2009-08-24 
      Panasonic Let's note CF-Y2 HDD障害により交換する事になりました。 
      Let's noteの場合、モニターまで外し、交換には相当のリスクがあります。 
      お客様には、リスクの説明をして作業しました。 
       
      簡素な交換手順を載せていますが、ご自分で行う時は自己責任で行ってください。 
       
       | 
    
    
        | 
      1.裏面のネジ(赤色)をすべて取り外します。 
       
       
        ネジの長さが違うので外した場所を控える事 
       
        液晶パネルを固定しているネジ4本は、 
        キーボードを外した後、 
        外した方が作業がし易いと思います。 
       
        メモリー増設用の蓋は取らなくてもOK | 
    
    
        | 
      2.外部出力モニター端子固定ネジの取り外します。 | 
    
    
        | 
      3.CD内部のネジを外すためロックを解除します。 | 
    
    
        | 
      4.左側面のカバーを外し、ネジ1本を外します。 
       
      5.CD内部の4本のネジを取り外します。 
       
      6.右側のサイドカバーが外せます。 | 
    
    
        | 
      7.キーボードを外します。 
        上側、左右にラッチが見えます。 
       
      8.ネジ5本を取り外します。 
       
      9.ここで液晶パネルを固定しているネジ4本を 
        外した方が良いです。 
       
      これからが特に慎重に行ってください。 
      パームレスト、マザーボード下にHDDがあります。 
      HDDは固定されていません! 
       
      10.パームレストを少ずつ持ち上げると、 
         HDDが釣り下がっていました。 
         (キーボード面を下にした方が良かったかな?) 
         ここでは写真を撮る余裕がありませんでした! | 
    
    
        | 
      11.HDD 44ピンがカットされていたので、 
         新品も同じ様にカットする。 
       
      12.組み立ては逆の手順になります。 |