| 日時 | 
    | 
  OS | 
  箇所 | 
  現象 | 
  対応 | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | 2017/2/28 | 
   | 
  8.1 | 
  誘導する悪いソフト | 
  Web ページからのメッセージ (03)-4580-9736 のWindowsサポートへ・・・電話すると怪しげな日本語だったそうです | 
  Internet Explorer だったのでコントロールパネルから Internet Explorer の初期化、履歴の削除でOK | 
   | 
 
 
  | 2017/2/12 | 
   | 
  8.1→10 | 
  誘導する悪いソフト | 
  サイトからのメッセージ *****パソコンを再起動しないでください。**** <最後に> (03) 4509 0503
  (日本からの無料通話) | 
  Microsoft EDGE のトップページ先のリンクに変更されたので設定変更(開いてしまうので変更出来ないのでインターネットを切断するか素早く実施) | 
   | 
 
 
  | 2017/1/12 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows10 | 
  windows 10 スタートメニューのアプリ、タイルがほとんど(よく使うアプリのみ表示)表示されない | 
  HDDのスマートを見るため CrystalDiskInfo をインストールした時点で(最近更新されたアプリとして)表示された。Windowsアップデートでエラーとなっていたので手動でアップデートする。スタートメニューには、追加すれば出来るがMicrosoft EDGEは表示されない。デスクトップにyahooのショートカットを作成するとそこからはMicrosoft EDGEが起動する。 | 
 
 
  | 2017/1/11 | 
   | 
  7→10 | 
  HDD 1TB | 
  インターネットの表示に時間が掛かる、SMART情報有り→HDD不良(BIOS→Legacy、HDD→MBR)、“システムイメージの作成”作成済 | 
  Acronis Migerate Easy ソフトでエラーをすべて無視して丸ごとコピーで起動OK(立ち上げ時スキャンディスクが自動起動) | 
   | 
 
 
  | 2017/1/8 | 
   | 
  8.1→10 | 
  HDD 1TB | 
  起動に時間がかかり動作しない(BIOS→UEFI、HDD→GPT)、“システムイメージの作成”昨年10月作成済 | 
  HDDに読めない箇所有り:EaseUS Todo Backup
  ではNG、ファイナルハードディスクSSD入れ替えでコピー出来たが起動出来ず、システムイメージからサラのHDDでは出来ず、ファイナルハードディスクに作成出来復旧出来ました。 | 
   | 
 
 
  | 2016/12/31 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows10 | 
  電源が入らない→ACケーブルを入れ直してOK、たびたび強制終了→Windows Upate kb3206632
  エラー 0x80073712 | 
  Command Prompt (Admin) "DISM.exe /Online /Cleanup-image
  /Scanhealth" "DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth" | 
   | 
 
 
  | 2016/11/20 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows10 | 
  dynabook T551/T4EB Windows7 から Windows10 アップデートで cd ブルーレイディスクドライブが認識しなくなる | 
  TOSHIBA Recovery Media Center を削除後再起動してOKとなる 参考になったサイト
  → http://wp-lecture.com/pc/drive/359/ | 
   | 
 
 
  | 2016/8/19 | 
   | 
  8.1→10 | 
  Windows10 | 
  迷惑ソフト、youtube再生出来ず、音出ず | 
  迷惑ソフト→削除、youtube再生出来ず→google
  chromeでOK、音出ず→Windows 10 Anniversary UpdateでOKとなる | 
   | 
 
 
  | 2016/8/17 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows10 | 
  Microsoft Edgeを起動すると “クラスが登録されていません” 表示 | 
  スタートも反応せずクリック出来ず→ Ctrl+Alt+Del  から再起動してOKとなる | 
   | 
 
 
  | 2016/7/12 | 
   | 
  7 | 
  Windows7 | 
  起動修復(推奨)or通常起動→通常起動でOKになるが毎回表示される | 
  システムの復元で前に戻してOKとなる | 
   | 
 
