サポートプレート(2)の脱着 | Last Update:2002/3/3 |
※前作業 | |||
・サポートプレートを外す(C−1) | |||
・Cピラーを外す(B−2) | |||
Cピラーは、予め外しておいた方が作業しやすくなりますが、 取り外ししなくてもサポートプレートは外せますので、 Cピラーの取り外しは省略可能です。 |
@スクリューを外す | |||
フック横にあるスクリューを外します。 スクリューはこの1本だけなので、 これを外せば嵌め込み部分を外すだけで、 サポートプレートを外すことができます。 |
![]() |
Aクリップを外す(1) | |||
Dピラーに留めているクリップのうちサイドウィンドウに沿ったクリップを外します。 クリップは3箇所。 内装剥がしツールをDピラーの一番下、サイドウィンドウとの間に差し込み、 手前に引いてクリップを外します。 隙間ができたら指を差し込んで手前に引いてクリップを外します。 |
![]() |
![]() |
Bクリップを外す(2) | |||
リアゲートの淵に沿ったクリップを外します。
クリップは3箇所。
内装剥がしツールをDピラーの一番下に差し込み、
ツールをこねて一番下のクリップを一つ外します。 こねるだけで全部(3ヶ)のクリップが外れてしまうこともあるかもしれませんが、 外れなかった場合Dピラーの一番下の部分を両手で持って、 リアゲートの方向に全体をずらして外します。 |
![]() |
![]() |
Cクリップを外す(3) | |||
天井裏にあるクリップを外します。 クリップは3箇所。 外れたサポートプレートの天井に近い部分を持って後方に引くと3箇所とも一編に外れます。 引っ張っても取れそうも無いときは、 サポートプレートを床に向かって引き下げていきます。 Dピラーに近いところのクリップから順々に外れます。 |
![]() |
@クリップの装着 | |||
予めクリップが装着してあることを確認します。 ボディー側に嵌めるクリップとサポートプレート側に嵌めるクリップの2種類があります。 ボディー側はサイドウィンドウ脇に縦に3個。 スリットの入っている方をウィンドウに向けて挿入します。 サポートプレート側にはスチール製のクリップを使います。 クリップは下から上に向かって嵌め込みます。 |
![]() |
![]() |
Aa.Cピラーが外れている場合 | |||
右の画像のように最初にリアゲート側(@)のスチールクリップから嵌めます。 次にDピラーの反対側(A)のクリップ3ヶを嵌めます。 最後に天井裏の部分(B)を下から押し上げて嵌めます。 |
![]() |
Ab.Cピラーが装着されている場合 | |||
Cピラーが装着されたままでサポートプレートを装着する時は、
Cピラーと干渉する部分を予め差し込んでおきます。 後は、Aa.の手順と同様です。 |
![]() |