今日も「石垣島フィールドガイドSeaBeans」の小林さんに8時杉にお迎えに来てもらい出発。
昨日からご一緒のIT起業家さんは明日までご一緒。 今日はアジサシの撮影をするということで干潮の時間を気にしながら、田んぼや森を見まわった。そして11時過ぎの干潮に合わせて長靴を履いて、アジサシのたくさんいる所へ。適当に撮った写真にヒナが写ちゃった!もちろん撮っているときは気が付かなかった。 |
![]() ベニアジサシのひな発見! |
![]() エリグロアジサシもひながいる! |
![]() リュウキュウアカショウビンの特徴の紫色の羽 |
![]() オオアジサシ |
![]() キアシシギ |
![]() ズグロミゾゴイ |
最後の頃に小林さんにカメラを渡して撮ってもらった時に、設定が昨夜撮ったままになっているのを気付いてくれた。ずっとISO感度16000で撮ってしまった・・・。宿に帰ってファイルを見るとザラザラ。あー、やっちゃったね・・・。 |
![]() タマシギ雌の戦い! |
![]() リュウキュウヨシゴイも撮れたけど… |
今日は暑い海岸にいたので冷たいさっぱりした麺が食べたいとリクエストしたら川平の交番の隣の「おいシーサー遇」というお店に連れて行ってくれた。「冷やし遇麺」800円を注文。大きいシャコガイの貝殻にホウレンソウを練りこんだ緑色の麺がたっぷり。IT起業家さんは昨日で懲りたらしく「カツ丼定食」を注文していた。食後には美味しいジェラートもいただいた。私はアセロラとパッションフルーツのダブル550円にしてたっぷりいただいた。美味しかった! |
![]() |
今日も5時頃まであちこちで鳥を見て宿に送ってもらった。 |
この日のSeaBeansさんのブログはこちら! http://seabeans.net/12572/ |