 
  | 2016/7/4 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows10 | 
  MEMORY_MANAGEMENT エラーがシャトダウン時、再起動時に必ず発生するので強制終了させる | 
  Windows7 では問題無かったので、Windows7で初期化実施(回復では復旧せず)してWindows10にアップデートしてOKとなる | 
   | 
 
 
  | 2016/7/4 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows7→10 | 
  FMV-BIBLO NF/D75(NF/E70) Windows10のアップデートでエラーとなりアップデート出来ず | 
  別機種のFMV-BIBLO NF/C70でアップデートする | 
   | 
 
 
  | 2016/5/27 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows10 アップデート中に電源断 | 
  起動出来ず、起動修復のメッセージ等表示されるが修復出来ず、リカバリー動作も出来ず | 
  Boot起動順番をHDDからWindows Boot Managerに変更、Win10アップデートが開始された | 
   | 
 
 
  | 2016/3/12 | 
   | 
  7 | 
  Windows Live メール | 
  outlook.jp 新規取得後:Windows Live メール:サーバー エラー: 3219 | 
  設定がHTTPSに変わった事によるものと思われる(作業後に調べた結果)、設定時はメールをWeb メールを使用してもらう事にした。 | 
   | 
 
 
  | 2016/3/11 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows10 アップデート | 
  Windows10 アップデート後デスクトップアイコン、フォルダーが消えた!(アカウント名がコンピュータ名に変わってしまった) | 
  たぶん復元を行えば壊れる。→元のアカウントフォルダーへのリンク作成、Windows Live メールの復旧(カレンダー破損で強制終了→カレンダー削除) | 
   | 
 
 
  | 2015/10/27 | 
   | 
  8.1→10 | 
  Windows10 | 
  スタートメニューを左クリックしても動作しない、Microsoft Edge、ストア表示が場所はあるがアイコン表示されず動作もしない | 
  dism /online /cleanup-image /restorehealth 操作で修復出来ず→“プログラム - ショートカット”作成 | 
   | 
 
 
  | 2015/10/10 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows10 | 
  Cyber-shot DSC-H3(対象Vistaまで)をインストールした後“Recovery Your PC/Device needs
  to be repaired”表示で起動出来なくなる | 
  システム修復ディスクから起動して、システムの復元出来ず(復元ポイントなし)→データバックアップ(保守用使用)してリカバリー実施 | 
   | 
 
 
  | 2015/8/25 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows10 office2007 | 
  office文書が読み取り専用となり、別の名前でも保存出来なくなる → officeソフト設定:特権レベル;“管理者としてこのプログラムを実行する”にチェックマークを付ける | 
   | 
 
 
  | 2015/8/18 | 
   | 
  8.1→10 | 
  Windows Live メール | 
  Windows Live メール起動しない→マイクロソフト以外のサービスを停止してOKとなる | 
   | 
 
 
  | 2015/8/15 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows10 | 
  8/3のパソコン:起動後白画面にマウスのみ、または黒画面、Windows10修復ディスクから起動出来ず、データバックアップ(保守用CDから起動)して、Windows7システムイメージから復元実施 | 
   | 
 
 
  | 2015/8/13 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows10 | 
  Windows 10アップデート後無線接続されない→再設定 | 
   | 
 
 
  | 2015/8/13 | 
   | 
  8.1 | 
  Windows Live メール | 
  8/6のWindows Live メール起動しないが再発→システムの復元でOKになった後、Windows10へアップデート実施 | 
   | 
 
 
  | 2015/8/6 | 
   | 
  8.1 | 
  Windows Live メール | 
  Windows Live メール起動しない→削除出来ず→システムの復元でOKとなる | 
   | 
 
 
  | 2015/8/3 | 
   | 
  7→10 | 
  Windows10 | 
  インターネット出来ず→Microsoft Edge説明(お気に入りインポート)Internet Explorer アイコン表示させる、メール出来ず(Windows Live メールのアイコンが白色表示)Windows
  Live メール再インストール | 
   | 
 
