風は夜中強く吹いていた。しかも朝方、雨も降っていて 今日は午後からKさんがご一緒するので、1本目は大浦湾をリクエスト。7:30に 「スピッツ」の世古さんにお迎えに来てもらって出発。昨日見たカスミミノウミウシがまた出たらいいねって言いながら移動。 |
![]() ヒラミルミドリガイ Elysia trisinuata |
![]() スミゾメキヌハダウミウシ Gymnodoris nigricolor |
![]() オナガブドウガイ Haminoeid sp. |
![]() キヌハダウミウシ属の1種 Gymnodoris sp. |
![]() ウスバネウミコチョウ Gastropterid sp. |
![]() ヤグルマウミウシ Crimora lutea |
残念ながら今日のコースはあまりウミウシがいないコースでした。なので寒さが身に染みてきてトイレに行きたくなってしまった。でも最後にヤグルマウミウシ発見!しかも大小2匹いました。 エクジットして道の駅に寄ってもらいプチトマトとサータアンダギーを購入。 Kさんとはレッドビーチで12時に待ち合わせなのでその前にお昼。 昨日と同じ「やかそば」へ。開店時間の11時までにはまだ30分くらいあるけど車の中で待った。近くに1本だけ桜の木があって花が見ごろだった。 |
![]() |
![]() |
11時なったので開店。今日は何にしようかなと悩んでガーリックチキン丼850円にした。柔らかい鶏肉とソーセージ・玉ねぎをソテーしたものがごはんに乗っていて、そばも付いている。ボリューム有り過ぎ。ソーセージはいらないでしょという感じでした。ごはんは残してごちそう様でした。世古さんはいつものそば小と豚しゃぶ丼。でもメニューの中にW豚しゃぶ丼800円というのがあって、W目玉焼きが乗ってそばもセットになっているのでお得そうだ。 |
レッドビーチに移動して器材を下しているとKさんのフィンがない・・・。忘れた・・・。ということでショップまで取りに戻ることに。往復で40分は軽くかかります。Kさんに連絡するともうレッドビーチに着きましたと言っているけど、とにかく、走れ、走れ。西海岸が見えてくると確かに今日は波が高くて無理だなと一目でわかるくらいにザバーンと波が砕けている。 やっとレッドビーチに戻って、Kさんと合流して、ダイビング開始。 1つ目と2つ目の柱を目指しましょうとスタートしたがのんびり行ったので1つ目の柱だけになった。今日は海況が悪くて潜れるポイントが限られているので他のショップさんもいっぱい。当然、1つ目の柱にもたくさん人が来てにぎやかでした。 |
![]() フジナミウミウシ Goniobranchus fidelis |
![]() クロシタナシウミウシ Dendrodoris arborescens |
![]() プロカモペルス・ペコソ Plocamopherus pecoso |
![]() レンゲウミウシ Mexichromis multituberculata |
![]() クロヘリアメフラシ Aplysia parvula |
![]() ミナミムカデミノウミウシ Pteraeolidia sp. |
やっとプルカモペルス・ペコソが出てきた。大きいホウズキフシエラガイも出てきた。 エクジットすると寒くてもういいかなと思えてくるけど、Kさんと2人でもう1本潜ることにした。 3本目は今回のラストなのであまり深く潜らないように手前の浅瀬を流してもらうことにした。 |
![]() トウヨウキセワタ属の1種 Aglaja sp. |
![]() クチナシイロウミウシ |
![]() ヨゾラミドリガイ Thuridilla vatae |
![]() ツマムラサキミドリガイ Elysia thompsoni |
![]() シロアミミドリガイ Thuridilla carlsoni |
![]() ゴクラクミドリガイ属の1種 Elysia sp. |
ミドリガイ系が次々と出てきて楽しかった。今まで出てこなかったシロアミミドリガイやツマムラサキミドリガイ、ヨゾラミドリガイ、チゴミドリガイなどが出てきた。 エクジットして片付けて、Kさんと別れて、宿に送ってもらった。今日はいろいろハプニングがあったので5時を過ぎていた。 この日のスピッツ世古さんのログはこちら! http://spitzseko.com/8577 |
朝4:30ごろ起きて荷物を片付けはじめた。東の空が徐々明るくなってくる。今日は天気が良いみたい!でも風は相変わらず吹いている…。 今日も仕事のある「スピッツ」の世古さんに7:00ごろお迎えにきてもらって、置いておく荷物を預かってもらい、石川インターのバス停まで送ってもらった。7:26の高速バスが時間通りに来て8時半過ぎには那覇空港に到着。 土産物を見て、検査ゲートをくぐって、いつもの海の見える席に行く。波も高いようで、波頭が白く砕けている。 10:00ごろ、優先搭乗が始まり、機内に乗り込んだが大きい荷物が上のスペースに入りきらずにCAさんが右往左往していた。中には自分の荷物を離れた場所に入れられてしまい怒り出す人もいて大変そう。予定の10:20から20分くらい遅れて出発。機内ではうつらうつらしていた。 12:40頃に羽田空港に到着。 東京モノレール、JR、つくばエキスプレスと乗り継ぎ、車の置いてある万博公園駅には14:40頃に到着。400円×5日間=2,000円の駐車料金かなと思っていたが1,700円で済んだ。15時過ぎには自宅に到着。 世古さん、今回もいろいろありがとうございました。3日間9本のダイビングで73種類のウミウシを見ることが出来ました。次回もお願いします。 民宿「鶴味家」さんもお世話になりました。 沖縄の天気はこの日曜日くらいから回復に向かい風も弱くなっているようだ。あと数日ずれていたらなぁ西海岸も潜れたろうね。また次回に期待! |
|