10月18日(日)
夜中1時40分に目を覚ましたら、雨の音と風の音がしていたので、トイレに行ったあとで、廊下に出て、外を見た。雨は降っていたが風はたいしたことなかった。 4:45須藤さんが起き出したので、私も起きた。雨がやや強く降っている。昨夜は始めからふとんをかぶらないで、浴衣をかぶって寝たが、ちょうど良かった。やはり、他の人も暑かったらしく、起きた時には足だけふとんの外に出ていたりしていた。中川さんも起きて一緒にお風呂へ。 ゆっくりとお風呂に入って、準備してもまだ6時を少しまわったくらいだ。 |
![]() 今朝は昨日美味しそうだったおにぎり2個とシャケ、タラコ、卵焼き、納豆、豆腐、トマトジュース、プリン(日曜のみのメニュー)などにしてみた。プリンが美味しかった。 昨夜、お土産類と衣類は送った(ラーメン3箱買うと送料がタダだった)のでバッグは軽い。残ったものをぽんぽんとバッグに入れて荷造り完了。 チェックアウトをする頃には雨も止んできた。須藤さんの運転で、海岸沿いの道を斜里方向に走る。 |
オシンコシンの岬の手前で山側の細い道を入ってもらう。以前は「海陽亭」というこじんまりした温泉宿があったのだが平地になっていた。ここの露天風呂からも海が良く見え、流氷の時期は最高だった。 更に進むとオシンコシンの滝の上に出るのだがちょうどその手前で通行止め。歩いて行ってみると、道が斜めに傾いている感じ。ここだけが両側から通行止めにされていた(以前は通り抜けられた)。 |
![]() オシンコシンの展望台から |
![]() オシンコシンの滝を上から |
斜里から網走へ海岸に沿って走り、網走監獄博物館に着いたのは9:40頃。入館料1050円のところツアー参加でもらった割引クーポンで840円に。 リアルな受刑者の人形があちこちにあって、予想外に面白かった。中には動くものもあってびっくりした。放射状に伸びる監房の中は入ることも出来て、食堂では監獄弁当を食べることも出来る(有料)。入浴シーンとか反省房とかも再現されていた。 |
![]() 網走監獄で(丸内は脱獄中) |
![]() 網走監獄で(農作業中) |
次に「オホーツク流氷館」へ。ここも割引クーポンを使って520円が420円になった。 まず、流氷の入った冷凍室へ。入る時に濡れたタオルを渡され中で振り回して凍るのを楽しんだ。 次の部屋にはクリオネとナメダンゴウオ、フウセンウオがいた。可愛いくてしばらく見ていた。 |
![]() ナメダンゴウオ |
![]() フウセンウオ |
そして展望台へ。網走湖、能取湖(のとろこ)、オホーツク海も見渡すことが出来た。![]() 「流氷思い出ラーメン」1050円を注文。塩味ベースでカニ、コーン、ホタテ、イカ、バターなどがトッピングされていた。 注文してすぐ後に中国人の団体さんが入ってきた。混雑する前に食事が終わったので良かった。 |
![]() もしかしてまだ残っているかもと思ったが、今年は黄葉が早かったので、サンゴ草はもう茶色く枯れていた。すごく見たがっていた中川さんは見ることが出来なくて淋しそう。でも、ここまで来たので納得はできたみたい。 |
![]() 能取湖沿いの道は平坦で走りやすく、黄葉のトンネルが気持ちよかった。 能取岬は白黒の燈台が目印。周りは何もない。草原が続いているだけだ。牧場もあって牛も放牧されていてのどかな雰囲気。でも風は強く、海は波が高かった。 13:00を過ぎていい時間になったので空港へ。 レンタカーにガソリンを満タンにするのにガソリンスタンドに入った。給油口は左だと思って停めたら、店員さんに反対側なので車を回して下さいと言われてしまった。それに、セルフのスタンドだったので、不慣れな私はまごついたが何とか給油できた。400kmくらい走ったかな。 レンタカーの営業所にレンタカーを返すとき、何か不都合はなかったですかと聞かれたので、そう言えば、カーナビの音が大きすぎていらいらしたことを思い出し、それを伝えておいた。店員さんも笑いながら伝えておきますと言っていた。 空港に入り出発ゲートのある2階へ行きお土産を見て回った。自宅に着くのが夜8時位になってしまい小腹が空くかなと思い、飛行機の中で食べるおやつにするためにチーズタルトも購入。 店が少なかったのですぐに見終わり、あとはベンチに座ってのんびり。しばらくすると羽田行きの人は検査ゲートを通って下さいというアナウンスが流れたので、待合室へ。 14:55頃に搭乗開始予定とアナウンスされて、すぐに並んだ。予定通り15:20離陸。今回は中央の16Dから横並びに4席を指定していたので、楽しかった思い出を話しながら過ごしていると、あっという間に羽田空港に着いてしまった。 |
高速バスが混んでいると嫌なので先に乗車できる第2ターミナルに無料バスで移動。チケットを買って待っていたが、つくばセンター行きの列に並んだのは私たちの他には数人。予想に反してまったく混んでいなかった。 |
17:55バスに乗り込んできれいな東京の夜景を見ながら19:20つくばセンターへ。 |
つくばセンターからタクシーで自宅へ。あっという間に2千円、3千円と上がり、着いたときには5,030円。 |
19:50他の3人は来た時と同じように中川さんの車で、自宅へ。中川さんは予想より早く20:30頃には自宅についたようだ。 |