 
  | 2015/6/26 | 
   | 
  7 | 
  Norton Internet Security | 
  起動中にマウスポインターが消えマウス動作出来なくなり、キーボードも使えなくなり固まる | 
  セーフモードで Norton Internet Security を削除して、
  Microsoft Security Essentials をインストールする。 | 
   | 
 
 
  | 2015/6/25 | 
   | 
  7 | 
  ウイルス感染 | 
  【ファイル暗号化】 身代金要求ランサムウェアウイルス CryptoWall 【HELP_DECRYPT】 | 
  写真、文書が暗号化され開けず、お金を払っては(支払先をブロックしている筈)いけないのでリカバリー(初期化)をお勧めする。 | 
   | 
 
 
  | 2015/6/24 | 
   | 
  8.1 | 
  McAfee Internet Security | 
  インターネット表示出来ず→DNSの取得不具合が発生(診断をクリックした結果) | 
  McAfee(PC-DEPOから契約上インストール指示を受けて実施)
  を削除したら、Windows
  Defender が自動起動され動作出来るようになった。 | 
   | 
 
 
  | 2015/6/18 | 
   | 
  7 | 
  ウイルスバスター | 
  ネットワーク共有フォルダーに入れなくなる | 
  ウイルスバスターの設定には変更箇所が無く削除してOKとなる、削除後 Microsoft Security Essentials
  をインストールする。 | 
   | 
 
 
  | 2015/4/11 | 
   | 
  7 | 
  アドウェア感染 | 
  I.Eを開いてリンクをクリックすると勧誘画面が表示される | 
  一般的な迷惑ソフトを削除(一回目の処置)しても表示された、タスクマネジャーを見ていると FasterLight が動作していた→登録が無いので直接削除実施(最終処置) | 
   | 
 
 
  | 2015/1/16 | 
   | 
  7 | 
  アドウェア感染 | 
  警告画面表示、インターネットを開くとコマーシャルが表示される | 
  ウイルス?→IMECMNT.EXE CPU100% office IME2010をIMEに変更、spyhunter4,FLVPlayer,saferweb,ツールバー削除、saferowebu,websaaveri(アドオンのオンオフ出来ず)レジストリ削除 | 
   | 
 
 
  | 2014/11/21 | 
   | 
  8.1 | 
  アドウェア感染 | 
  インターネットを開くとコマーシャルが表示される Reg Clean Pro,Advanced System Care等 | 
  salusソフトを削除ツールを使って削除、C:\Program Files
  (x86)\f552dd4c52e3も削除 | 
   | 
 
 
  | 2014/11/2 | 
   | 
  8 | 
  アドウェア感染 | 
  インターネットを開くとコマーシャルが表示される(DEALS)、別ウインドーでUnible、日本語がBaidu IME | 
  迷惑ソフト山盛りを削除、インターネット表示は最終的に Open FLV Player のアドオンが原因→削除出来無いのでアドオンを無効にしました、Windows
  Defender起動 | 
   | 
 
 
  | 2014/10/21 | 
   | 
  8 | 
  McAfee Internet Security | 
  動作が全体的に遅く、インターネットの表示が出来ない | 
  ディスク使用量がMcAfeeで100%となっていた。Biglobe 経由の McAfee Internet Security を削除(一部強制終了させて削除出来た)、Windows Defender起動 | 
   | 
 
 
  | 2014/10/12 | 
   | 
  7 | 
  アドウェア感染 | 
  迷惑ソフト山盛りで動作が超遅い、office2010 ワード・エクセルがエラーとなり動作しない | 
  プログラム削除、出来ないのはIOBIT削除ツールにて削除、Program Files (x86)から手動削除、officeも削除出来ずでFIXITで削除してから再インストール | 
   | 
 
 
  | 2014/9/4 | 
   | 
  Vista | 
  Windows | 
  「ユーザー プロファイルを読み込めません」とエラーメッセージが表示され、ログオンできない | 
  新しいプロファイルを作成 | 
   | 
 
 
  | 2014/3/4 | 
   | 
  XP SP3 | 
  アドウェア感染 | 
  久しぶりの作業:ワンクリック不正請求サイト表示 | 
  レジストリで HKCU(HKLM)\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run などのデータ項目に
  mshta を探し削除、スケジュール無し | 
   | 
 
