目を覚ますと青空が広がっていた。 世古さんの車は修理が終わって戻ってきたようだ。 8:00に世古さんにお迎えに来てもらって、1本目はサボテンに行った。けど、ザバーンザバーンと波が打ち寄せている。なので、ここは諦めて天願へ。安全第一! 天願は少し波があるけど入れる。今がちょうど満潮なので水位が高い。エントリーして、のんびりと橋の下まで。ウミウシはちらほら。レンゲウミウシやトウリンミノウミウシなどかわいいのがけっこう出てくる。夏の定番の幼魚はチョウチョウコショウダイがヒラヒラ。 |
![]() レンゲウミウシ |
![]() テンガンノツユ |
![]() トウリンミノウミウシ |
![]() イチゴミルクウミウシ |
![]() ナギサノツユ |
![]() ミノウミウシ科の1種 |
![]() ミカドウミウシ |
![]() ミャ・ロンギコルニス |
少し揺れていたけど、楽しかった! エクジットすると、東風が強くなってきた。水面も波がさっきより高くなってきた。しかも黒い雲も出てきて雨が降ってきそう。少し早目にエントリー。 やっぱり海の中はすごく揺れ揺れで大変でした。橋の下を奥のほうまで行って戻ってくるコース。揺れがすごいのでウミウシは隠れてしまい少な目。 |
![]() ヒョウモンウミウシ |
![]() セトイロウミウシ |
![]() イソウミウシ属の1種 |
![]() アデヤカミノウミウシが集合 |
![]() またもやテンガンノツユ |
![]() コノハミドリガイ |
エクジットするときは波が高いので大変だったけど、世古さんに助けてもらって無事エクジット。 |
![]() |
3本目は西海岸にするって聞かれたけど、今回はこれで終了することにしてお昼へ。 お昼は「たらの芽」でちらし寿司セット850円。冷たいおそばを梅だれでさっぱりいただいた。それとちらし寿司、パパイヤのサラダの小鉢もついている。そばでけっこうお腹いっぱいなのでご飯は半分残したけど、美味しかった。デザートにぜんざいもついていて幸せ。 1時過ぎには宿に送ってもらって今回のダイビングは終了しました。 |
昨夜から雨が降りつづいていた。6時近くなると雷がゴロゴロと鳴り、雨が強くなった。 世古さんは今日も忙しいので6時にお迎えに来てもらい、バス停へ。6:26の高速バスはほぼ時間通りにやってきた。バスには誰も乗っていなかった。順調に進んで7:30前には空港に到着。 今回は振り替えのきくチケットなので、もしかして前の便に振り替えられるかもとキャンセル待ちの窓口に走った。前の便は7:50発。ぎりぎりだなと思いながらも聞いてみると空席があるから大丈夫ですよという返事。でもすごく後ろの方の席。それでも次の便が9:55発なので2時間以上待つよりいいので変更してもらった。搭乗口へ向かうとちょうど優先搭乗が始まっている。ほぼ待ち時間なしで搭乗できた。 機内は窓側の席がほぼ埋まっている状態で真ん中の席はガラガラ。空いている最後尾のほうの窓側の席へ移ってのんびり。途中までかなり揺れるという予想だったがあまり気にならなかった。 |
![]() |
![]() |
関東はすごく晴れていて伊豆大島や富士山がきれいに見えた。 予定より早く10:10頃羽田空港に到着。モノレールもぎりぎり快速に乗れて、つくばエクスプレスもぎりぎりで間に合って12時には万博公園駅に到着。早かった! 今回は3泊の中2日だけのダイビングで天候もイマイチだったり、世古さんの車が故障していて不便だったりといろいろなことがあったけど楽しかった。次回もよろしくです! |
|