5:00に起きると今日もいい天気。ちょっと海岸までお散歩へ。10分くらい歩くと予想もしなかったところから太陽が上がる気配。ちょっと戻って太陽がよく見える場所を探した。お宿に戻りながら草むらを見るとムシが出てきていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝食は昨日「かねひで」でたくさん買ってきた食料から、海鮮サラダ、パンなどをいただいたけどボリュームたっぷりでお腹いっぱいになってしまった。 今日は早めの7:30に迎えに来てもらって昨日行った西海岸のアポガマへ。 今日は左側のいつも入っている穴の一つ奥の穴へ。狭い穴なので3人が一緒に入るときつい感じ。でもサビイロミノウミウシ、ノウメア・ラボウトイ、昨日久我さんは見ているサフランイロウミウシなどが出てきて良かった! |
![]() ノウメア・ラボウトイ |
![]() サビイロミノウミウシ 初見! |
![]() サフランイロウミウシ |
![]() メレンゲウミウシ |
![]() フジタウミウシ属の1種 |
![]() オレンジウミコチョウ |
昨日出てきたウミウシとかぶるものが多くて、ここでは10種類増でした。 2本目は東海岸の「天願」へ。海は穏やかなので浅い所も揺れておらずミドリガイ系がいっぱいいた。 |
![]() ゴクラクミドリガイsp. |
![]() チゴミドリガイ |
![]() バイオリディア・リエアエでしょうか? |
![]() バイオリディア・リエアエ? 同じ個体 |
![]() キマダラウミコチョウ |
![]() キヌハダウミウシsp. |
![]() カノコキセワタsp. |
![]() カノコキセワタsp. 同じ個体 |
![]() トウリンミノウミウシはあちこちにいました。 |
![]() トルンナ・プルプロペディスが東海岸にも! |
![]() エリシア・トメントーサことフチドリミドリガイかな? |
![]() カンムリハラックサウミウシ |
![]() クチナシイロウミウシ |
![]() ゴクラクミドリガイsp. |
![]() ミナミニシキウミウシ |
![]() 大きいコノハミドリガイ30㎜ |
場所が変わるとウミウシが違うのが出てきて楽しい!東海岸でもトルンナ・プルプロペディスが出てきた!世古さんも今まで東海岸では見たことがなかったようだ。 お昼は後にして3本目もここで。GWには見つからなかったミナミヒョウモンウミウシ改めムラサキアミメウミウシがたくさん卵を産んでいた。エンビノアルダも2匹いたし、テンガンノツユも3匹も出てきてすごい! |
![]() ムラサキアミメウミウシ |
![]() エンビノアルダ |
![]() テンガンノツユ |
![]() テンガンノツユ2匹 |
![]() エイブランクス・マンダパメンシス |
![]() エイブランクス・マンダパメンシス 同じ個体 |
![]() ミドリフリソデミドリガイ2匹 |
![]() ミチヨミノウミウシ5㎜ |
![]() エンビノアルダ2匹目 |
![]() ムラサキウミコチョウ |
![]() ホソスジイロウミウシ |
![]() ホシゾラウミウシ |
![]() イリオモテミノウミウシかな? |
![]() カベイロ属sp.かな? |
![]() トラパニア・ギッベラ 久我さんありがとう! |
![]() こっちもトラパニア・ギッベラ モウサンウミウシを乗り越え… |
![]() モウサンウミウシ |
![]() ミカドウミウシ |
橋の下を奥の方まで行って戻ってくるというコースにしたら大きくて見応えのあるエイブロンクス・マンダパメンシスや極小ミチヨミノウミウシ、トラパニア・ギッベラなどごろごろと出てきて楽しかった! エクジットして今回は終了。2日間しか潜らないとあっという間に終わってしまうね。でも6本しか潜っていないのに132種類も見ることが出来て、うれしい! 帰りながらお昼へ。最初「島そば」へ行ったがもう今日は終わっていた。いつも行くサンエーの隣のタバタのところにあるパーラーへ。もう3時近い時間だったがけっこうお客さんがいっぱい。 |
![]() トウフチャンプルー定食690円 |
![]() 唐揚げ定食 |
![]() タコライス |
私はトウフチャンプルー定食にした。世古さんはいつもの唐揚げ定食、久我さんはタコライスにしていた。トウフチャンプルー定食がなかなか出てこなくて待たされたがボリュームたっぷり。付け合せの小鉢は冷奴でとうふづくしだった。また今日もお腹いっぱい食べてしまった…。 |
宿に送ってもらって終了。 久我さんが夕方、夕飯はどうすると聞いてきたのだがお昼が遅かったし、昨日買ってきたものもいっぱい残っているので、別々にとることにした。久我さんはサンエーのほうまでお買い物に行ったようだ。 |
5時に起きて部屋を片付けて6時半くらいにすぐ隣の久我さんの部屋に行ってログブックにサインしあった。話をしていると世古さんがお迎えに来てくれる時間:7時が近づいたので部屋に戻ろうと外に出るともう世古さんが来てくれていた。部屋に戻って荷物を持って下に降りていって、ダイビング代の清算をして久我さんと別れた。石川インターのバス停まで送ってもらい世古さんとお別れ。 7:26の高速バスに乗ってうとうとしながら那覇空港へは8:30ごろに到着。お土産をみて、検査ゲートをくぐって搭乗口へ。10:05の搭乗開始まで、まだ1時間近くあるのでのんびりと待った。 なんと一昨日27日には大韓航空機のエンジンから出火し、羽田空港が閉鎖され離発着便が夕方まで欠航が相次ぐという事件があった。今日は大丈夫だよね。 そんな心配をよそに時間通りに搭乗が開始され、離陸。機内は空いていた。ここでもうとうとしながらだったのであっという間に羽田空港に着いた。出発ロビーに寄ってお土産を買って、モノレール乗り場に行くとちょうど快速が出る時間でタイミング良く乗れた。浜松町から秋葉原に出て、つくばエクスプレスもちょうど各駅停車が出る時間でここでもタイミングばっちり。14:30には車の置いてある万博公園駅に着いた。 今回は3泊4日という短い日程でしたが久我さんとご一緒できて楽しかった!6本のダイビングで132種類も見れたのはスピッツの世古さんと久我さんのおかげです。ありがとうございました。 世古さんまた次回もよろしくです。鶴味家さんにもお世話になりました。ありがとうございます! |
|
|