 
  | 2013/10/31 | 
   | 
  XP SP3 | 
  スパイウェアに分類? 感染 | 
  tuto4pc_jp_17 を削除しても再起動後、表示されてしまう!? | 
  レジストリで tuto4pc 検索された物を削除、ファイル検索でも削除、同様の操作で upt4pc も削除する、software updater もアンインストール実施 | 
   | 
 
 
  | 2013/10/11 | 
   | 
  XP SP2 | 
  ウイルスセキュリティZERO | 
  起動に時間がかかる(1時間ぐらいかかる時も)(スタート画面が出ても操作出来ない)、待ちではHDDランプは点灯しない | 
  強制電源オフ->起動したがCPU100%→K7tsmngr.exe→ウイルセキェリテ削除(時間がかかり->強制電源オフ→CDから起動させプログラム削除、再起動後、残ファイルも削除) | 
   | 
 
 
  | 2013/10/8 | 
   | 
  7 64BIT 8GB | 
  アドウェア感染 | 
  PrimoPDF インストール時に、Optimizer
  Pro、Lyrics Woofer-1、Baidu IME、My PC Backup が入った! | 
  一度すべて削除して、再インストール実施 | 
   | 
 
 
  | 2013/8/24 | 
   | 
  7 64BIT 8GB | 
  Internet Explorer 10 | 
  ソニー銀行、松井証券動作せず → IDを入力後希望のメニューをクリックしても動作せず | 
  IE救急箱 → 新しいタブが開かない。 対処で復旧 | 
   | 
 
 
  | 2013/8/22 | 
   | 
  7 I.E10 | 
  セキュリティZERO | 
  セキュリティ証明書にエラーのあるコンテンツの表示がブロックされました | 
  スーパーセキュリティZERO 対処方法 | 
   | 
 
 
  | 2013/8/13 | 
   | 
  7 64BIT 8GB | 
  office 2013 outlook | 
  ドキュメント保存場所変更で Outlook エラーとなり再設定で、同じ電子メール アドレスの受信トレイが複数できた | 
  対処方法 | 
   | 
 
 
  | 2013/6/16 | 
   | 
  7 | 
  Windows ? | 
  LogonUI.exe エラー表示で起動出来ず | 
  強制電源オフ → セーフモードで正常起動、イベントログに不具合記録無し → 電源ボタンの設定を“スリープモード→シャットダウン”に変更 | 
   | 
 
 
  | 2013/6/13 | 
   | 
  7 64BIT 4GB | 
  Windows 7 SP1 更新エラー | 
  致命的なエラーC0000034:107597個中213個目の更新を ... | 
  対応を調べて
  pending.xmlを編集してもNG、システムの復元(出来ずと表示される)でOKとなる、コンピュータの管理起動出来ず→Fixitで改善せず→このまま使用してもらう | 
   | 
 
 
  | 2013/4/8 | 
   | 
  7 64BIT 4GB | 
  ウイルス感染 | 
  AVASoft Professional Antivirus,Advanced System Protector | 
  AVASoft Professional Antivirus →デスクトップアイコンリンク先削除、Advanced System Protector
  コントロールパネルから削除、adobe,javaアップデート,MSE INS | 
   | 
 
 
  | 2013/4/3 | 
   | 
  7 32BIT 4GB | 
  Google Chrome ? | 
  Google Earth 2回目だと起動しない→終了してもプロセスが消えないgoogleclashhandler.exeが動作したりする | 
  Google Chrome削除で大幅に改善 → Google Earth も終了出来ない時も出来たりするようになった | 
   | 
 
 
  | 2013/4/3 | 
   | 
  7 32BIT 4GB | 
  Google Chrome ? | 
  HDDアクセスが多く動作が遅い→SMART OK、クリアブートでも同じ、Norton削除もNG、MSE INS→Google Chrome起動 | 
  Google Chrome削除で大幅に改善 → HDDアクセスが少なくなりインターネット起動も早く動作するようになった | 
   | 
 
