アンダーパネル(運転席)の脱着 | Last Update:2002/4/16 |
@フットライトユニットを外す | |||
内装剥がしツールをフットライトユニットの手前にある切り込みに差しこみユニットを外します。 フットライトユニットの裏に電源ケーブルが接続されているので、 コネクターを外します。 |
![]() |
![]() |
Aスクリューを外す | |||
アンダーパネルを固定しているスクリューを外します。 スクリューはハンドルコラム下側の真ん中に1箇所あります。 | ![]() |
Bクリップ(1)を外す | ||||
運転席足元の左上のところにアンダーパネルとセンターコンソールが隣合わされているところがあります。
アンダーパネルの裏側に指を差し込んでパネルを少し浮かせます。 その状態のまま足元用のエアコンダクトに指を引掻け、 アンダーパネルを手前に真っ直ぐ引きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Cクリップ(2)を外す | |||
クリップ(1)が外れたことでアンダーパネルが2〜3センチ下がって隙間ができます。 その隙間に指を差し込んでアンダーパネルを斜め下手前に引き下げます。 | ![]() |
Dアンダーパネルを外す | |||
アンダーパネル全体を手前に少し引きながら45度くらいになるまでゆっくり下に傾けます。 傾いたアンダーパネルを真っ直ぐ引き抜いて外します。 | ![]() |
@ガイド(1)を合わせる | |||
センターコンソールの奥の側面にアンダーパネルをスライドさせるガイドがあります(画像左)。 アンダーパネルの端にもガイドにスライドさせるための板状の出っ張りがあります(画像右)。 |
![]() |
![]() |
Aガイド(2)を合わせる | |||
ガイド(1)と同様に反対側の側面、ボンネット開けるレバーの少し奥にガイドがあります(画像左)。 アンダーパネルの端にもガイドにスライドさせるための┌┐状の出っ張りがあります(画像右)。 |
![]() |
![]() |
Bアンダーパネルを差し込む | |||
アンダーパネルを45度くらい傾けて斜め下からガイド(1)、
ガイド(2)のガイドに差し込みゆっくり持ち上げます。 アンダーパネルを全部持ち上げる前に、 フットライトユニットの電源線を表に出しておきます。 |
![]() |
![]() |
Cクリップを嵌める | |||
クリップは、左右どちらから嵌めてもよいです。 クリップが入りづらい場合は、 アンダーパネルの中腹を押して少し反り返すようにすると入り易くなります。 |
![]() |
Dスクリューを嵌める | ||
最後に、コラム下のスクリューでアンダーパネルを固定します。 |