![]()
|
本当は5月にも沖縄行ってたはずなんだけど職場で問題発生で、泣く泣くキャンセル・・・。 4泊5日で楽しいオプション付き。レンタカー借りて鳥見もするし、最終日はチャーターしたボートで楽しいメンバーとワイワイしながら思う存分ウミウシ探し、のはずが・・・。 朝からいろんな所に電話してメールして、メッセージ入れて、謝り、謝り。ご迷惑をおかけした皆さんすみませんでした。後から気が付いたけどレンタカー違う予約のをキャンセルしていて、すごい迷惑かけたみたいです。 今回はその問題も無事解決して、すっきりして沖縄へと言いたいけど・・・。 天気予報はずっと晴れマークだったけど、土曜日あたりから雨マーク???日曜日も雨マーク???何と台風7号できていました・・・。 出発日の28日は「人間ドック」でバリウム飲んでしまった。ちゃんと出るか心配・・・。他にもあちこち傷んでてショック・・・。沖縄から帰ったら精密検査だね・・・。 午後4時頃にのんびり家を出て、つくばエキスプレスの「万博公園駅」へ。駐車場に車を入れて、駅へ。あっ、PASMO忘れた・・・。OKICAもない・・・。ダイコン(ダイビングコンピュータ)も・・・。仕方なくPASMOを購入。だっていちいち切符買うのは面倒だもの。 つくばエキスプレスで秋葉原へ、JRで浜松町へ、モノレールで羽田空港へと乗り継いで午後6時ごろに到着。 お土産をみて検査ゲートをくぐって、飛行機は午後8時の便なのであと2時間くらいはのんびり。 搭乗開始は午後7時45分くらいからだったが、最後の頃に搭乗。 うとうとしながら那覇空港に到着したのは午後10時半ごろ。 ゆいレールで旭橋まで行き、歩いて5分の「KARIYUSHI LCH.Izumizaki 県庁前」にチェックイン。ロフト形式で上がベッド、下にシャワー、トイレ、冷蔵庫など。テレビは上下にあって狭いけどゆったりできる。今回は1泊4,380円。 明日の用意をして寝ようとしたがなかなか寝付けなかった。 |
6:05の高速バスに乗るために5:50にチェクアウト。歩いて旭橋のバス乗り場に行って、6:05のバスに乗った。石川インターでバスを降りて、今回もお世話になるスピッツの世古さんにお迎えにきてもらい、西海岸の万座毛の奥へ。やった!西海岸が潜れる! 1本目はアポガマ。 |
![]() レモンウミウシ Notodoris citrina |
![]() サビウライロウミウシ Hypselodoris purpureomaculosa |
![]() シロシキブイロウミウシ Glossodoris sp. |
![]() ウスフジイロウミウシ Ceratosoma sp. |
![]() ヤグルマウミウシ Crimora lutea |
![]() ミズタマイボウミウシ Phyllidia scottjohnsoni |
![]() ミゾレウミウシ Chromodoris willani |
![]() ミガキブドウガイ Haminoea cymbalum |
![]() センテンイロウミウシ Hypselodoris maculosa |
![]() クラサキウミウシ Verconia varians |
エクジットして海岸に上がった所で「吉野雄輔さん」と「沖縄ダイビングセンターのてっちゃん」に会う。吉野さんはギンポを撮りに沖縄に1ヶ月くらい滞在するそうだ。 2本目はホーシューへ。 |
![]() フジタウミウシ属の一種 Polycera sp. |
![]() ハレギミノウミウシ Samla sp. |
![]() サフランイロウミウシ Diversidoris crocea |
![]() シボリイロウミウシ Chromodoris strigata |
![]() ミノウミウシ科の一種 |
![]() コトヒメウミウシ属の一種 Goniodoridella sp. |
![]() モザイクウミウシ Halgerda tessellata |
![]() キスジカンテンウミウシ Halgerda diaphana |
![]() ラベンダーウミウシ Thorunna halourga |
![]() ジンガサヒトエガイ属の一種 Tylodina sp. |
最後のラベンダーウミウシとジンガサヒトエガイsp.はドルフィンキックの白川さんが水中で教えてくれた。ありがとうございます! お昼は3本目が終わってからにすることにして休憩。その間世古さんは吉野さんのところに行ってギンポのポイントを教えてあげていた。 3本目もホーシューへ! 2本目でも見て回ったあたりをもう1度! |
![]() ハナサキセンヒメウミウシ Aegires flores |
![]() フジムスメウミウシ Verconia romeri |
![]() シロハナガサウミウシ属の一種 Tritoniopsis sp. |
![]() サガミコネコウミウシ Goniodoris felis かな? |
![]() シロウネイボウミウシ Phyllidiella striata |
![]() コクテンチョウチョウミドリガイ Phanerophthalmus cylindricus |
うーん、あまり出てこないね!さすがにウミウシの時期は終わりかけているね・・・。 |
![]() |
器材を片付けて、お昼はどこがいいって聞かれたので、タバタの食堂にしてもらった。注文して待っている間にサンエーでお買い物ができるのでちょうどいいからだ。 ゆし豆腐汁定食680円にした。世古さんはいつものメンチカツ定食にしていた。 ゆし豆腐汁に野菜炒めもついて、美味しかった。 宿まで送ってもらって、たくさんの荷物を2階まで運んでもらってありがとうございました。 宿で3泊分の宿泊費9,000円を支払ってチェックイン。 |
|
この日の世古さんのブログは まだ作っていないみたいです・・・。 |