウミウシは少し大きくなってる! |
![]() ニチロミノウミウシ |
![]() キイロウミウシも出た! |
![]() アカマダラツガルウミウシの小さいほうもいた! |
![]() アカスジツガルウミウシも極小2mm! |
![]() イボヤギミノウミウシも出て来た! |
![]() シロミノウミウシも出て来た! |
今日も今季初めてのウミウシが続々と出てくる。探せば探すほど出てくるので楽しい! 2本目は2つ目の柱へ。世古さんが1mm強のオレンジのトラパニアsp.を見つけてくれた。凄い!肉眼では白い点にしか見えない! |
![]() トラパニアsp.6は1mmの極小サイズ! |
![]() リーフミノウミウシは嬉しい自力ゲット! |
![]() コトヒメウミウシ属の1種 |
![]() ユウグレイロウミウシ |
![]() スナチゴミノウミウシは何かの卵を食べていました! |
![]() タスジミドリガイも出て来た! |
エクジットして、地元ダイバーさんはここでお別れしてお昼へ。 |
![]() |
今日は「ざまみ食堂」が開いていた。ここでは「チキン南蛮定食」800円でしょう!鶏唐揚げに甘酢っぱいたれがかかったチキン南蛮とサラダ、モズク酢、白和え、ポテトサラダ、ジーマミ豆腐、タクワン、ご飯におわんそばと品数も多くボリュームも良い感じ。 世古さんも同じものを、もう一人のゲストは白身魚フライ定食にしていました。メインが白身魚フライ6個くらいで美味しそうでした。 美味しくいただきました。 |
レッドビーチに戻って、ちょっと休憩。 3本目は2つ目の柱の沖へ行きながら戻ってくるコース。 |
![]() トラパニアsp.6は交接中かな? |
![]() ツノザヤウミウシは交接中! |
![]() ブドウガイ科の1種 |
![]() ヨワタマゴガイ |
砂地のツノザヤウミウシも小さいのが多いけどたくさん見れた。 この日の世古さんのログは http://spitzseko.com/13675 その後は金武の田んぼで鳥見。ヒバリシギ、コチドリ、ツミ、シマキンパラが見れました。 |
![]() ヒバリシギは小さい! |
![]() ツミ 今日もいました! |
|