 
  | 2013/3/26 | 
   | 
  7 | 
  System Repair 感染 | 
  エラー警告ウインドウが出続け、デスクトップ、スタートに何も表示されない(ウイルス対策:スパイスイーパー、adobe10.1、java6.26) | 
  セーフモードで System Repair のリンク先を削除、TEMPファイル削除、フォルダーの隠し設定を解除する、adobe11.0、java7.17アップデート、Windows
  Updateは多数あり実施依頼 | 
   | 
 
 
  | 2013/3/25 | 
   | 
  7 → 7Pro | 
  Windows | 
  ネットワークで開いたフォルダーの一部のファイルが表示されない | 
  システムで作成されたファイルで everyone が無いので共有されない | 
   | 
 
 
  | 2013/3/13 | 
   | 
  XP SP3 | 
  ウイルス感染 | 
  「Microsoft Security Essentials」起動時に “Security Essentialsサービスを開始できませんでした”警告 | 
  Javeアップデート7.17、Windows Update 3件、「Microsoft
  Security Essentials」再インストール後、ウイルスTrojan:Win32/Sirefef.ABをスキャンで削除 | 
   | 
 
 
  | 2013/3/8 | 
   | 
  7 | 
  Windows ? | 
  インターネット エクスプローラ 9 が起動しない(一瞬開く)、弥生会計動作せず(起動後クリックしても反応無し) | 
  システムの復元出来ず(ウイルスソフト等で出来ず表示)、3.
  プログラムの削除をしようすると“Windows
  インストーラ・・・”削除出来ず、更新されたアップデートを削除、自動起動、サービスを停止、システムの復元でOK | 
   | 
 
 
  | 2013/3/3 | 
   | 
  7 | 
  System Repair ウイルス | 
  エラー警告ウインドウが出続ける(ウイルス対策:ウイルスバスター、adobe10.1、java6.26) | 
  regeditで起動消去、ファイル消去、隠しファイル設定を外す、adobe11.0、java7.15アップデート | 
   | 
 
 
  | 2013/2/20 | 
   | 
  XP SP2 | 
  アドウェア感染 | 
  System Progressive Protection が動作、タスクバーに
  Warning Your Computer is infected Detected Spyware infection! 表示 | 
  セーフモードで怪しいソフト名が見つからず、一時ファイル、Baiduフォルダ削除してもNG→最終的にシステムの復元でOKとなる。、依頼事項は、各種アップデート | 
   | 
 
 
  | 2013/2/18 | 
   | 
  8,XP | 
  アドウェア感染 | 
  動作がすごく遅くなった! 画面に 24x7 Help と言う女性のアイコンがまとわり付く | 
  24x7 Help、Crawler Toolbar、Inbox Toolbar、Online Vault、PC Power Speed、RebateInforme、SiteRanker 削除 | 
   | 
 
 
  | 2013/2/10 | 
   | 
  8 | 
  ウイルス対策? | 
  “Windowsを終了しています”のままで終了しない → 強制終了するしかない! | 
  Norton360 削除でOKとなる、追加で ifilter削除、ローカルアカウントに設定、Windows defender を起動アップデートする | 
   | 
 
 
  | 2013/2/5 | 
   | 
  7 | 
  アドウェア感染 | 
  Reg Clean Pro スキャンが動作してウイルス感染警告 | 
  Reg Clean Pro,Advanced System Careの動作を強制終了させ削除する、不要自動起動の停止 | 
   | 
 
 
  | 2013/1/17 | 
   | 
  7 | 
  Java関連付け | 
  マージャンゲーム、起動すると
  adobe reader が動作してしまい、動作出来ない | 
  ファイルを一旦保存して、アプリケーションを java に関連付けしてOKとなる | 
   | 
 
 
  | 2013/1/18 | 
   | 
  XP | 
  ウイルス感染 | 
  インターネットを除くソフトが“C:\Windows\syetem32\rundll32.exe
  が見つかりません”で起動出来ず | 
  最終的に“システムの復元”で復旧、“見つかりません”の画面にアプリケーションの選択が表示され、ソフトを指定すれば動作OKでした! | 
   | 
 
