|
今日は風が南東にまわったので西海岸へ。天気は曇り。 潮の干満の都合で早めの7時に迎えに来てもらってアポガマへ。今日のゲストは私を入れて3名。 エントリーしていつもの穴へ。あまりウネリもなく、きれいな海。 |
![]() アカテンイロウミウシ |
![]() サビウライロウミウシ |
![]() ミゾレウミウシ |
![]() ババイボウミウシ |
![]() オショロミノウミウシsp. |
![]() ゾウゲイロウミウシ |
![]() ムラサキウミコチョウ |
![]() アルディアドーリス・シンメトリカ 大小2匹 |
|
エクジットする頃には水位が低くなって浅場でお腹がつかえて進むのが大変な所もあった。あと30分も遅かったら無理だね。朝早く迎えに来てくれてありがとう!読みがばっちりあたりましたね。さすが世古さん! 休憩して2本目はホーシューへ。ビーチからもボートでも人がいっぱい入っているようだ。 |
![]() コンペイトウウミウシ |
![]() シンデレラウミウシ |
![]() でかいパイナップルウミウシ |
![]() ポルカドットウミウシ |
![]() ネオンモウミウシ |
![]() ヘリシロイロウミウシ |
パイナップルウミウシは150㎜くらいあったかな。大きすぎて笑ってしまった。
エクジットしてお昼へ。「花村そば」へ。まだ12時前だったので空いていたがすぐに近くの港のダイバーさんがいっぱいつめかけてきた。「花村そば」650円を注文。三枚肉とソーキがトッピング。ダイバー特典でジューシー付。お肉はほろほろとくずれるくらい柔らかくて美味しい。私たちが頂いている間に世古さんはタンクを取りに走ってくれた。1本だけ充填されていないタンクがあって足りなくなってしまったのだ。お疲れ様です。
|
|
3本目もホーシューへ。さっきはホーシュー岩のしたのほうだったが右側のハートの穴のほうへ。 |
![]() サメハダウミウシ |
![]() フジエラミノウミウシ |
![]() シロウネイボウミウシ |
![]() トルンナ・プルプロペディス |
![]() ロマノータス属の1種 |
![]() ユリヤガイ |
|
いろいろ出てきて楽しい!しかも綺麗系が多かったので興奮しました。 エクジットして混んでいる道を宿まで送ってもらった。
お宿の2軒隣に田芋パイのお店があるので行ってみた。田芋パイ190円、田芋シュー155円とちょっとお高めだけど美味しかった。特に田芋シューは冷凍してあって解凍してから食べてくださいと言われたけどまだ凍っているままいただきましたが、美味しかったです。パイもサクサクで程よい甘さでバターが香って美味しかった。夕飯はこれで終わり。 |
|
|