今日も北風なのでレッドビーチです。今日はマンツーマン。 潜水案内沖縄の津波古さんに7:45に宿までお迎えに来てもらい、レッドビーチへ。 他のショップさんは少ない。後からオーシャンブルーさん参上。 1本目は3つ目の塔まで。 |
![]() トラパニア・ミルタブランカ 5㎜ |
![]() モウサンウミウシ |
![]() モンガラキセワタ 極小1㎜ |
![]() シロミノウミウシ |
![]() ヒョウタンミノウミウシ 津波古さんから |
![]() ハスイロウミウシは少ない! |
ミルタブランカは昨日教わったカイメンについていました。(OBのIさん、ありがとうございます!) マンツーなので津波古さんがナイス・アシストです。 2本目は2つ目の塔へ。 |
![]() トラパニア・スクッラ4匹 このカイメンには20個体くらいいました! |
![]() フィディアナ属の1種 キャロットシードより透明感があるし、赤点がない! |
![]() ゴクラクミドリガイsp. 津波古さんから |
![]() トラパニア・スクッラを撮ったら ミルタブランカが手前にいた・・・ |
![]() アカボシウミウシ 津波古さんから |
![]() コモンウミウシ |
トラパニア・スクッラは赤いカイメンを探すとあちこちにいた。撮ったのをお昼に見たら、手前にミルタブランカ・・・。やっちゃった・・・。 エクジットしてお昼。 |
![]() |
![]() |
お昼は津波古さん一押しのそば屋さん「並松そば(なんまつそば)」へ。眺めのいい高台にあって、億首川の河口が見える。晴れたらいい眺めだろうね。けっこうたくさんの車があって、店内は人いっぱい。座敷が空いていたのでそこへ。メニューはサイズが小、中、大、特大、特々、特々々とあって、特々々(600g)ってどんだけ麺の量凄いんだという感じです。しかも替え玉も100g100円で500gまでありました。ワケあり三枚肉そばとか日本そばもあって丼ものもありました。 ソーキと三枚肉がついてくる並松そばの中650円にした。お肉は別皿に出てきてしっかりと味付けしてあって、柔らくておいしい。そばに乗せないでそのままのほうが好み。そばは平麺と細麺が選べて平麺にしたけど、次回は細麺かな。そして津波古さんがおすすめしていたスープが美味しかった。 また行きたいお店です。営業時間は11時から15時。 |
レッドビーチに戻って、すぐに支度して、3本目は2つ目の塔から。さっき撮りそこなったミルタブランカを探しに行った。赤いカイメンはあちこちにあって、ここいらの柱だったような??曖昧な記憶なので見つからなかった、残念。 |
![]() イチゴミルクウミウシ 津波古さんから |
![]() アオモンツガルウミウシ 津波古さんから |
![]() ネコジタウミウシsp.は自分でも見つけ、2匹いた |
![]() ツルガチゴミノウミウシは大小2匹 |
![]() アオクシエラウミウシは久しぶりの出会い |
![]() ホソスジイロウミウシのちび |
1つ目の塔も堤防下もいろいろ出て来た。 器材を洗って、暖かいシャワーを浴びた。 宿に送ってもらい終了。 |
今日は帰り。6時に目覚ましがかかって起きたけど、ダラダラ。 飛行機は11:35なので、何時のバスにしようかなと時刻表を調べると8:11の前が7:26だった。あまり遅くなってもと思い、7:26に間に合うかなと急いで準備。朝ご飯を食べて、荷造りして、部屋の復元。 6:52出発準備完了!部屋を出ました。ここから約1kmのバス停まで歩きです。のんびり30分くらいかかると思っていたら20分で到着。7:26の高速バスに余裕で間に合いました。 バスはあちこちの停留所で人の乗り降りがあって、今日は平日で道路も混んでいたので、9時前に那覇空港到着。 ちょっとお土産を見て、検査ゲートをくぐって、いつもの海の見えるお気に入りの椅子に座ってのんびりと待った。 飛行機は定刻に少し遅れて離陸。うとうとしながら過ごしたので早く感じたが、羽田空港には15分くらい遅れて14時に到着。 モノレールで浜松町へ、JRで秋葉原へと乗り継ぎ、15:15のつくばエクスプレスで16時過ぎに車の停めてある万博公園駅へ。駐車料金は1日4百円なので5日間で2千円かと思ったら、1900円だった。16時半過ぎ、無事、自宅に戻った。 今回、3日間9本のダイビングで98種類のウミウシを見ることができました。お世話になった潜水案内沖縄の津波古さん、ありがとうございました。いろいろ刺激があって楽しかったです! |