 
  | 2013/1/17 | 
   | 
  XP | 
  IPAD動画(MOV)とWindows再生 | 
  IPAD動画(MOV)がXPで動作が遅く、音が出ない(QuickTime、Real Player) | 
  GOM PLAYERをインストールしてOK、撮影時に手持ちが逆(上下逆)->Free Video
  ConverterでOKになるが保存出来ず | 
   | 
 
 
  | 2012/11/14 | 
   | 
  7 | 
  ウイルスセキュリティZERO | 
  “印刷スプーラサービスが実行されていません”と表示され印刷が出来ない | 
  Print Spoolerサービスを開始してもすぐ停止になる→ウイルスセキュリティZEROを削除して Microsoft Security
  Essentials を導入する | 
   | 
 
 
  | 2012/10/26 | 
   | 
  XP | 
  ウイルス? | 
  インターネット出来ず、“接続先”動作せず、デバイスマネージャー動作せず | 
  システムの復元でOK、Javaウイルス感染警告→自動削除、adobe reader自動更新、java古い物をすべて削除→最新をインストール | 
   | 
 
 
  | 2012/10/19 | 
   | 
  7 | 
  24x7Help アイコン表示 | 
  変なものをダウンロードとなった | 
  inbox toolbar、24x7Help、siteranker、PC Power
  Speed、AppGraffiti、RebateInformer 削除 | 
   | 
 
 
  | 2012/10/8 | 
   | 
  7 | 
  Internet Explorer | 
  youtube黒い画面で動作しない、adobe Flash Player再インストールNG、(オールウェイズの蝶→動かない) | 
  システムの復元、(IEでJavaScriptが有効にならない→マイクロソフト対処 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;831430
  ) | 
   | 
 
 
  | 2012/9/27 | 
   | 
  7 | 
  corega WLR300NM 無線ルーター | 
  インターネット表示出来ず→corega WLR300NMよりIPアドレス取得出来ず | 
  電源入れ直しでOK→IPアドレス変更、ファームウェア1.2→1.7アップデート | 
   | 
 
 
  | 2012/9/24 | 
   | 
  Vista | 
  RegClean Pro 不安を煽るソフト | 
  動作が遅い→RegClean Proからの警告画面、Uniblue、Baidu、ソースネクスト動作 | 
  RegClean Pro削除、Uniblue製品削除、Baidu削除、ソースネクスト製品削除、java,adobeアップデート、MSE INS | 
   | 
 
 
  | 2012/9/15 | 
   | 
  XP | 
  Live Security Platinum 不安を煽るソフト | 
  動作が遅く、ウイルス感染警告→Live Security Platinumの削除を行っても反応しない(動作しない様になっている) | 
  セーフモードでレジストリ(自動起動)削除、ファイル削除、スケジュール削除、Baidu,Uniblue削除、adobe,javaアップデート | 
   | 
 
 
  | 2012/9/9 | 
   | 
  XP | 
  PC Power Speed 不安を煽るソフト | 
  動作が遅く、変な画面表示、変なものをダウンロードとなった | 
  24x7 Help,AppGraffiti,Inbox Toolbar,PC Power
  Speed,RebateInformer,SiteRanker,NCH JP Toolbar,search assist 削除 | 
   | 
 
 
  | 2012/8/23 | 
   | 
  Vista | 
  McAfee? | 
  インターネット表示できず、ネットワークは接続だがインターネット未接続、PING通らず、Baidu,Babylon削除→NG、McAfee無効NG | 
  動作時に復元でOK、McAfee削除(期限切れ)、Baidu,Babylon削除、MSE INS | 
   | 
 
 
  | 2012/8/20 | 
   | 
  Vista | 
  IE9、アドオン | 
  IDを入力するページが開けなくなった | 
  Norton Identity Protection アドオンを無効にしてOK | 
   | 
 
 
  | 2012/8/1 | 
   | 
  XP | 
  Advanced SystemCare 不安を煽るソフト | 
  デスクトップ、スタートバー表示されず | 
  Ctrl+Alt+Del シャットダウンOK、、セーフモードOK、通常モードでAdvanced
  SystemCare削除、Babylon削除、adobe,javaアップデート(2台共に) | 
   | 
 
 
  | 2012/7/29 | 
   | 
  7 | 
  WZR-HPG301NH | 
  印刷出来ず->個々に無線接続がOK、PING NG、ルーターオフオンでOK | 
  ファームウェアアップデート WZR-HPG301NH - 179 | 
   | 
 
 
  | 2012/7/21 | 
   | 
  Vista | 
  Sirefef ウイルス感染 | 
  NTTフレッツ・ウイルス・クリア更新が終了しない、動作が遅く何も出来ない | 
  NTTウイルスクリア削除で動作OK、Microsoft Security Essentialsで駆除
  C:\Windows\system32\services.exe 削除された!(保守パソコンからコピーする) | 
   | 
 
 
  | 2012/7/20 | 
   | 
  XP | 
  McAfee | 
  Adobe Flash Player動作せず、McAfee制御出来ず→yahooコマーシャル表示せず | 
  McAfee削除ツールで削除、Flash,Reader,Javaアップデート、MSE INS | 
   | 
 
 
  | 2012/7/20 | 
   | 
  7 | 
  ルーター | 
  Buffalo無線設定、ブリッジ不調(192.168.1.1がBuffaloになる) | 
  ルーター設定 | 
   | 
 
 
  | 2012/5/9 | 
   | 
  XP | 
  IPアドレス | 
  インターネット表示出来ず、C:\Documentsが見つかりません、C:\Documents
  and Settings\NetworkService\Application Dataのexeファイル無し(ガンブラー) | 
  IPアドレスを固定設定 | 
   | 
 
 
  | 2012/5/7 | 
   | 
  Vista | 
  Vista | 
  Windows failed to start. \windows\system32\config\system file is missing,
  or corrupt. | 
  Windows Vista CDから“コンピュータを修復する”を2回実行してOKとなる | 
   | 
 
 
  | 2011/11/21 | 
   | 
  XP | 
  マウス | 
  起動時F1,F2,F12、コーザー選択画面から進まず、F12選択出来ず、F1も選択出来ず→F1でBIOS画面→CD起動に設定 | 
  マウスを外すと正常動作、保守用パソコンに接続すると左クリック効ず->外しても効ず•->再起動で0K | 
   | 
 
 
  | 2011/11/13 | 
   | 
  Vista | 
  other | 
  ime2010日本語入力出来ず→ime2007でOK,Windows
  Live メール SIDEBYSIDEが原因で動作せず→Windows メールにする、IObit→Advanced SystemCare,Game
  Booster,SmartDefrag,Anti-malware削除、復元でNG | 
   | 
 
 
  | 2011/10/19 | 
   | 
  Vista | 
  OS | 
  User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。 | 
  起動メニューから“コンピュータの修復”から“システムの復元”で復元出来た。 | 
   | 
 
 
  | 2011/10/11 | 
   | 
  7 | 
  IE9 | 
  特定のページが動作しない→Adobe Flash Playerが動作しない→IE9のバージョン表示されず | 
  IE9をIE8にしても同じ、IE8のバージョン表示しない→IE9にアップデートしてOKとなる | 
   | 
 
 
  | 2011/10/1 | 
   | 
  XP | 
  WMP9 | 
  Windows Media Player 9 著作権つき動画エラーとなり再生出来ず→DRM等削除したが対応出来ず(undrmを使用したい) | 
  Windows Media Playerを11にアップデートしてOKとなったので11を削除してundrmの手順で9で再生出来た | 
   | 
 
 
  | 2011/9/8 | 
   | 
  7 | 
  IE9アップデートがらみ | 
  “Windowsを更新しています100%”で進まず(DellDiagはOK←デルサポート)、F8選択出来ず | 
  強制電源オフ→セーフモードで正常起動せず→前回正常起動を選択でOK | 
   | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   |